
25歳までに相手を見つけて29歳で結婚、30歳で第一子を産み…政府の目標は“足し算”ばかりの“無茶振り”だ 政府の目指す“女性活躍”に社会学者・水無田気流氏
7140コメント2022/06/26(日) 06:58
-
2430. 匿名 2022/06/10(金) 21:37:27
>>455
「アラフォー」と言っても40代前半と30代後半ではずいぶん違うと思うよ。
私も夫も30代後半なんだけど、夫は家事も育児もすごくよくやってくれてて何も不満ない。
その代わり私もちゃんと稼いでる。
兄弟や友達の夫婦もみんなそんな感じだよ。対等で仲良し。+8
-9
-
2464. 匿名 2022/06/10(金) 21:41:44
>>2430
30代後半って専業主婦かパートの幼稚園ママたくさんいるよ
旦那さんが大黒柱も普通だし。
正社員で当たり前よねってほどの世代ではない。+15
-3
-
2515. 匿名 2022/06/10(金) 21:49:53
>>2430
30後半は、まだ母親が専業で育ってる男性が大半だから。
家事育児は全部妻で当たり前、だって俺のママ全部やってたもん、って感じで。
ただし、自分の父親世代ほど稼げないから、共働きはしてほしいっていう、過渡期のワガママ男が多い。
家事メンやイクメンって感じでもないよ。
まわりがそうなら、相当運よかったんじゃない?+20
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する