-
1. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:00
私は賃貸営業を過去にしていました!
不動産屋で働いている方、働いていた方語りましょう。+55
-3
-
5. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:31
>>1
宅建持ってましたか?+58
-2
-
29. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:04
>>1
ノルマってあるの???+8
-2
-
30. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:18
>>1
現役で分譲M営業してます!+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/19(日) 23:01:12
>>1
子供が主さんと同じ職種の不動産会社に入る内定をもらってます。
ぶっちゃけ、働いていて業界的にどうでしたか?+1
-1
-
79. 匿名 2022/06/19(日) 23:12:34
>>1
うちは下請けだったので酷い話が多かった。「通常の倍の金額払うので今夜中に退去清掃行ってください」ってことで清掃作業員が行ったら自○現場の後だったとか。+8
-0
-
178. 匿名 2022/06/20(月) 08:41:37
>>1
市街化調整区域の建売を考えてるんですが、微妙ですか?交通の利便性はあまり良くないところです。。+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/20(月) 16:24:09
>>1
ウッドショックや
諸々の価格高騰で
これから
土地、中古住宅の価格上がる?+0
-0
-
244. 匿名 2022/06/20(月) 18:17:44
>>1
すみません❗質問させて下さい
今住んでいる地域が県庁所在地の立地にあり、治安、小中の校区ともに良く買い物も便利で10年住んでおり、近くで築42年の98平米のマンションが安く売りに出されるようで、購入すべきかを悩んでおります。5人家族です。
付近で安く広いマンションを購入することがもうないだろうと思っている一方で築古に35年ローンは、、と二の足を踏んでおります。プロからすればどうなのでしょうか?+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する