
25歳までに相手を見つけて29歳で結婚、30歳で第一子を産み…政府の目標は“足し算”ばかりの“無茶振り”だ 政府の目指す“女性活躍”に社会学者・水無田気流氏
7140コメント2022/06/26(日) 06:58
-
2103. 匿名 2022/06/10(金) 20:43:47
まぁ仮にこの人生設計のまま進んだとしても、子供保育園に預けると必ずと言っていいほど熱出すよ。
迎えに行くのは必ず母親だし。職場は続くと迷惑がられるし、重要なポジション外される。
大きくなったって塾の送り迎えとかご飯とかで残業もそんなに出来ないし。
子供放ったらかして可哀想とか言われるし。
でも完全に家庭に入れるほど今の日本は給与良くないから頑張って働かないといけない
女と言うだけで、職場の男に愛想振りまかないといけない
私は役職付いてるけど、平社員の男とそんな給与変わらないよ。女性にしては給与が良いんだからと多くを求められる。
本当に疲れるよね。女は確かに肉体労働は出来ないけど、男は事務職できるの?
事務職って給与めっちゃ低いけど、かなり頭使う仕事だと思うけど。
なんか不公平だなぁと毎日思うわ。+7
-2
-
2118. 匿名 2022/06/10(金) 20:46:05
>>2103
保育園に入れなかった。
入れても保育室とか。
三歳までしか居られない。
また保活。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する