ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/11(土) 12:43:39 

    いますか?お話聞かせてください。私は年を取るたんびに自分に自信がなくなっていってるような気がします。なんだか毎日不安で自分に自信をつけたいのですがなにをしたらいいのかわからずいます。よろしくお願いします。

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/11(土) 12:47:26 

    >>1
    対策は、何に対して自信を感じないのかによる。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/11(土) 12:48:24 

    >>1
    私な場合はお金だった。貯金が1000万円越えたあたりから気持ちに余裕ができておしゃれしたり旅行したり自分にお金をかけられるようになって自己肯定感あがった。

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/11(土) 12:53:12 

    >>1
    安定した生活を手にいれたら上がった。
    それと同時に自分に向けられる負の感情にも気付きやすくなった。
    ニコニコしながらマイナスな感情持って近づいてくる人、冷たいけどこちらに悪意や執着はない人、ただ疲れててオーラが暗いだけで他人に関心がない人等。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 12:53:34 

    >>1
    遊ぶこと。美味しいご飯を料理すること。掃除すること。たまには部屋に花を飾ったりしててみること。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/11(土) 12:54:08 

    >>1
    僕は先日童貞卒業して自己肯定感あがりましたね
    25歳まで童貞だったので

    +1

    -12

  • 45. 匿名 2022/06/11(土) 12:54:15 

    >>1
    自分が苦手だったことを潰す。
    たとえば計算が苦手だったら、10までの足し算なら暗算でパパっと出来るようになるとか。もっと単純に人参が食べられるようになるとか。
    そうやって苦手だったことを克服すると、間違いなく自己肯定感が上がります。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/11(土) 13:04:00 

    >>1
    私は年取るごとに上がってる。
    子供時代から学生時代はいじめられてたブスだったけど、今は仕事が出来てたくさんお金が稼げるデブス。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/11(土) 13:06:02 

    >>1
    悪い事をせずに普通にしていれば善い事をしてるのと同じと教えられて気分が楽になった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/11(土) 13:06:57 

    >>1
    たくさん人と関わった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/11(土) 13:22:56 

    >>1
    めちゃくちゃ自己肯定高い友達と出会ってから私まであがった。
    最近はインスタでしか繋がってないけれど、相変わらず自己肯定感高めで前向き
    彼女見てると自分は自分だよなぁって思って前向きな気持ちになる
    劣等感なんて沸かないぐらい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/11(土) 13:26:42 

    >>1
    大学2年頃までは1人でカフェも入れなかったし、ここ行ってみたら?と言われたら誘ってはもらえないんだな、とか異常に他者からの承認を求めてた。
    けど、バイトの休憩時間や大学の空きコマのような、どうしたって1人でいなきゃいけない時間を過ごすうちに、案外平気だということに気がつき、そこから火がついて、焼き肉居酒屋並ぶラーメン屋とお一人様なんでもござれになった。
    それと平行して萎縮して友達にしがみついていたのも、肩の力抜いて付き合える(付き合わないことを選ぶ)ようになった。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/11(土) 13:31:37 

    >>1
    自己肯定感、自己肯定感って~
    私は子供のころからそんなの意識してなかったかな
    今もほとんど気にしてません 笑

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2022/06/11(土) 13:38:42 

    >>1
    私、凄く苦労の多いじゃ無く多過ぎる人生
    波瀾万丈です辛く大変だったけど苦労を乗り越えて
    来たからこそ今の私自身満々、他人に何言われようと
    昔みたいにビクビクしないし反対にかかって来いって感じ苦労したお陰でちょっとやそっとじゃ
    ビビらない人間って変わるんだね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/11(土) 13:52:21 

    >>1
    自分に合う職業と出会って成果が目に見えることで能力的な自己肯定感が上がった

    あと年を重ねていってから出来ないことへの寛容感が大きくなった
    子供の頃は苦手分野を克服しないとって無理をしていたけど、人に迷惑をかけなければ苦手なままでいいんじゃないかと思えた
    周りに対しても誰しも不得意があるもんねって寛容になっていってる

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/11(土) 14:05:04 

    >>1
    家庭環境から自己肯定感ゼロの20代を過ごし、30代後半から資格の勉強して少しずつ仕事にも自分にも自信を持てるようになり、最近ようやく人とビビらずに話せるようになりました。それでも自己肯定感高いとまでは言えないけど、なにか努力するたびにちょっとずつ強くなれた。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/11(土) 14:51:21 

    >>1
    学生時代のフレネミーと縁が切れたから幸せになったよ
    大人になった今じゃ考えられないぐらい依存的で民度の低い人達と関わっていたからね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/11(土) 15:43:47 

    >>1
    18まで田舎で毒親の元で育てられたので自己肯定感低かったですが、上京してからは自己肯定感上がりました
    誰も自分を否定しない、世の中にはいろいろな考え方の人がいるということを知りました
    小さなことでもいいから成功体験を積むこと、あとは人と会ったりそれが難しければ本を読んだりしていろいろな人の人生を聞いてみるのがおすすめです

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/11(土) 16:00:47 

    >>1
    旦那に出会ってからかな。すごく褒めてくれるから。元彼は、髪型、髪色、服、靴…とにかく何かにつけてダメ出しばっかりする人で、最後の方は何でも選ぶ時に「自分が好きな物」より「彼が好きそうな物」が選ぶ基準になっちゃって、自分自身に全く自信がなくなって肯定感も下がってた。でも旦那に会って、たくさん褒めてもらって、また少しずつ自分に自信がついてきて肯定感もあがった。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/11(土) 16:03:29 

    >>1
    私の場合は他人に良く見せようとする癖がありましたが見栄張るのをやめて素直に生きようと決めました。
    少しずつ自分の弱い部分を他人に見せられるようになってから何故か自己肯定感高くなった気がします。
    ちょっと嫌な事があっても本当に気にならなくなった。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/11(土) 16:06:53 

    >>1
    途中まで成長だった肉体的変化がある時から老化二変わり一生それが続いていく
    今までたいして良いこともなかったしこれからもない上にそこに老いも加わるだけなのに何やってるんだろって感じる
    自己肯定感が低いというか前から厭世的な思考だったのがもっと強くなった

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/11(土) 16:20:46 

    >>1
    少しづつでも成功体験を積み上げていくことかなあ。

    子どもの頃は否定され続けてとにかく自信のない子供でしたね。1つ上の姉が変なライバル意識をもっていたのか、ひたすら私を下げ続けてきました。

    社会人になって仕事で人から信頼されるようになったり評価されるようになってから自分に自信が付き始めましたね。通っていた学校の事務の人たちから「顔つきが変わった」って言われました。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/11(土) 20:42:02 

    >>1
    私の場合は結婚して子供が産まれて、家事育児に忙しすぎて、あんまり他人や、世の中の意見がどうでも良くなったし、子供がママ大好き、夫も子供もママは凄いよって褒めてくれて、ありがたい環境のお陰で、自己肯定感上がりました。感謝感謝です。

    +3

    -0

関連キーワード