-
1. 匿名 2022/06/17(金) 10:00:03
なぜ6月は祝日がないのですか?+2
-2
-
3. 匿名 2022/06/17(金) 10:00:31
>>1
今日祝日だよ?+37
-1
-
5. 匿名 2022/06/17(金) 10:01:29
>>1
祝う気持ちさえあればエブリデイ祝日+25
-0
-
6. 匿名 2022/06/17(金) 10:01:49
>>1
5月のゴールデンウィークで祝日使いまくったツケが6月にきている+36
-0
-
8. 匿名 2022/06/17(金) 10:02:13
>>1
今内閣府で新しい六月の祝日募集してるよ+20
-1
-
13. 匿名 2022/06/17(金) 10:03:15
>>1
ジューンブライドで祝日予約を巡っての争いが絶えなくなるから+22
-0
-
14. 匿名 2022/06/17(金) 10:03:16
>>1
皆で月ごとの祝日を決める際に、
皆が6月という月をすっかり忘れてたから。+8
-1
-
17. 匿名 2022/06/17(金) 10:04:18
>>1
6月の祝日は梅雨で雨が多いめ、せっかくの休みが残念な気分になるというので廃止されました+14
-0
-
19. 匿名 2022/06/17(金) 10:05:35
>>1
大正時代に働きすぎな炭鉱夫たちを諌めるために
祝日休日を制定したけど
それに慣れたのか休日がありがたくなくなってしまって働きたくない人が
何故か急増してしまい 困った政府が労働を尊び休日のありがたさを噛み締められるよう、休みのない月を作ったんだよ
ちなみに当時は名前がなかったけど、
この当たり前すぎてありがたみがなくなる現象は現代ではポップペリット効果と言われている+14
-0
-
22. 匿名 2022/06/17(金) 10:06:24
>>1
6月は水無月と言いますね。
この水という字はお金を表しお金がない月となります。
つまりお金がないから働かないといけない、遊びに行けないのです。
そんな月に祝日を設けませんよという国の意思表示です☺️
+8
-0
-
30. 匿名 2022/06/17(金) 10:09:56
>>1
日本国憲法に記載されてるのしらないの?マジか?
戦後マッカーサーが決めたんだよ!!!
大丈夫?皆にさっそく触れ回るべき!!+4
-0
-
31. 匿名 2022/06/17(金) 10:10:13
>>1
毎日が祝日+0
-0
-
33. 匿名 2022/06/17(金) 10:10:24
>>1
6月は毎日がエブリデイだからね!+3
-0
-
45. 匿名 2022/06/17(金) 10:14:42
>>1
あなたに見えてないだけだよ。祝日はあなたのそばにいる。いつもね。+3
-0
-
77. 匿名 2022/06/17(金) 10:26:40
>>1
7月はハッチャケる時期だから一旦クールダウンする月なんよ+4
-0
-
84. 匿名 2022/06/17(金) 10:28:32
>>1
6月17日は推しの誕生日なので祝日です+1
-0
-
113. 匿名 2022/06/17(金) 10:41:56
>>1
みんなプールや海に行くから救急車に休まれたら困るから+0
-0
-
118. 匿名 2022/06/17(金) 10:45:20
>>1
6月は四半期決算などで
社労関係は大忙しだけど、
それ以外の企業の多くは割とのんびりしているからね。
のんびりしている時ほど勤務日増やして、
大変な時に休ませてあげようって、国の思いやりだよ。+0
-0
-
143. 匿名 2022/06/17(金) 11:23:52
>>1
皇族に6月生まれはいないでしょう?
つまりそういうことです+0
-0
-
172. 匿名 2022/06/17(金) 18:35:28
>>1
雨が降ったら休んでいいからだよ!+1
-0
-
177. 匿名 2022/06/17(金) 23:02:13
>>1
五月病の治療期間だから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する