ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/11(土) 12:31:48 

    知育にいい、好奇心も育つとよく聞きます。
    もともと子供ができたら図書館通いをして沢山絵本を読みたいと思ってやってたら
    絵本読み聞かせは良いことだと色々な所で見ます。

    読んでもらってた人
    読んでた人
    効果はありましたか?

    +53

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/11(土) 12:34:48 

    >>1
    上の息子には効果ありました。

    文字を覚えるのが早い、本を好きになり
    小5で加藤くんのオルタネート買ってって言われました。
    母は活字苦手です

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 12:47:06 

    >>1
    めちゃくちゃしてくれてた
    両親に感謝
    お陰でいい大学行けたとおもうな

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/11(土) 12:52:59 

    >>1
    してもらっていた
    作文が得意で書いていたブログが書籍化した

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/11(土) 12:56:18 

    >>1
    なんとなく、出版社が絵本を売りたいだけな気がしてる。
    特に効果も感じられなかったし。
    知育のおもちゃと同じような感じで、絵本が好きならたくさん読んであげるって感じでいいと思う。
    読まなきゃ!って意気込むほどのものでもない。

    +16

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/11(土) 12:57:04 

    >>1
    読み聞かせより
    小学生の時、図書館で見つけた歴史の漫画本にハマってそこから図書館によくいくようになったな
    今も小説も漫画も好きだけど
    これが読み聞かせのせいかと言われたら謎だわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/11(土) 12:58:26 

    >>1
    全く読んでもらったことないけど本大好きで現代文得意でギリギリ高学歴と言われる大学行きました。
    絵本関係ないと思う。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2022/06/11(土) 13:04:55 

    >>1
    私は全くしてもらってない、なんなら放置子だったけど小学三年生辺りから図書館で読み漁って本は好きですが、同じく読み聞かせされてない姉は全く本に興味なしです。
    読み聞かせしてくれるお母さん優しそうで憧れます。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/11(土) 13:10:03 

    >>1
    2歳ぐらいから、小2ぐらいまで図書館に通って、寝る前に読み聞かせをしていました。私が本が好きなのと、仕事で日中いないので、子供とのコミュニケーションの為に。
    読んでいる最中にこちらが疲れて寝てしまって、気がつくと子供に読み聞かせされていたり、間に効果音やセリフを足したりして楽しみました。親子の良い思い出になっています。特に教えなくても、文字を読めるようになったのは早かったです。(ただし、少しばかり早く読めるようになっても、特段賢い訳ではない)

    効果を狙って読み聞かせしたわけじゃないから、何とも言えないけど、長文読解の文章を読むのは嫌いじゃないみたい。その程度です。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/11(土) 14:02:57 

    >>1
    上の子全国作文コンクールで入賞して高円宮久子さまに賞を手渡ししていただきました!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/11(土) 14:21:37 

    >>1
    私、赤ちゃんのときから親が絵本何百冊も読み聞かせ→趣味が読書になる→中堅大学(文系)

    旦那→一切絵本の読み聞かせなし→あまり本読まない→京大(理系)

    普段本読まなくても勉強出来る人には関係ないんだね…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/11(土) 16:34:33 

    >>1
    してもらった方だけど、3人兄弟で読書好き&国語が得意で高学歴になったのは一人だけだったよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:05 

    >>1
    私は母がずっと保育士しているというのもあったので、身近に本がめちゃくちゃあった。(園からもらって?きたり注文してしょっちゅう持ち帰ってくる
    そして母はよく読んでくれた。
    そのおかげかは全くわからないけど字を覚えるのも早く、読むのも凄く早かった記憶があります。
    あと国語も得意だった。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:17 

    >>1
    本人の資質が大きいと思う。

    絵本大量に読んであげてたら、長女は本好きになり集中力もかなりつき成績良好。県内一の公立高校の新入生代表にも選ばれた。現在高校生。現代文はノー勉でもいつも高得点との事。読解力が自ずとつくのかも。

    長男は私に似て集中力無しの凡人w絵本読んでもも退屈そうにしてた笑

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/12(日) 12:21:02 

    >>1
    読んでもらってた。
    知育効果があったかは不明だけど、共働きで忙しい母からの愛情を感じることができて良かったよ。

    +2

    -0

関連キーワード