ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/06/10(金) 21:38:43 

    >>1
    全く知らんだ

    +413

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/10(金) 21:38:44 

    >>1
    香取慎吾が主演のドラマの「スリーピース!」ていうポーズ

    +370

    -187

  • 27. 匿名 2022/06/10(金) 21:40:14 

    >>1
    全く浸透しなかったね。
    結局オレオレ詐欺とか振り込め詐欺って言ってる。

    +732

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/10(金) 21:42:02 

    >>1
    キャッチーさが無かったのか

    +76

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/10(金) 21:47:35 

    >>1
    暴走族を非行増長集団ってのもあったね
    長いよ。。

    +155

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/10(金) 21:48:19 

    >>1
    初めて知りました

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/10(金) 21:52:19 

    >>1
    ニセ電話詐偽の方がわかりやすい

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/10(金) 21:53:49 

    >>1
    フードパンダ

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/10(金) 21:56:24 

    >>1
    ブラックフライデーだったっけ?そんなの

    +67

    -3

  • 172. 匿名 2022/06/10(金) 22:01:01 

    >>1
    流行語大賞のも流行ってもないのがノミネートされるよね

    +145

    -2

  • 183. 匿名 2022/06/10(金) 22:03:50 

    >>1
    これは当初から未だにちょっと笑ってしまう。緊迫感がないというか… ばあちゃんでも兄ちゃんでもあり得るのに母さん限定!

    +111

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/10(金) 22:04:50 

    >>1
    メタバース、これ流行らないよ。
    なんだかんだいって
    やってる人達も求めてる人達も人間なのがウケる。

    +120

    -6

  • 313. 匿名 2022/06/10(金) 23:06:48 

    >>1
    アイスチャレンジだっけ?バケツに氷水入れて頭からかぶるやつ。

    +165

    -4

  • 479. 匿名 2022/06/11(土) 06:09:28 

    >>1
    キムチ料理

    +20

    -2

  • 634. 匿名 2022/06/11(土) 11:25:03 

    >>1
    ひどい名前。昔話みたい。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2022/06/11(土) 12:30:15 

    >>1
    あったね、今私の所にそんな電話きても「そんな大事な話なら相手も連れて家に来て直接話して欲しいから来るの待ってるね?お金の絡むことだから家族で話し合うのが常識でしょ?」と言って住所聞かれても「実家の住所も忘れたの?」と相手が言ってきても本人に聞いてねで終わらせる

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2022/06/11(土) 13:55:32 

    >>1
    そのうち、父子家庭もあるとか言い出すやつがいて、両親助けて詐欺とか、保護者助けて詐欺とか名称変更せざるを得なかったかもしれないよw

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/11(土) 15:17:51 

    >>1
    某漫画家が毒母騒動で炎上したけど
    基本、母親は息子に弱い。

    だって、母さん助けて!て息子から電話があったら
    慌てて振込みに行くけど
    娘から母さん助けて詐欺があったという話を聞いたことがない。

    +42

    -1

  • 849. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:08 

    >>1

    たぶん、「オレオレ詐欺」というのが犯罪のやり口とも、語感の言いやすさ・調子の良さともぴったりで、秀逸過ぎたよね🤣
    以降、結婚詐欺とかフィッシング詐欺みたいな以前からあるようなものを除いて、〇〇詐欺という新語がきても、どれもこれもピンとこない。

    +14

    -0

  • 962. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:45 

    >>1
    綾野剛、石原さとみ主演
    恋ぷに

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:47 

    >>1
    2千円札

    何百回も出てると思うけど22年で3回くらいしか触ったことないんですけど

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2022/06/11(土) 19:31:33 

    >>1
    セカンドライフっていう
    2006年くらいに電通がゴリ押しで流行らそうとしたけど全く誰もやっていなかった仮想空間のやつ
    けっこう有名企業なんかもブースを作ったりしていたらしいけどなんせ一般人が見向きもしなかった

    当時チャットルームに入り浸ってたけど誰一人としてやってなかった気がする

    最近またVRのこういうの若干話題になってるけど流行るのかな?

    +15

    -0

  • 1023. 匿名 2022/06/11(土) 20:17:35 

    >>1
    少し前に老害の政治家達がよく使ってた「レガシー」ってワード
    五輪暑さ対策でサマータイム(夏時間)導入を=森喜朗氏が安倍首相に要請「できたらレガシーになる」
    五輪暑さ対策でサマータイム(夏時間)導入を=森喜朗氏が安倍首相に要請「できたらレガシーになる」girlschannel.net

    五輪暑さ対策でサマータイム(夏時間)導入を=森喜朗氏が安倍首相に要請「できたらレガシーになる」 五輪暑さ対策で夏時間導入を=森氏が安倍首相に要請:時事ドットコム安倍晋三首相は27日、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官...

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:17 

    >>1
    剛力なんとか

    +3

    -0

関連キーワード