ガールズちゃんねる

マンスプレイニングにうんざりする

465コメント2022/06/23(木) 09:11

  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 21:31:31 

    SNSでよく絡んで来る男性が
    マンスプレイニングをしてきてウンザリします

    本人は親切?のつもりのアドバイスのようで
    嬉々として長文で書いて来るし
    ハンドルネームでやっていてコミュニティーの他の人達の手前もあって
    無視したり不快感を出すのも気が引けます

    やんわりとかわす事に疲れました

    +159

    -59

  • 15. 匿名 2022/06/19(日) 21:33:48 

    >>1

    マンスプレイニングは、「見下したような、自信過剰な、そしてしばしば不正確な、または過度に単純化された方法で女性や子どもに何かについてコメントしたり、説明したりする」という意味の批判的な用語である。作家のレベッカ・ソルニットは、この現象を「自信過剰と無知」の組み合わせだとしている。

    マウンティングでよくない?

    +59

    -87

  • 28. 匿名 2022/06/19(日) 21:35:19 

    >>1
    そこまで浸透してない言葉は最初に主から説明して欲しいかも。

    +149

    -23

  • 51. 匿名 2022/06/19(日) 21:38:23 

    >>1
    SNSだったらブロックすれば良いだけじゃない?

    +36

    -10

  • 58. 匿名 2022/06/19(日) 21:40:14 

    >>1
    本人は親切な自分に酔ってるんだろうね

    悪意がないから厄介だね

    +41

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/19(日) 21:40:35 

    >>1
    ブロックするしかない
    空気読めない人にやんわりなんて通じない

    +51

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:19 

    >>1
    ガルを見てるとおばちゃんでも長文で説明始める人がいるから、男女両方のウンチクたれを指す言葉がほしい
    こっちが知らない情報で、文脈に沿ってて正しければ、ぎこちない長文でも別に気にならないんだけど、だいたいはその逆なのに嫌味ったらしい態度だから困る

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:32 

    >>1
    本人は親切?のつもりのアドバイス ならば、マンスプレイニングではないね。

    +2

    -20

  • 104. 匿名 2022/06/19(日) 21:53:01 

    >>1
    あんだって⁉️

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:41 

    >>1
    マンスプレイニング なんてフェミ用語、自分がフェミニストだってばらしてるようなものじゃん

    +8

    -37

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:39 

    >>1
    ヤフコメに長々投稿する人に多そうなタイプ?

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:52 

    >>1
    ボーリング教えてあげるおじさんの事?

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 22:12:22 

    >>1
    全部絵文字で返す
    やる夫とか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:19 

    >>1
    要するにクソリプおじさんのことだね。

    +51

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:22 

    >>1
    日本語でお願い
    わざとわかりにくい言葉つかう必要ある?

    +9

    -23

  • 189. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:51 

    >>1
    「犬が電柱にスプレーする」みたいな意味なのかと思ったww

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/19(日) 23:03:17 

    >>1
    私はかつてサッカー関係者だったのですが、
    サッカーの試合に関して上から目線で教えてくる奴がいました。そいつはフットサル齧っただけの男です。

    やんわり教えてあげても自分の方がわかってると
    何度も何度もラインが来て
    本当に気持ち悪かったです。

    ブロックしてスッキリしました。

    +71

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/20(月) 00:11:54 

    >>1
    若いと男性の偉そうなのがムカつくのかもだけど無害だから。へーソー、フーンで聞いてないでいいんだよ。あちらは聞いて欲しいんじゃ無くて言いたいだけなんだから。

    +2

    -13

  • 261. 匿名 2022/06/20(月) 01:27:40 

    >>1
    了解でーす☆で良くない?面倒だから読まずにスタンプでOK

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2022/06/20(月) 05:32:46 

    >>1
    アドバイスいらないですって言ったことある
    我慢してるとコミュニティごと辛くなるのでは?
    相手も勝手に良かれと思って言うんだからあなたも好きに振る舞えばいいと思うよ

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/20(月) 06:05:31 

    >>1
    男たちは女に教えたがるけど別に賢いわけじゃない
    そんな事聞き流して自分の思う通りにやればいいからね

    ってクイーンズギャンビットのセリフにあったのを思い出した

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/20(月) 08:18:36 

    >>1
    Twitterで
    主さんみたいに痛おじに絡まれてたけど、
    早々に我慢の限界が来て
    ブロックしてしまいました

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/20(月) 10:12:03 

    >>1
    わざと難しい言葉を使うのもマンスプレイニングだと思う。主と似たような人が集まってるだけだね。

    +1

    -19

  • 353. 匿名 2022/06/20(月) 14:41:12 

    >>1
    マイニングエキスプレスかと思ったw
    (給付金詐欺の人たちが騙されていたビットコイン詐欺)

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2022/06/20(月) 15:17:25 

    >>1
    そういうやつほど関わりたくないからスルーしてるだけなのにそれを根に持って2ちゃん等の掲示板に晒したりとか違う垢作ったりとかするんだよね。正直犯罪にならないスレスレでこういうの沢山見てきたし、こういうことにならないようにに我慢して対応してるけどきつい。対応するか、前記のが怖いから前は垢捨てるしかないもの。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/20(月) 17:13:45 

    >>1
    この知った言葉はどんどん使いたいってのが
    年寄り臭いわ

    +0

    -12

  • 426. 匿名 2022/06/20(月) 20:20:02 

    >>4>>1
    説教おじさんでいいね。わざわざ横文字に言い換えると調べないとわからないから無駄だし必要ない。

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2022/06/20(月) 20:45:15 

    >>1
    数々の体験談はあるけど、20くらいの時のバイト先の定食屋の話。
    20代前半の店長や50代のオーナーからやられた。店長はでき婚で高校生の頃南米にサッカー留学したことが自慢で見下しながら自分がいかに素晴らしく優れているかと経験値の高さを語ってきた。
    オーナーは高学歴で学門の専門知識でマウントしてきた。セクハラもされてめちゃくちゃキモうざかった。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/20(月) 21:01:44 

    >>1
    つまりクソリプってこと?
    リムーブリムーブ!

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/20(月) 21:43:29 

    >>1
    以前ポケ森やってると知人と話してたら、近くに居た男性が「僕もやってるよぅ、レベル幾つ?僕は頑張ったから今38だよぅ!何か教えてあげようか?」とドヤ顔ですり寄って来たから「は?レベル198なんだわ。(当時の上限レベル間近だった筈)で、何を教えてくれるって?」と言うと「はわわ💦結構やってるんですね。大変失礼致しました。」としょんぼりしてた。
    変に機嫌損ねてキレたりしたら面倒臭いけど、そばに居座ってションボリされるのもウザかった。

    +7

    -1

関連キーワード