ガールズちゃんねる
  • 431. 匿名 2022/06/11(土) 16:36:22 

    >>361
    ありがとうございます。
    実は犯人に心当たりがあり、、といってもはっきり言って勘なので、子どもにも誰にも話していません。
    近所の子で保護者とも面識あり。その子との関係の変化はよく子どもから聞いています。
    なぜか避けられるようになったという時期と、物が隠されるようになった時期が重なっていて、今回先生からクラスへ呼び掛けがあった次の週に、久しぶりに話しかけられたそう。
    その他にもその子絡みで昨年から別の保護者から、〇さんのママお知り合いだよね?と私へ相談があったり良くない噂を聞いています。結構悪質なので内容は伏せますが、こんな子供末恐ろしいなという印象。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:51 

    >>431
    勘でもいいから不審だと思ったことは担任と学年主任に同時に伝えて、同席してもらって
    給食の時間(前後ふくむ)の見学を申し出てみて
    子どもたちの気が緩んでるからいじめっ子も素が出る
    親ならそこで見えることも多いよ
    手をだしたら暴力、隠せば盗み、悪口は暴言、全部犯罪
    負けるな母ちゃんー!
    応援しとるぞ!!!

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:25 

    >>431
    私は子供の事で相談したあと、クラスの保護者宛のプリントで傷ついている子がいること、気にかけてる保護者がいることを伝えてもらったらその後何故か私に話しかける保護者が増えてああこの人達は自分の子がしたかも、もしくはいじめられているのはうちの子だって勘付くような会話を家庭でしているなと分かったよ。
    だからそこのうちの子供を毎日お迎えのときに真顔で凝視してやった。
    園児だからそれでイジメも終わった。
    でも小学生なら別の戦い方があると思う。
    頑張ってね。

    +3

    -0