-
1. 匿名 2022/06/18(土) 18:37:28
ざっくりとした1日のタイムスケジュールを教えてください+66
-69
-
54. 匿名 2022/06/18(土) 18:44:22
>>1
起きて朝ごはんと洗濯や掃除。午前中は子どもと公園とスーパー。お昼を食べて子どもを昼寝させて、自分も横になる。夕飯の用意をして食べて、風呂に入って寝かしつけ。そして自分も寝ちゃう。毎日こんなんだよ。大人と喋りたいよ。+243
-16
-
72. 匿名 2022/06/18(土) 18:46:25
>>1
子なし専業だから、朝旦那を見送ったら帰ってくる夕方までに家事終わらせて後はひたすらYouTubeとかネトフリや趣味に時間を割いてます。+278
-15
-
81. 匿名 2022/06/18(土) 18:47:28
>>1
6時 起床、猫にごはん、猫のトイレ掃除
7時 洗濯、趣味の小説を書く
9時 庭掃除、晴れてたら布団干す
12時 昼飯、猫のトイレ掃除
14時 風呂、トイレ、部屋の掃除
16時 スーパーへ買い物
18時 夕飯準備、猫にごはん、猫のトイレ掃除
20時 旦那帰宅、晩飯、片付け
23時 お風呂
25時 猫のトイレ掃除、就寝
+80
-7
-
98. 匿名 2022/06/18(土) 18:49:31
>>1
7〜8起床
ご飯、身支度
9:30公園
11:30スーパー寄って帰宅
12昼ごはん
16夕飯準備
18夕飯
19お風呂
20子供就寝
洗濯
1私就寝+42
-1
-
117. 匿名 2022/06/18(土) 18:51:43
>>1
やっぱり体重は右肩上がりですか?
筋肉量は減ってますか?+43
-3
-
127. 匿名 2022/06/18(土) 18:53:05
>>1
5:10 起床
5:15 夫のお弁当と朝食作り~朝食
6:00 夫出勤
以降、夫の帰宅時まで家事(洗濯・掃除・庭仕事・買物・料理その他)を、
自分のペースで休憩はさみながら伸び伸びこなす
空き時間には、もちろん趣味を楽しむ
夫帰宅後は、再び家事&休憩を繰り返し、夕食・団欒・入浴の後、
21:30 布団に入って読書やスマホ
22:30 眠くなったら就寝+59
-1
-
133. 匿名 2022/06/18(土) 18:54:00
>>1
4時 起床
4時 お弁当.朝ごはん作り
5時 ジョギング
6時半 子供たちを起こして朝ごはん
6時45分 皿洗い、片付け、メイク
7時15分 子供たちと遊ぶ
8時40分 下の子を幼稚園に送る
9時 ひたすらがーるずちゃんねる
12時 買い物.昼ごはん.夜ご飯の下拵え
1時半 下の子を迎えに行く
1時45分 晴れの日は公園.雨なら家でゴロゴロ
3時 下の子の習い事
4時半 下の子と遊ぶ(上の子は外で友達と遊んでる)夜ご飯の仕上げ
6時 夜ご飯.皿洗い
7時 風呂
8時 読み聞かせを30分してから子供たちと一緒に就寝+53
-2
-
186. 匿名 2022/06/18(土) 19:00:35
>>1
起床 洗濯 旦那出勤 犬散歩 スーパー
etc 帰宅 TV 洗濯たたむ 軽い掃除 調理 TV お風呂 旦那帰宅 晩御飯 おやすみなさい+11
-0
-
261. 匿名 2022/06/18(土) 19:11:19
>>1
夜型
11時 起床
12時 昼ご飯
13時 家事&ゴロゴロ
19時 夫と買い物&ウォーキングorポケgo
21時 夜ご飯→風呂→酒
3時 就寝+28
-2
-
271. 匿名 2022/06/18(土) 19:12:15
>>1
6時 起床
6時半 朝食
7時 子どもの勉強付き合う
8時 身支度
8時半 幼稚園送迎
9時 家事や買い物
10時 宅トレ
11時 昼食
12時 夕食仕込み(温めるだけにしておく)
13時 コーヒー飲む
13時半 幼稚園迎え
14時〜16時 子どもと遊ぶor子どもの習い事
16時半 夕食
17時半 お風呂
20時 就寝+19
-1
-
310. 匿名 2022/06/18(土) 19:19:28
>>1
6時 起床(子供3人も同じ時間に起こす)
7時 残りの園の準備(熱計って書いたり)、自分の準備
7時45分 車で小学生バス停まで送る→園まで時間あるから30分公園で過ごす
8時半 登園→スーパーに買い物行く
10時 購入品片付けて、1歳朝寝
朝寝の間に家事(但し大きい音の家事はできない)
12時 起きてきたらお昼ご飯
1歳と遊んだりする(ずっとついてくるので家事はほぼできない)
14時 小学校に迎えに行く
15時半 習い事に送って園のお迎え→16時過ぎ習い事お迎え
ごはん温めたり仕上げしたり
16時半 お風呂
17時 ごはん
18時半 子供3人就寝
19時 大人ごはん
20時〜 洗濯回す、掃除(クイックルワイパー、床拭き)、翌日の食事作り、洗濯干す、園の準備
22時ごろ やっと座れる。けど提出物したりお便り読んだりしてドラマは頭に入ってこない(笑)
23時 布団に入り携帯いじって(主に漫画読んでます)15分しないうちに顔に携帯落ちるから寝るか。となる
これは主人が昼勤務で小学生の子供が習い事してる日
忙しい日です
主人のお弁当ないのが救いです(笑)
習い事なくて買い出しないともう少し余裕あり
+22
-2
-
332. 匿名 2022/06/18(土) 19:23:22
>>1
7時半 起床
8時 子供と朝ごはん食べる
9時 洗い物掃除洗濯回す
10時 子供と支援センター
12時 お昼ごはん
13時 子供とお昼寝
15時 子供におやつ
15時半 お散歩、買い物行って公園
17時 帰ってきてご飯の支度
18時 夫が帰ってきたらみんなで夕ご飯
21時 お風呂
23時 夫とティータイム
24時 就寝
夫が子供とお風呂入って寝かしつけしてくれるので夕ご飯後はゆっくりしてます。+10
-3
-
338. 匿名 2022/06/18(土) 19:24:15
>>1
こんなトピ伸ばしてねぇでコロナについて語れ!+1
-32
-
358. 匿名 2022/06/18(土) 19:27:49
>>1
5時起床 旦那朝食5時30分 家出7時
7〜11時軽食と家事(曜日毎に設定)
12時〜16時ペットと遊んだり・美容室などの所用
16〜20時夕飯作成・入浴・晩酌&夜飯
20〜22時旦那帰宅・入浴・晩酌&トーク
あとは自由時間
ちなみに土日はお洗濯以外ほぼ家事しないw
デパ地下や飲食店のテイクアウトとか利用してる
年収は1000万円いかないくらいだよ+16
-2
-
366. 匿名 2022/06/18(土) 19:30:36
>>1
7時起床
7:30 子供起床 パン食べさせる
9:00 幼稚園 私英語の勉強
12:00 お昼 英語終わり
13:00 家事代行さん来る
16:00 家事代行さん帰る
17:00 子供帰る
18:00 夕ご飯
19:00 お風呂
22:00 就寝+6
-3
-
492. 匿名 2022/06/18(土) 19:55:02
>>1
5時起床
朝食や身だしなみ、自分時間(アメドラ見たりする)
6時半に家族起こす
朝食など食べさせる
7時半、子供を小学校に送る
8時半帰宅
家事や病院(難病患者です)
バイオリン練習
子供の昨日の学習の丸つけ、今日の学習の準備
おやつや軽食の準備
15時半 子供帰宅
塾や習い事 バイオリンは一緒にレッスン受ける
晩御飯準備
週に一、二回は夕食は外食かテイクアウトでさぼる+3
-0
-
496. 匿名 2022/06/18(土) 19:55:48
>>1
朝6時半 一旦起床
朝7時 夫見送り
洗濯
洗濯終わるまでゆっくり
洗濯干し
朝8時 朝食
録画していた番組を見る 消す
眠たければ寝る
昼13時 昼食
ゆっくり YouTubeなど
夜17時 掃除機
食器洗い
夕食下準備
お風呂
夜21時 夫帰宅
一緒に食事 晩酌
夜23時 就寝
全く出かけない日はこんな感じです。
46歳子供いません。
+29
-1
-
583. 匿名 2022/06/18(土) 20:12:35
>>1
まわりも専業主婦が多いの??
私が住んでる地域は、働く女性が多くて専業ほぼいないから。+4
-3
-
595. 匿名 2022/06/18(土) 20:16:52
>>1
アラフィフアラカンとかの人は専業多くて納得だけど、アラサー世代くらいで専業の人ってどれくらい割合いるんだろう??
私、少し前まで医療現場で働いてたんだけど、アラサーアラフォーくらいの先生の奥さんってだいたいみんな働いてたんだよね。(医師、薬剤師、看護師、栄養士とか)+0
-0
-
615. 匿名 2022/06/18(土) 20:21:38
>>1
家庭しか属してるコミュニティがないって単純に不安にならない???
社会から切り離されてる感じが私ならだんだん耐えられなくなってくるんだけど、そうじゃない人もいるのかな?+2
-15
-
621. 匿名 2022/06/18(土) 20:24:47
>>1
旦那に捨てられたらどうするんですか?+0
-6
-
628. 匿名 2022/06/18(土) 20:26:30
>>1
パートでも良いですか
7:30 起床
9:00 幼稚園
9:30 パート
14:00 パート帰りに買い物
14:30 お迎え
15:00 掃除洗濯夕飯の支度
16:30 がる昼寝
19:00 夕飯
20:00 風呂
21:00 子供寝かしてスマホタイム
2:00 就寝
+2
-8
-
713. 匿名 2022/06/18(土) 20:53:42
>>1
今日の1日
1時半すぎ授乳
5時授乳
7時上の子の朝ごはん支度→ごはん食べさせる
8時授乳
9時家事
10時〜11時半上の子と遊ぶ
途中下の子授乳
11時半上の子のごはん支度→食べさせる
13時前〜上の子寝かしつけ昼寝させる
13時15分授乳
15時上の子起こす→遊ぶ
15時30分下の子沐浴 授乳
16時〜家事
17時半〜上の子ごはん食べさせる
18時15分〜子どもと遊ぶ
19時半〜子どもお風呂
20時半〜寝かしつけ
今日1日終了!
皆さん1週間お疲れ様でした!
明日は夫が休みだから夜間対応任せて、私はケンタッキー食べながらビール飲んで寝る+9
-4
-
730. 匿名 2022/06/18(土) 20:59:44
>>1
夫 テレワーク
上の子幼稚園生 下の子0歳
起きて洗濯、掃除、下の子の世話(夫は朝食と上の子の相手)
9時に上の子送り出して買い物がてら下の子とお散歩
帰宅して夕ご飯の仕込み
下の子の離乳食、洗濯物畳み、下の子寝かしつけ
下の子昼寝中の1〜2時間はフリータイム
朝ドラ見たりダラダラしたり
15時に上の子お迎え、おやつ食べさせてお風呂
17時ご飯、下の子離乳食、いっしょに食べる
18:30 下の子寝かしつけ
19時 上の子とまったりタイム ソファで抱っこしながら一緒にテレビ見たり、ワークや絵本読む
20時30分 上の子が寝たらフリータイム またドラマ観る
21〜22時 夫がリビングに来るので話したり
23時 寝る
疲れてソファで寝落ちしていることもしばしば
下の子が幼稚園に行ったらジムとかヨガとか通いたい。+5
-3
-
777. 匿名 2022/06/18(土) 21:19:34
>>1
7時 起床 朝ごはん
8時 テレビ ゴミ出し
9時 洗濯 庭掃除・花壇手入れ・草むしり
10時〜 ゴロゴロ
12時 昼ご飯 ネット見る
1時 買い物
2時〜3時 誰かと喋りに行く
4時〜5時 子供の習い事の送迎など
5時半 夕食のしたく・夕食
6時〜 子供の宿題勉強などみる
8時 風呂・旦那の夕食用意・皿洗い
9時 ネット見るかテレビ見る
10時 寝る
+2
-1
-
801. 匿名 2022/06/18(土) 21:27:31
>>1
気が向いた時に気が向いた家事やってるからきちんとしたスケジュールがない
病気してるっていうのもあるんだけど、子の命に関わること以外すごく適当になってしまってる+8
-0
-
809. 匿名 2022/06/18(土) 21:29:01
>>1
5時起床 歯磨き、顔洗う、猫のトイレ掃除•エサ
6時 子ども3人ダンナの朝食お弁当作り、洗濯開始
7時半 みんないなくなる、洗濯機2回回す、掃除かける、
水槽掃除その他掃除
10時半 休憩
11時 運動
12時 お昼ご飯、ドラマ1本見る
1時半 買い物
3時 夕食作り
4時 子ども達帰宅
6時 夕食
9時子ども達就寝、お風呂
10時資格勉強
11時 就寝
基本的にこんな感じです。家にいるので、やるやらない加減できますが、子どもいるいない、何人いる、年齢とかでだいぶ生活スタイルは変わると思います。
そこまでヒマじゃないです。末っ子も小学生になって、やっと、自分のしたい事に少し時間がかけられるようになった感じです。兼業主婦の方よりは、家の事・子どもの事やった上で自分の時間作れるかなという感じです。
+7
-1
-
831. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:04
>>1
5時 子の弁当作り、朝ごはん作り
6時 洗濯干し、食器洗い、子や旦那の準備の世話、ゴミ出し、アイロン
8時 子供らが学校に行ったので、残りの家事
8時半 両親におかずを持って行く
9時 ウォーキング
10時 食材や生活用品(消耗品)学用品など買い出し
11時 旦那のテレワークの昼食作り 雑用
12時 お昼の休憩 テレビ
13時 家庭内の事務処理、掃除
銀行、郵便局など主に外出系の家庭の雑務(不思議と何かしら毎日ある、子や旦那に頼まれた買い物など)
毎日料理日記(レシピ帳を作っている、毎日違うメニューを作るので)、英語の勉強、子供に勉強を教えるので、サラッと予習する
15時 洗濯物を片付け、夕食作り、お風呂掃除
16時 会話好きな子供が帰宅したら話を聞いてあげる
子供がダイエットしているので、別料理や、テストのときは勝負飯やおやつを作る
17時〜18時 夕食
19時 ちょっと休憩
20時 塾送迎
22時 帰宅
23時 お風呂
24時 就寝
+5
-0
-
849. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:01
>>1
みなさん、しあわせ😃💕そう!日本人で良かった‼️+10
-1
-
874. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:33
>>1
幼児2人もち
7時 全員起床、朝飯、上の子幼稚園へ
9時 株、家事
10時 下の子を公園へ、買い物
12時半 昼飯 昼寝
15時 上の子お迎え、みんなでおやつ、家事
17時 夕飯準備
18時半 夕飯、お風呂
20時半 寝かしつけ
21時 旦那帰宅、夕飯
22時 お菓子食べながらドラマ 米国株
24時 就寝
大体こんな感じ。9時〜9時半まではがっつり相場に張り付いてるかな。+3
-3
-
895. 匿名 2022/06/18(土) 21:54:52
>>1
6時50分起床、朝ごはんの用意。
7時に子供と旦那起こす。
7時15分朝ごはん。
7時50分までに小学校に行く準備を整えさせる。
8時見送り。
8時〜10時ゴロゴロ
11時〜12時掃除洗濯
12時に旦那と自分の昼飯を買いにコンビニへ
13時まで昼飯
13時〜16時半ゲーム
16時半子供帰宅
16時半〜18時宿題見ながら夕飯の支度
18時半夕飯
その後風呂入って子供とゲームして21時子供の寝かしつけ
21時半〜0時旦那とYouTube見たりドラマ見たりゲームしたり
0時〜2時くらい就寝+6
-0
-
909. 匿名 2022/06/18(土) 22:03:00
>>1
六時半に中学生小学生起こして飯食わせて準備させて、八時から昼まで二度寝、昼から買い物帰宅後ゲームして昼寝
夕方動き出す感じ+7
-2
-
945. 匿名 2022/06/18(土) 22:12:15
>>1
5時半 お弁当&朝ごはん作り、洗濯機もここで回す
6時 夫と夫の妹(高校生)を起こす
7時 夫をお見送り(その前に夫の荷物の準備とその日のゴミ回収&ゴミ出し)
見送り後↓朝ごはんお弁当作りの洗い物などの後片付け
洗濯物を干す
息子(2歳)の朝ごはんを作る
8時頃 息子起床 朝ごはんをあげる&自分も食べる、その後に息子の歯磨きと洗い物などの後片付け
9時半 家の掃除(掃除機がけや水回り掃除)
11時半 お昼を作って息子にあげる&自分も食べる、その後息子の歯みがきと洗い物などの後片付け(だいたい終わるのは1時頃)
1時半 お出かけの準備(息子&自分の着替えや荷物の準備)
2時 お出かけ(公園や食材日用品の買い物など)
4時〜半頃 帰宅
帰宅後すぐ息子(長男2歳)を風呂へ入れる(自分も洗う)
5時半 息子(長男2歳)を風呂から出し、お風呂を沸かす、洗濯物を取り込んで畳んでしまう
6時 息子(次男0歳)を沐浴
息子二人をお風呂に入れ終わったら子どもたちの衣類を洗濯機で回す(乳幼児のため大人と洗剤を分けている)
6時半 夕飯の準備、洗濯機が終わり次第干す
7時半〜8時 息子に夕飯をあげる、自分と夫の妹もこのとき食べる
その後夕飯の後片付け&息子の歯磨き
9時〜 寝かしつけ
10時頃 夫の帰宅
夫のお風呂の準備(追い焚きして着替えやタオルを準備)
夫のご飯の準備
食べ終わったら洗い物などの後片付け
この一日の流れの中で3時間おき程度で授乳、オムツ替え
寝る時間は息子二人が寝てる時って感じかな
なんか抜けてることあるかな?+4
-2
-
952. 匿名 2022/06/18(土) 22:14:08
>>1
年金払わないのに貰うの罪悪感ないの?+0
-11
-
1032. 匿名 2022/06/18(土) 22:34:32
>>1
5時 夫起床
6時半 私起床、洗濯機回す、弁当、朝ごはん準備
6時45分 2歳起床
7時 朝ごはん
7時半 夫送り出し
洗い物、洗濯、掃除
9時 散歩、お出掛け
11時 昼ごはん準備
11時半 昼ごはん
12時半 昼寝させる
ドラマタイム
15時 おやつ食べさせる
散歩、ゴロゴロ
17時 夜ごはん準備
17時45分 夜ごはん
洗い物、お風呂準備、洗濯片付け
19時 夫帰宅、そのままお風呂タイム
20時 寝かし付け
寝落ちしなければドラマタイム
22時半 就寝+2
-1
-
1045. 匿名 2022/06/18(土) 22:37:21
>>1
やっぱ専業主婦って現代の貴族だわ+5
-1
-
1050. 匿名 2022/06/18(土) 22:38:16
>>1
うちはちょっと変わってる?かも
9時30分→起床。猫のトイレ清掃
9時30分→一回目の洗濯機回し
9時40分→軽く朝食取る
9時50分→掃除機開始。猫居るので掃除は毎日。
10時頃→一回目の洗濯機終わり、掃除を中断して干す。
10時20分頃→2回目の洗濯機回す
10時20分頃→掃除再開
10時50分頃→2回目の洗濯終わり干す。
11時頃→残りの掃除を終わらす。
12時頃→スーパーやドラッグストアへチャリで買い出しへ。
13時頃→帰宅し、買ってきた食材などしまう
13時10分→簡単な昼食を作り食べる
13時40分→昼食の片付け
13時50分→夕飯の下ごしらえ開始。後は焼くだけ揚げるだけの状態にしておく。(煮物の場合は最後まで作って置いておく)
15時00分→夫、帰宅。二人分のお茶を淹れ、お菓子食べながら夫婦のマッタリ時間(飼い猫と二人で遊んだり、仕事の話を聞いたり)
16時00分→夕飯作り再開。
16時40分頃→夕飯。
17時10分頃→夕飯片付け&お風呂の準備
17時30分頃→ソファーでうたた寝をしてる夫を起こし、お風呂に入る様に言う。
18時00分頃→夕飯片付け終了&夫、風呂から上がる。その後、2時間程二人共通の趣味のゲームをする。
20時00分頃→夫、就寝。
20時00分から21時まで私は少し仮眠。
21時00分頃→私、仮眠から起床。夫の仕事着にアイロンかけをして、仕事に持っていくタオルや靴下など諸々を準備してテーブルの上に置いておく。
22時00分→お弁当作り開始
24時00分→夫の朝ごはん作り開始(オジヤと味噌汁と焼き魚程度のもの)
2時00分→夫を起こしに寝室へ。目覚めのコーヒーを入れて、朝食を食べさせる。
3時00分頃→夫、出勤。玄関まで見送り鍵をシッカリかける。
夫が出勤後に、狙ったかの様に必ず飼い猫が全力で夜中の運動会を始めるので、ワタシ、寝られない。
4時→ようやく猫、落ち着く。私、寝室行って寝る。
6時→猫パンチで起こされる。猫の朝ごはんを作りに台所へ。猫にご飯あげたら猫トイレを綺麗にする。
7時→二度寝
9時半→起床(一番上に戻る)
+11
-1
-
1068. 匿名 2022/06/18(土) 22:42:29
>>1
7時起床
子供の朝ごはん、学校の持ち物の支度
上の子(小学生)登校の見送り
8時
ゴミ出しと下の子(幼稚園)登園
洗濯
9時
買い物(週2回)
ゴロゴロ
12時
テレワークの夫と昼ごはん
ゴロゴロ
14時
子どもたち帰ってくる
連絡帳や宿題チェック
ゴロゴロ
17時
夜ご飯と後片付け、お風呂
21時
子どもたち寝かしつけ
自分の時間(読書等)
23時
就寝
基本のんびりしてて幸せ+8
-0
-
1089. 匿名 2022/06/18(土) 22:48:02
>>1
7時〜9時:朝ごはん、お弁当、洗濯して子供を幼稚園まで連れてく
午前中:掃除、買い物、クリーニングや幼稚園の役員の集まり等雑用。無い日に美容院や美容皮膚科などメンテナンス
昼:昼ごはん食べて14時前に子供のお迎え
午後:子供の習い事。帰ってからお受験のお勉強1日2時間
夕方:夕飯作りや洗濯物など
夜:お風呂、寝かしつけ→自由時間+3
-0
-
1116. 匿名 2022/06/18(土) 22:56:10
>>1
家事がおろそかになってると旦那さんから文句言われたり不機嫌になったりされますか?+1
-0
-
1165. 匿名 2022/06/18(土) 23:08:51
>>1
朝6時に起床、子ども(1歳)のご飯作りと食事の世話
終わったら洗濯、片付け、掃除 ここまでで大体9時
午前は児童館か公園か図書館をローテ
昼ごはんを食べさせる
子ども昼寝中に休んだり家事したり夕飯の仕込みをする
大体3時頃に子どもが起きて、買い物行ったり遊んだり
5時に子どもに食べさせ、終わったら夕飯の支度と子どもと風呂
旦那帰宅
8時に子ども寝かしつけて自分達も食べる
って感じかな
長くなっちゃった
+3
-1
-
1225. 匿名 2022/06/18(土) 23:19:31
>>1
6時起床
朝の家事と旦那と小学生の送り出し、8:30に息子を保育園へ
残りの家事とネットサーフィン
適当な昼食
ネットサーフィンばかりして生産性のない自分に落ち込み求人検索するけど求人が無くて更に落ちこむ
気づいたら娘帰宅
気づいたら息子のお迎え時間
園の帰りに子供と外遊び
17時半帰宅
ダラダラと夕食作り
お風呂
夕食
片付けてゴロゴロ
眠くなったら寝る
明日こそちゃんとしようと心に決める
※繰り返し
+5
-0
-
1372. 匿名 2022/06/18(土) 23:44:07
>>1
自分専業ではないんだけど、
きちんと家事してる専業主婦の人こんなに沢山いるのに、掃除も家事もしない、ダラダラYouTubeドラマ漫画見て寝てるだけって堂々と言える一部の専業主婦のせいで、この人達まで悪く言われるのは嫌だな。
と、ふと思った。+9
-1
-
1373. 匿名 2022/06/18(土) 23:44:11
>>1
こうやってみるとみんな早起きですね…
私は1歳の赤ちゃんがいるのに、8時半まで爆睡してる…
日中余裕なく必要最低限の家事だけしてあっという間にお昼すぎちゃうな〜と思っていたけど起きるのが遅いのか+4
-0
-
1511. 匿名 2022/06/19(日) 00:06:34
>>1
7:00〜起床、朝食
8:00〜旦那出勤、子供がご飯食べてる間に化粧
8:45〜幼稚園に子供を連れて行く
9:30〜洗濯物、気力があれば部屋の掃除か無ければ寝る
10:30〜買い物
11:30〜昼食、ゴロゴロ
13:30〜子供のお迎えの前に朝と昼の皿をまとめて洗う
14:30 幼稚園にお迎え
15:00 子供と遊ぶ、ゴロゴロ
17:30 夕飯作り
19:00 夕飯
20:30 お風呂入ったり茶碗洗ったり
22:00 ガルちゃん見たりゴロゴロ
23:00以降に就寝
テキパキできないタイプの専業主婦です。+5
-1
-
1528. 匿名 2022/06/19(日) 00:09:53
>>1
6時過ぎ 起床、朝ごはんと旦那弁当準備
7時半 旦那と上の子見送る
9時 下の子幼稚園のバス停に送る
そこから掃除や夕飯の支度、用事を済ませる(買い出しは週末まとめ買い派だからほとんど無い)
朝食べないので早めに昼食食べる(10時半〜遅くとも12時の間)
ここから子ども達の為に動き出すまでの時間に1、2時間昼寝する!
13時〜15時 日によって子どもを迎えに行ったり習い事の送迎したりする、帰宅後夜部屋干しした洗濯物を畳む
17時半〜 子ども達をお風呂に入れる
19時 夕食
20時 寝かしつけ
21時 寝かしつけ終わり次第洗い物や洗濯
22時 旦那と晩酌しながらテレビor携帯触りながら寝る
どうしても昼寝だけは欠かせない…
普通みんなテレビ見たりティータイム楽しんだりするんだろうけど、妊娠中2度とも寝たきりだったからそこからひたすら空いた時間で寝る習慣が抜けない
それがないと夜まで体力保つ気がしません+5
-2
-
1669. 匿名 2022/06/19(日) 00:41:59
>>1
目が覚めたら布団でゴロゴロしながらネットする。
お腹が空いたら朝ごはん食べる
だるいからゴロゴロする
お昼食べる。
眠くなるからゴロゴロする
夕食のメニュー考えて多めに作る。1日分。
食べる
お風呂に入る
寝る。
その間、夫が会社に行ったり帰ってきたりしてる。
+5
-0
-
1689. 匿名 2022/06/19(日) 00:46:52
>>1
朝→筋トレ&ヨガ
朝食作り
洗濯
午後→買い出し
夕飯の準備
ちなみに子無しです+4
-0
-
1740. 匿名 2022/06/19(日) 00:54:50
>>1
2歳ぴったり
9:00 起きる
9:30 朝食(ほぼ食べない)
習い事や集まりなど
12:00 昼食
13:00-15:00 お昼寝
犬の散歩しつつ公園遊びやお買い物
18:30 夜ご飯
19:30 夕食
21:00 就寝
夫帰宅
その他週2くらいで子どもと1日出掛けてます。+3
-1
-
1793. 匿名 2022/06/19(日) 01:05:39
>>1
書こうと思ったけど家事する2時間以外は自由時間だった。+3
-0
-
2013. 匿名 2022/06/19(日) 02:12:38
>>1
7:15起床 朝ごはん準備
7:30旦那出勤(朝食べない)
8:30子供幼稚園送り
9:00夕飯下準備
11:30下の子ご飯
昼寝orゴロゴロ&夕飯調理
14:30幼稚園迎え
15:00おやつ
17:30夕飯
18:30お風呂 歯磨き
20:30寝かしつけ
21:30旦那帰宅 ご飯
片付け~
1:00~2:00 寝る
って感じです。1日あっという間!
下の子が幼稚園入ったらパートしたいなぁ+2
-1
-
2044. 匿名 2022/06/19(日) 02:23:54
>>1
1歳児子育て中
7時起床、朝ごはん8時旦那見送り
洗濯物→子供と公園1人でも2時間でも平気で遊ぶ
11時には帰宅、子供のお昼準備、11時半〜12時子供にご飯あげる(1時間くらいかかる)
13時 自分のお昼タイム
13時半 絵本読みながらお昼寝の寝かしつけ
14時-15時 お昼寝タイムしない時もある
15時 おやつ からの公園
17時 帰宅、ご飯とお風呂準備 お風呂
18時 子供ご飯
19時 歯磨き、寝かし付け
20時 子供寝たタイミングで夫帰宅
21時 片付け
22時 やっとフリータイム
暇では無い+4
-0
-
2082. 匿名 2022/06/19(日) 02:36:49
>>1
専業主婦は甘え!
兼業フルタイムで働いてる人の足元にも及ばない、ただの無職女だよ+1
-16
-
2112. 匿名 2022/06/19(日) 02:44:56
>>1
5時起床
洗濯 ご飯お弁当作る のんびり
6時
朝食 のんびり
8時
夫、子ども達 出勤登校 掃除 洗濯物を干す
9時
メイク 買い物 外での用事はこの時全て済ます
11時
夕飯の下準備とか色々
12時〜
お茶タイム 趣味時間
5時
子ども達帰宅 軽食&習い事の日は習い事へ 夕食の支度
6時
夫帰宅 お風呂 晩酌
7時
子ども達習い事から帰宅 お風呂 皆で夕食
8時
夫 子ども達 夕食の後片付け
9時
私 お風呂 皆各部屋で各々過ごす 就寝
外食とか無い日の平日はこんな流れかな
お茶の時間が好きなので、のんびりティータイム用の茶葉色々集めるの好きです
+3
-0
-
2182. 匿名 2022/06/19(日) 03:02:06
>>1
8時 起床、コーヒー、新聞読む 夫は朝ご飯食べないので私が寝ている間に出勤しています
8時半 洗濯、掃除
11時 昼ご飯作り夫が帰ってきたら一緒に食べる
12時〜 ジム、ゴルフ練習場などスポーツ
15時〜 帰りに夕食の買い物
18時 夕食
20時〜 後片付け、お肌のお手入れ、ネトフリ、U -NEXT、Youtube見ながらいつのまにか寝てる
1時 お風呂
2時 お風呂掃除 就寝
+2
-0
-
2358. 匿名 2022/06/19(日) 06:12:10
>>1
専業主婦に聞きたいことなんて、あるかな?
何もないと思うけどなぁ。
私も専業だけど専業主婦って何の変哲もない生き方だし。
専業じゃない人もみんな、自分の親や親戚、映画やTVに出てくる専業主婦の描写で十分その生態は把握してると思う…+10
-0
-
2390. 匿名 2022/06/19(日) 06:42:25
>>1
朝5時に起きて弁当と朝ごはん作る
洗濯掃除を済ませて
旦那の親の介護に行く
夕方に買い物して夕飯の支度
家族が帰ってくる
お風呂に各自入り夕飯
片付け
自由時間
就寝+4
-0
-
2471. 匿名 2022/06/19(日) 07:38:16
>>1
6時 起床
子供の相手しつつ旦那の弁当と朝ごはん作ったり洗濯物を畳んだりする。
7時30分
旦那出社&自分と子供の朝ごはん
8時
朝ごはんの片付け+布団カバー類洗濯+掃除
(子供の相手をしながら)
9時30分
子供のおやつタイム+お昼用のおにぎりとスープ制作
10時 子供を遊ばせる
公園or児童館or図書館or商業施設に連れて行く
12時 お昼ご飯
13時 子供の寝かしつけ
寝たら子供の散らかしたおもちゃ類を片付け+ご飯や午前の遊びで汚れたものを洗う+夕飯とおやつの下準備
終わったら子供が起きるまで休憩
15時 子供のおやつタイム
終わり次第スーパーに買い物or必要な物が無ければ家の近くの河原に散歩or家遊びさせる
18時 子供の夕飯
終わり次第お風呂の準備
19時 子供と入浴
20時 旦那帰宅。大人の夕飯。
21時 寝かしつけ
22時頃 明日のお弁当の下準備が終わったら自由時間
24時 就寝
平日は大体こういう感じ+3
-1
-
2763. 匿名 2022/06/19(日) 10:15:56
>>1
6時半起床、子供に朝支度
7時半子供ら登校、眠過ぎたら二度寝に入る日もある
↓スーパー行ったり銀行や用事を済ませる
↓子供関係の雑用、何もなければ(週一くらい)映画↓見たりNetflixやらYouTubeみる
12時昼ごはん(前日食べ過ぎたら抜く)
↓ダラダラ家事する、たまに昼寝
15時子供帰宅
※ここからがバタつく
宿題させる(一番大変)習い事送迎
友達の家に遊びに出たらゆっくり出来る
18時夕飯作る
19時夕食、旦那帰宅
↓お風呂入らせたり、片付け、明日の学校用意etc
↓かなりバタバタする
21時子供就寝
※ここから洗濯掃除タイム
23時のんびりスマホだらだら
24時〜1時までに終身
※旦那は全てノータッチ+3
-0
-
2927. 匿名 2022/06/19(日) 11:00:10
>>1
5時半起床(子供と遊んだり朝の準備)
6時半ご飯
7時〜旦那出勤、家事など
9時〜12時子供と遊ぶ。だいたい、公園にいく
12時〜13時昼ごはん
13時〜家事をしながら子供と遊ぶ(小児科や耳鼻科があればここか午前中)
14時〜16時まで講演
16時〜夕飯の買い物.夕飯つくり、家事、子供はTVみたり一緒に遊ぶ
17時半夕飯
18時半風呂、遊びに付き合うなど
20時寝かしつけ
21時子供寝る(3歳だけど未だ夜泣きあり。夜は3回くらい起きる。一年前ははぼねれなかった)
こんな感じ
+2
-0
-
2954. 匿名 2022/06/19(日) 11:09:55
>>1
7時:起床 植物に水やり 朝ご飯 洗濯物を干す ゴミ出し 軽く掃除
朝活(新聞を読む、ストレッチ、英語学習、ポイ活、平日は資格の勉強と物書きも)
12時:お昼ご飯 自由
18時:夕ご飯 自由
たいていSNSチェック、映画・ドラマ・推しの配信を観ています。
あ、あとガルちゃん。
子どもは大きいし、夫の世話は不要なので、ほぼほぼ自由時間です、笑。
専業主婦になって半年で今年いっぱいは仕事をしない予定ですが、時間に余裕がありすぎてそろそろ働きたい病がきてます。。いつでも働けるように準備だけはしておこうと思っています。
+10
-0
-
3128. 匿名 2022/06/19(日) 12:07:51
>>1
道民の主婦層は知ってるんですか?
【北海道知事・鈴木直道】中国企業に北海道の観光4施設を売り渡し、転売に協力していた疑い 転売利益は約13億円 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com北海道知事の鈴木直道は、夕張市の土地売却をめぐり、中国系企業への転売に協力したとして批判を浴びています。 ○【北海道知事選2019】鈴木直道・前夕張市長に中国系企業への転売協力疑惑~中国系企業本社と同フロアには指定暴力団有力団体も入居 鈴木直道は夕張市長...
+0
-0
-
3183. 匿名 2022/06/19(日) 12:34:19
>>1
平日スケジュール
朝起きてご飯作りお弁当作り
子供お見送り
食器の片付け
旦那のお昼作り
洗い物
掃除洗濯片付け
買い物
おやつ作り
明日の園準備
旦那お昼
片付け
お風呂掃除andためる
子供お迎え
子供の持って帰ってきた洋服関係の手洗い
お弁当などの片付けをしながら、お風呂に入る
持ち帰ったものの確認
手洗いできたものを洗濯機へ
子供おやつ
洗濯物取り込みたたみアイロンがけなど
夜ご飯の準備
洗濯物干し
子供のお勉強一緒にやる
お風呂準備
旦那仕事終わる
お風呂片付け
夜ご飯
寝かしつけ
後片付け
だいたいこんなざっくりスケジュール
ここに園行事だの買い物だのちょくちょく入ってくる感じ
+1
-0
-
3216. 匿名 2022/06/19(日) 12:45:38
>>1
専業主婦と無職の未婚独身は同じではありません。
ただまあ、同じだと思い込んでるがる民が非常に多そうですが。
いくら専業でも、真夜中の2時、3時に投稿してたらまっとうな大人とは到底言えませんしね。+4
-1
-
3280. 匿名 2022/06/19(日) 13:04:01
>>1
朝起きて旦那を車で送り(5分)その帰り道にスーパーで早朝値引き品などを買って帰りテレビ観てスマホ見たり録画したドラマ見たりして旦那を迎えに行く1時間前に風呂掃除、掃除機、夕飯の準備して迎えに行きます。
ごはん食べて旦那寝たら後片付けとテレビ、スマホ、録画のドラマを観て2時前には寝ます。+2
-0
-
3601. 匿名 2022/06/19(日) 15:01:56
>>1
子供は大学生、高校生→基本、お弁当
旦那→昼は外食
平日(晴天、お出かけ予定なしの場合)
5:00 起床
↓お弁当、朝食つくる
↓洗濯物スタート
6:00 高校生起こす
↓高校生の朝ごはん
↓洗濯物干す 2回目スタート
6:30 旦那起床
↓旦那朝ごはん
↓ペットのお世話
7:00 大学生起床
↓大学生朝ごはん
↓換気、カバー類洗濯ならそれぞれ回収
7:30高校生送迎、旦那出勤
↓洗濯物、朝ごはんの片付け
8:00大学生 登校
↓洗濯物の合間に自分の身なり、朝ごはん
あとは基本、午前中に掃除。
昼からフリー。
ゴロゴロ、ネット、テレビ、昼寝。
好きに過ごす
16:00洗濯物取り入れ畳む
ここ数ヶ月、家族の希望で夜ご飯は各自テキトー。なので朝ごはんは、キチンと作る。
外食や朝に食べにくいメニュー(鍋、焼肉など)や食材整理のためランダムに夜ご飯を作ることも。
こんなダラけたルーティンしてる。
+8
-2
-
4065. 匿名 2022/06/19(日) 17:29:58
>>1
5:30 起床、朝食準備
6:00 子供を起こして朝食
6:45 子供の勉強サポート、夫を起こして朝食準備
7:45 掃除、洗濯、アイロン、ネットでの買い物などの家事、子供の勉強準備など
10:00. 買い物
10:30. 夕食の下準備
12:00 ランチ、休憩
15:00頃 子供帰宅後おやつを食べながら話を聞いて、お稽古があれば送迎、なければ勉強サポート
17:30頃 夕食仕上げ
18:00 夕食
19:00 子供の就寝準備サポート(声かけ、宿題確認、持ち物確認、ドライヤーなど)
20:30 子供に添い寝しながらおしゃべりを30分〜1時間
21:30 夫とおしゃべり、私の就寝準備
23:30 就寝
子供の勉強のスケジュール調整とか、テキスト整理、問題作り、情報収集、各種手配・・・そういうのが意外と時間かかってます。+4
-1
-
4074. 匿名 2022/06/19(日) 17:32:39
>>1
11時 猫に起こされて起床w 昼食作り、猫トイレ掃除、水替え、エサやり、猫の備品補充
12時 テレビ見ながら昼食、最低限のニュースチェック
13時 洗い物、洗濯、掃除、その他家事
14時 家事、買い出し、自由時間(ピアノ、猫の相手、DIY、ネトフリ、メルカリ、手芸、オンライン将棋など)
16時 古畑任三郎等ドラマの再放送見ながら洗濯物たたむ
17時 夕食作り
18時 自分の夕食、猫のえさやり、家計簿編集
21時 夫夕食の準備
22時 入浴、スキンケア
23時 お気に入りサイト巡回
00時 将棋
02時 就寝
+2
-0
-
4088. 匿名 2022/06/19(日) 17:39:07
>>1
月曜 午前洗濯、買い物、午後エステ
火〜金 1日布団でスマホ
土日 夫と過ごす+1
-0
-
4201. 匿名 2022/06/19(日) 18:11:10
>>1
介護終わったから、専業主婦辞める。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する