ガールズちゃんねる

大学費用は自分で出す?出さない?

1695コメント2022/06/21(火) 15:06

  • 11. 匿名 2022/06/11(土) 11:49:09 

    >>2
    国立いけ

    +50

    -118

  • 23. 匿名 2022/06/11(土) 11:49:49 

    >>2
    人間のクズだな 
    どんだけ世の中ナメてるんだ?

    +21

    -193

  • 24. 匿名 2022/06/11(土) 11:49:56 

    >>2
    うちもそうだな。しかも妹も出してもらってる。父しか働いてないからお金どこから出てるんだろうと疑問に感じてる。感謝してる。

    +270

    -10

  • 45. 匿名 2022/06/11(土) 11:52:26 

    >>2
    同じく私学文系で大学に関わる費用は大体出して貰った。
    自分達も次の世代にそれをしないといけないから、結構プレッシャーある

    +103

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/11(土) 11:54:04 

    >>2
    普通はそうだよね。
    奨学金借りて通った人たちに聞くと家庭に何かあってどうにもできなかった人が多かった。
    たいていの家庭はある程度のお金は準備してある。

    +173

    -32

  • 71. 匿名 2022/06/11(土) 11:55:52 

    >>2
    別にこんな親(自尊心下げるようなことを言ってくる人)の元で生まれたかったわけじゃ無いのに
    当たり前のように大学行く感じになって(皆んなより早く就職しなくて済んだから嬉しいけど)自分で大学費用出せって言われたら発狂するかも
    もちろん全額出してくれたけど。
    毒親の元で育ったからこんな親になりたいとは思わないし子供産みたいとも思わなくなった。子供産んだら学校費用全て出すのは親としての責任だと思う。

    +56

    -28

  • 105. 匿名 2022/06/11(土) 12:00:34 

    >>2
    これが当たり前だと思わないほうがいいよ。私は高校から奨学金だったけど不満に思ったことない

    +21

    -33

  • 154. 匿名 2022/06/11(土) 12:16:40 

    >>2
    いい親御さんだね

    私はついこないだまで奨学金で月々万単位で返済していたよ
    地味に痛かった

    +54

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/11(土) 12:17:28 

    >>2
    同じく。私も兄も1人暮らしもしてた。
    携帯代も全部親が払ってたし、自分の食費や遊ぶお金だけバイトしてた。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2022/06/11(土) 12:38:10 

    >>2
    場合によっては併願中で滑り止めの為に入学金までぶっ込んでもらったよ。

    +25

    -2

  • 261. 匿名 2022/06/11(土) 13:04:07 

    >>2
    うちも。奨学金なんて概念なかったわ。子供に借金背負わせたくないってさ。兄もいたけど全然出してくれた

    +61

    -9

  • 274. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:16 

    >>2
    うちもです
    母子家庭なのに頑張ってお金貯めてくれてました
    本当に感謝しかないです

    +17

    -3

  • 295. 匿名 2022/06/11(土) 13:32:41 

    >>2

    私も。
    月6万の奨学金にバイト代足して生活してたけど、今思えばよくあの金額でやっていけてたなぁ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/11(土) 14:41:05 

    >>2
    うちも。
    子供にも同じようにしてあげるつもり。
    留学でも理系院でも好きなように。

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2022/06/11(土) 15:23:44 

    >>2
    親の立場ですが…出してます。
    けど、4回生分だけ奨学金で払わせたい。
    まだ下にいるから。

    +10

    -5

  • 394. 匿名 2022/06/11(土) 16:19:29 

    >>2
    都内私立中高大
    兄も同じく
    全額親(母親専業)

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2022/06/11(土) 17:00:54 

    >>2
    うちの旦那高校から奨学金……
    私自身奨学金の存在自体知らなかったから(そもそも周りにも奨学金の人がいなかった)結婚して奨学金の制度を知って絶句……
    借金ってことだもんね。

    +23

    -4

  • 583. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:00 

    >>2
    それが当たり前だと思ってた。
    奨学金はすごい出来のいい人が貰うものだと思ってたから、友達が奨学金貰ってると言ってて「えーすごい!出来るんだね!って言ったら微妙な顔されて、結構後に借金タイプの奨学金があると知って、自分が世間知らずだったなと思った。

    +34

    -1

  • 704. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:18 

    >>2
    私学の学費を出してもらうことにこれだけ最初にマイナスつく意味がわからない。
    そりゃ本音は国公立大に行ってほしいけど、勉強しててもセンター失敗する時はするし私学しか合格出来なかったのなら私は出すよ。
    その為に貯蓄もしてるし。

    これは親御さんの考え方次第だけど、奨学金背負わせて行かせるって絶対に返済しなきゃいけない借金を新卒の給料激安時代から苦しみながら払って、返済終わるのは35歳超えてるとかザラだよ。
    子供に借金背負わせたくはないなー

    +11

    -3

  • 750. 匿名 2022/06/12(日) 00:08:06 

    >>2
    兄も私もそう。それが普通だと思ってたし、感謝はしてるけど今もそれが普通だと思っている。両親はストレートで受かってくれて助かったと言ってくれるし。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2022/06/12(日) 02:12:17 

    >>2
    勝ち組の人生ですね。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/06/12(日) 02:13:18 

    >>2
    出すのが当たり前の事ですよ。
    一人暮らしの費用も全額ね!

    +4

    -9

  • 961. 匿名 2022/06/12(日) 02:41:59 

    >>2
    同じだ。姉妹共に私学ですが、親が出してくれました。教習所のお金も出してくれてました。その当時よりも今の方が親に感謝の気持ちが膨らんでます。家庭ごとに事情があるから親が出す、自分が出すどちらが正解なんてないと思います。

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2022/06/12(日) 08:00:48 

    >>2
    へぇ、ガルちゃんってお金持ち多いんだ。
    奨学金借りてる人は半数近いのにね

    +4

    -5

  • 1277. 匿名 2022/06/12(日) 10:17:25 

    >>2
    ウチも出してくれたけど、いいことだよって思わない。
    一部でも自分で出したが良かったと今は思う。何でもお金だしてくれるから、当時はお金なんて湯水のように湧いてくる感覚だった。

    +3

    -4

  • 1462. 匿名 2022/06/12(日) 11:50:56 

    >>2
    親は私に一円も出したくなかったようだけど、多分それを母親が自分の父親に愚痴ったらしい
    そしたら祖父がまるまる出してくれた
    祖父だけは私と弟を分けて考えないでいてくれた
    私の親自体は私には本気で一円も出したくなかったらしく
    そのお金を超えないように、要するに予備校も浪人もなし、が条件になった
    弟は仮面覆面浪人、その後の院資格試験に受かるまで全ての面倒を見てもらっていた
    見せつけてくるかのような強烈なまでのきょうだい差別

    親のためには私は一切何もしないと誓った。
    今でも両親二人は人生で一番軽蔑している

    +3

    -0

関連キーワード