ガールズちゃんねる
  • 103. 匿名 2022/06/11(土) 00:35:19 

    >>1
    若い時にやんちゃして、ずっと地元にいる元不良みたいな人って、60代になっても友達と集まってる。バーベキューとかキャンプとか、はたまた喫煙所で長々と会話。(友達の父親)「俺たち仲間だろー」みたいなテンション(笑
    見た目もギラギラしたオジサマ。

    真面目に生きて遊びをしなかった私の実家の父親は、家族以外会話する人が居ない。最近老け方が半端なくて心配。
    父は土日はずっと家にいて、友達と会いに行くとか、友達と会話してる場面は一度も見たことない。母親に聞いても「お父さんの友達付き合いなんて聞いた事ないわ」

    +55

    -5

  • 117. 匿名 2022/06/11(土) 00:56:55 

    >>103
    不良だから真面目だからとか関係なくない?
    うちの両親は地元国立で学生時代からスポーツも全国大会出るくらい文武両道でまじめだったけど70代で友達多いよ、多いときは週6ぐらいお互いに出かけてる
    多分、多趣味でコミュ強だから

    +42

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/11(土) 05:31:15 

    >>103
    家族と話してるだけいいじゃん
    家族が支えてあげたらいいんじゃない?
    あなたの父親でしょ

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/11(土) 10:17:58 

    >>103
    正直、103さんのお父様の方が(私の)好みだし、そういう男性が増えてそうだけど…
    すごく良い人だけど、休みごとに「草野球の試合見に来て!」みたいな男の子とは結局付き合わなかったな…って。プロのも見たくないのに、素人の試合なんて絶対嫌だった…大好きだったけど。

    老けこみは気になるけれど、休みごとに出かけたり、仲間内でバーベキューだのホームパーティだのする人もめんどい気がする…
    お父様はおうちに居てお母様やあなたといるのが幸せなのに、老けこんでるって心配させてるのもかわいそうかも?

    +42

    -4

  • 332. 匿名 2022/06/11(土) 15:27:15 

    >>103
    うちの父親もそうだったけどもうそのくらいの歳になると自分なりの人付き合いのスタイルができるから無理して友達作ろうとしなくてもいいんじゃ?
    うちの父親は町内の老人会の旅行とかは初めは誘われて付き合いで行っていたけど次第に行かなくなった
    団体行動や相手に合わせて世間話するのが億劫そうだったよ

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/11(土) 18:50:56 

    >>103
    毎晩、毎週、飲み会、キャバクラ、風俗
    家にいっぱいツレ呼んでの飲み会
    家族に金銭的な苦労かけてそう
    友達の借金の連帯保証人とか

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/11(土) 19:37:44 

    >>103
    うちの父がそうだったけど、退職してから母と2人で地域ボランティアしてたら友達がたくさん出来たようです。
    よく夫婦で近所の人とバーベキューしたり、ホテルアフターヌーンティー行ったり、コロナ前は半年に1回旅行に行ってました。
    心配ならボランティア薦めてみるのはどうですか?

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2022/06/11(土) 21:37:26 

    >>103

    余計なお世話かもだけど土日、近くのカフェとかでも良いから連れ出してあげて欲しい。ずっと家だとそりゃボケると思う。なんだかんだ刺激が必要だよ。




    +6

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:11 

    >>103
    仲間内で集まる回数×出費。
    キャンプやBBQ行って友人と飲んで食べるお金はどこから、家計から。
    友人付き合いばかりする父親より、貯蓄してくれてる父親の方が子供は楽よ。
    それに今の時代喫煙続けてる爺さんって、異人種過ぎて家の中にいたら嫌だわ。

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:51 

    >>103
    そう言う人はまた似たタイプの人と仲良くなれるんでねえかな
    そんな感じの人が集まりそうな趣味はどうでしょうかね
    読書会とか?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/11(土) 23:51:56 

    >>103
    はっきり言ってそこまで勤め上げてきたんならなんらかの形できちんと人間関係は積み上げてきてるしそう言うこともきちんとできる人なんだろうと。
    今は本人が別に欲しいと思っていない可能性もあるよね
    ただ家族としては心配だよなあ
    趣味のサークルに行くことを勧めてみてはどうでしょ?

    +1

    -0