-
1. 匿名 2022/06/06(月) 18:01:43
家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。+55
-4346
-
27. 匿名 2022/06/06(月) 18:03:19
>>1
全部やってくれてる家内は家計が苦しいとか言わないのかもしれないけど
国民はあなたほど稼いでませんから「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問でgirlschannel.net「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問で 白氏は黒田氏に対し、「日本銀行は通貨および金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもっ...
+1687
-4
-
45. 匿名 2022/06/06(月) 18:04:10
>>1
こんなトンチンカンな分析する人がなんで日銀総裁とかやれてるの?+1135
-6
-
59. 匿名 2022/06/06(月) 18:04:40
>>1
なんでこんな人を総裁にしたの?+398
-4
-
64. 匿名 2022/06/06(月) 18:04:57
>>1
やっぱり文系のおっさんではダメだ…
なぜ日本は数学が全くダメな連中が経済学者とか日銀総裁とかやってるのか…+394
-7
-
65. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:00
>>1
わたしゃ受け入れちゃいないよ!+126
-2
-
67. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:06
>>1
おっさん!!!
現実すら受け入れられないなら、早く金融政策のミスを認めて辞めてくれ!
こっちは「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」って思っていないから!!!+334
-3
-
71. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:34
>>1
んな訳無いよ。生きてくために仕方なく支払ってるだけだけど?
+212
-1
-
73. 匿名 2022/06/06(月) 18:05:39
+391
-1
-
98. 匿名 2022/06/06(月) 18:07:39
>>1
森さん並みの老害みを感じる+180
-8
-
103. 匿名 2022/06/06(月) 18:08:20
>>1
いやまじ暴力でしょ。
こんな状況で子どもなんて産むわけない。+210
-1
-
110. 匿名 2022/06/06(月) 18:08:55
>>1
本文読んだらトピタイめっちゃ悪意あるやん+6
-22
-
125. 匿名 2022/06/06(月) 18:09:55
>>1
総裁さんのお宅では受け入れられる話なんでしょうけど庶民はそうは思っていないと思います
+132
-1
-
126. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:07
>>1
庶民感覚なんて分かるわけないよね。「日銀総裁」の年収はいくら?首相や大臣より高い?低い? | dメニューマネー(NTTドコモ)money.smt.docomo.ne.jp「銀行の銀行」は日本銀行だと、学校で習ったはずだ。国のお金を管理し、紙幣の発行を行う重要な役割も担っている。そんな日本銀行のトップは「総裁」と呼ばれるが、年収はいくらぐらいだろう。国のトップである内閣総理大臣と比べると?
+92
-1
-
127. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:18
>>1
ハッハ
御冗談を+32
-0
-
129. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:22
>>1
黒田総裁の家は、食べるものにも困ったことなんかないんだろうなぁ〜+160
-2
-
135. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:35
>>1
さすがジジイは言う事が違うわ+55
-1
-
142. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:52
>>1
バカにしてる?
給料上がらないのに物価が上がって苦しいんですけど+125
-3
-
143. 匿名 2022/06/06(月) 18:10:58
>>1
確かにコロナで消費できなくて貯金できた人もいるだろうけど
それ以上にコロナで職を失った人、収入下がった人も多いんですが…
その分は無視?+146
-1
-
147. 匿名 2022/06/06(月) 18:11:23
>>1
消費しまくって、全国民が自己破産してみるのはどうだろう?+44
-0
-
151. 匿名 2022/06/06(月) 18:11:33
>>1
まぁその中でやるしかないよね。
仕事がんばろっと+5
-1
-
153. 匿名 2022/06/06(月) 18:11:34
>>1
一般世間のことが分からないなら辞めてくれ+68
-1
-
158. 匿名 2022/06/06(月) 18:12:02
>>1+89
-2
-
160. 匿名 2022/06/06(月) 18:12:22
>>1+104
-1
-
196. 匿名 2022/06/06(月) 18:15:22
>>1
この人って黒田あゆみアナウンサーと何か関係あるの?+4
-0
-
201. 匿名 2022/06/06(月) 18:16:01
>>1
はぁ?
ボケてるんかぁ?
じーさんは家で寝とってくれ+39
-0
-
208. 匿名 2022/06/06(月) 18:16:52
>>1
なんでこんなこと言うかねー
個人的には、トータルで見ると超円高株安の白川時代よりは緩和している今の方がずっと良いと思ってるけど、この人がこんなに脇が甘いとは思ってなかった。+20
-3
-
240. 匿名 2022/06/06(月) 18:20:42
>>1
上級国民である公務員の給与は50%カットでいいよね
公務員は受け入れますよね+84
-7
-
275. 匿名 2022/06/06(月) 18:23:33
>>1
拒否権あったの?
行使するからやり方書いといて
受け入れてない状態ってどういう状況?
大半が自殺や餓死するとか?
それって制度による殺人だと思う
昔どこかの国であったような+56
-1
-
288. 匿名 2022/06/06(月) 18:24:32
>>1
ねえ、K国より収入低くなってるんだけど!!
それでいて物価は高いまま!!
受け入れる訳ない!
どうにかして!!+57
-0
-
302. 匿名 2022/06/06(月) 18:27:03
>>1
ボケジジイ辞めろ!+32
-0
-
315. 匿名 2022/06/06(月) 18:27:50
>>1
受け入れてませんけど…
世間と考えがズレてるな
60歳過ぎたら定年でいいと思うわ+49
-1
-
323. 匿名 2022/06/06(月) 18:29:16
>>1
前回同様、これで円安が加速だね。
本当に、日本国の役に立たないなぁ。。。+26
-0
-
325. 匿名 2022/06/06(月) 18:29:17
>>1
ボケたか?このジジィ?+12
-0
-
332. 匿名 2022/06/06(月) 18:29:33
>>1
どうやって全体的に賃上げするんだろ+27
-0
-
334. 匿名 2022/06/06(月) 18:29:41
>>1
1年で7万以上家計に響くって。
きついよね、7万だよ。+71
-1
-
339. 匿名 2022/06/06(月) 18:30:15
>>1
3500万円
+4
-0
-
350. 匿名 2022/06/06(月) 18:31:23
>>1
こう言うおかしなジジィ程 無駄に長生きしやがんな? サッサと引退してくれ!+35
-0
-
374. 匿名 2022/06/06(月) 18:33:40
>>1
こっちに決定権がある訳でも
反対したらやめてくれるんでなしに
「受け入れ始めた」はないわ+43
-0
-
390. 匿名 2022/06/06(月) 18:35:31
>>1
寝言は寝て言えって思うわ+23
-0
-
398. 匿名 2022/06/06(月) 18:36:42
>>1
耄碌クソ老害はとっとと退任しろよ
何見てんの?+21
-0
-
419. 匿名 2022/06/06(月) 18:40:31
+17
-0
-
435. 匿名 2022/06/06(月) 18:42:32
>>1+1
-1
-
448. 匿名 2022/06/06(月) 18:44:09
>>1
老人の家計に余裕があるのだから、
彼らに消費させたら?
現役も黙ってないで、独裁的な現政権を交代させましょう。
+25
-2
-
454. 匿名 2022/06/06(月) 18:44:41
>>1
まあこの人は困ってないんだろう。
庶民は大変なんだが💢+24
-0
-
495. 匿名 2022/06/06(月) 18:49:37
>>1
なんの責任もとらないでやりたい放題やり散らかして逃げるんでしょ
お気楽だね
+23
-0
-
498. 匿名 2022/06/06(月) 18:50:02
>>1
食い逃げしたんでしょ。
公務員の高い給料、老人の過度な優遇など
削減すべきことはたくさんあるのに、ごまかすな!
+19
-1
-
524. 匿名 2022/06/06(月) 18:53:52
>>1
ほぉ。
じゃあ軽減税率みたいに、受け入れてる人だけ値上げ、受け入れてない人は値上げ前の価格にしたらいいんじゃない?
+22
-0
-
526. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:05
>>1
役人は物価が値上がりしたって余裕だね
年3回のボーナス
早く悪政を続ける政権をかえないと。。。。
+18
-1
-
528. 匿名 2022/06/06(月) 18:54:15
>>1
生きていけないので子供はいいかなってなってしまってる
この国社員の最低賃金もそうだし、子育て費用もそうだけど、国が求める教育水準や普通の生きる上での生活水準を保てない給料の会社多いですよね
ずっと給料あげずに物価や教育費だけ上げるんだもの
共働きしても節約したとしても、お前が頑張らなかったからだと言われるとしても少子化なんとかしたいと言ってる割には生活や子育てする上での基準を満たさない仕事多すぎだと思います
今のままだと、もっと多くの人が生きるのも大変だし、子供を持ったとしたら生活が成り立たないって人が急増して独身やこなし夫婦や一人っ子の選択は増えますよ
なんとかならないんです、本当に
少子化は反出生というのは一部で賃金と子育て費用が見合ってないことが一番の原因ですよ
+57
-0
-
531. 匿名 2022/06/06(月) 18:55:21
>>1
こういうトンチンカンな事を言わせていることを日本国民として反省すべきだと思った。
海外じゃデモ起こるけど、日本じゃそれを受け入れて終了だもんね。
とはいってもデモがあったとしても参加する熱量がないのが本音。+24
-0
-
536. 匿名 2022/06/06(月) 18:56:22
>>1
幻聴が始まったのだと思われます。
国民が受け入れている、という幻聴が。
+16
-0
-
549. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:25
>>1
>>2
多くのばばあにはこの発言の経済的意義と真意を理解する能力は無いから無視でいい
一部のばばあしか理解できないだろう
実態経済はほとんどのばばあの苦手分野
自分の財布のことしか考えてない+3
-32
-
550. 匿名 2022/06/06(月) 18:58:35
>>1
日銀、現政権とも、やり放題だね。
国民を舐めている。
北*鮮、ロシア並みの独裁政治に反対!
+17
-1
-
557. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:06
>>1
黒田さん大丈夫?
私は玉ねぎ買ってないよ。
庶民は、いろいろと我慢して節約してるんだよ。
黒田さん家はお金持ちでうらやましい。+51
-1
-
558. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:09
>>1
守ってきた人だぞ?
(無事着地できるかはともかく)+5
-7
-
560. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:23
>>1
黒田さんは庶民の生活実感できないもんね…
お金持ちだからね+33
-0
-
563. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:33
>>1
この人何処の世界の人?
異世界から転生してきた方かな+19
-0
-
565. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:57
>>1
いい加減にしなさい!+3
-0
-
566. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:08
>>1
あなたの家計が全国基準ですか?
+16
-0
-
577. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:12
>>1
じじい自分が金持ちだからっていい加減なこと言うな!+25
-1
-
578. 匿名 2022/06/06(月) 19:03:30
>>1
収入減ったから皆貯蓄してんだよ。
失脚させて身を持って思い知らせてやったらどうだろ。+24
-0
-
583. 匿名 2022/06/06(月) 19:04:25
>>1
>>2
強力な金融緩和を続ける考えを強調→最高
黒田さん優秀すぎる
高橋是清と並び、史上最高の日銀総裁の1人だわ
第二次安倍政権誕生とともに就任された黒田さんも来春で任期満了
日本経済の最大のリスクの一つが黒田さん辞任だわ
ずっと続けててほしい+16
-7
-
585. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:15
>>1
黒田がボケたコト吐かして、国民の怒りを買う…を連発してるのに岸田の支持率は高いまま。
世論調査っていったいどこに向けて、何を聞いてるんだろう?
岸田が総理になったとたん、株価大暴落で岸田ショックとまで言われたのは、岸田に政治力がなくて財務省and日銀黒田の暴走を止められないからなのに。+26
-1
-
598. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:01
>>1
値上げのニュースを聞くより絶望したわ。こんなに値上げがキツいってニュースが流れているのに、日銀の総裁が理解して居ないなんてがっかりです…。+18
-0
-
605. 匿名 2022/06/06(月) 19:08:46
>>1
何を言ってるんだ、
このもうろくクソ爺は!?+18
-0
-
621. 匿名 2022/06/06(月) 19:12:26
+29
-2
-
644. 匿名 2022/06/06(月) 19:16:21
>>1+18
-0
-
667. 匿名 2022/06/06(月) 19:21:31
>>1
このままスタグルレーションが続いたら、老後の資金2000万円じゃ全く足りなくなるよね。+5
-0
-
669. 匿名 2022/06/06(月) 19:22:10
>>1
受け入れるも何もどうしょうもないじゃん!
なんでそんな事も分からないのか+7
-0
-
700. 匿名 2022/06/06(月) 19:28:18
>>1
なんかこの前も変なこと言ってたよね
もうボケてんじゃない?+4
-0
-
715. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:00
>>1
ここの人たちもちょっと愚痴るだけで結局受け入れる+0
-2
-
723. 匿名 2022/06/06(月) 19:35:13
>>1
アベノミクス効果で日本経済が10年したら良くなるって、なってないのはコイツのせいだって叩かれてるからね。
振り返ると中国人がやけに増えたせいで、日本は安い国になったと思います。
で、今は中国コロナとロシアのウクライナ侵攻。
ある程度他の国の情勢や歴史を勉強したり、日本人からしたら受け入れ難い事ばかりを痛いほど実感している。
中国人を増やして日本の安全保障すら危うくなってるのもある。
彼らがちゃんと奨学金やら、年金やらを踏み倒さない制度や法律を徹底させつつ、最悪、改憲させるべき。
高知県民と同等の中国人が日本にはいるらしいが、それこそウクライナみたいにされる可能性はゼロじゃない。
投資させるより、まず日本国民の安全や外国人の居住税制度をすぐにでも考え、立て直すべきだろう。
中国語、ロシア語の店や看板が増え、日本人が住みにくくなってる地域は間違ってる。
+32
-2
-
728. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:25
>>1
100円だった缶詰がとうとう400円超えた値段になり、防災缶詰とほぼ近い値段になったから買わないけど!4倍の値段にされて、消費税含めたら500円近い。
受け入れてないけど!もうそろそろ、財布の紐を固くする予定!この値上げで老後2000万なんか貯めれない。今現在と来年どうなるのかピリピリしてる。+13
-0
-
729. 匿名 2022/06/06(月) 19:36:37
>>1+20
-3
-
749. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:51
>>1
初耳です…。+2
-0
-
790. 匿名 2022/06/06(月) 19:51:32
>>1
何言ってんだ総裁…+6
-0
-
806. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:23
>>1
この国はIMFの管理下に入って、
ダメな国策(世代間の不公平等)を是正すべきだと思う。
黒田はじめ、ジイどもの食い逃げは許すな。+19
-0
-
816. 匿名 2022/06/06(月) 20:01:42
>>1
来年は、
岸田不況がやってくる
+19
-1
-
845. 匿名 2022/06/06(月) 20:09:51
>>1
やり放題だね。
今の政治は経済全体が大きくならないし
政権交代(前回は2009年)しないかな~
減税党なら票を入れたい
+17
-0
-
876. 匿名 2022/06/06(月) 20:16:36
>>1
買い物したら「値上げ受け入れてる」判定されちゃうの?
値上げを受け入れない人は、「何も買わない」という選択をしないと「値上げ受け入れてない」判定してもらえないの?
私は値上げ受け入れてないけど、食料品を買い物せずにどうやって生きていけば良いのか教えてください。
みんな、買わざるを得ないから、値上げされても買っているだけなのにね。勝手に「受け入れてる」と認識するのやめてほしい。
+41
-0
-
889. 匿名 2022/06/06(月) 20:20:01
>>1
ナイフで脅して襲っておいて抵抗しなかったから合意だった、なんてのと同じようなはぁぁ!???が出たわ
こんなのがトップとか日本が良くならないわけだわ+15
-0
-
907. 匿名 2022/06/06(月) 20:24:27
>>1
もう終わってんな+13
-0
-
915. 匿名 2022/06/06(月) 20:26:57
>>729
>>1
やっぱり爺さんなんかより若いのにやらせた方がいいよ
低学歴で日本否定する活きのいい奴とか最高
やっぱりコイシンかヤマタローしか勝たん+8
-7
-
943. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:31
>>1
他の国でこんなこと言ったら
命狙われるくらいの発言内容だと思う+6
-0
-
949. 匿名 2022/06/06(月) 20:35:53
>>828
>>1
たった3500万か
まず日銀総裁の給与から上げて経済界に給与アップの機運を作ろう
この人の責任の重さと能力と功績からは軽く一億でもいいわ+2
-2
-
966. 匿名 2022/06/06(月) 20:41:35
>>1
そりゃ年収3000万以上のあんたには痛くも痒くもないから好きなように言えるわな+11
-1
-
985. 匿名 2022/06/06(月) 20:47:12
>>1
マジで何言ってんのwwwって感じ💢
なんでこんなにも国民に優しくないんでしょ〜この国は😢
+6
-1
-
993. 匿名 2022/06/06(月) 20:49:44
>>1
スンズローといい勝負やん。イミフすぎ。+6
-0
-
1020. 匿名 2022/06/06(月) 20:58:41
>>1
カップ麺が100円以下で買えてた頃に戻りたい
コンビニに来てしまったかとスーパーでカップ麺の表示価格二度見したわ
鯛焼きも80えんだったのが倍近くになったし好きなものを気楽に買えなくなった
値上げ受け入れられない
最近はレタス一玉買ってはそれを3日にわけて食べて卵を調理法変えて毎日食べ一週間乗り切ってる
自国に貧民がいることを知れ
+24
-2
-
1023. 匿名 2022/06/06(月) 20:59:18
>>1
黒田総裁は正しい事を言っているし、日銀の金融政策も正しいのに批判が多すぎる。
みんな感情で批判するのではなく、正しい金融政策を行っているかの観点で批判するべき。
そしてインフレ率が2%を大きく超えない限り金利は上げるべきでないし、物価の上昇に対処するのは財政政策でやるべき。
国民がもっと金融リテラシーを持たないと正しい間違った道に進みかねない。+7
-11
-
1047. 匿名 2022/06/06(月) 21:04:19
>>1
こんなトンチキ爺さんが日銀総裁なんだから企業も給料上げなくてもいいや、ってなるんだよ
経済問題が少子化の要因なのにさ
そりゃ日本人絶滅するわ
いや、絶滅させられるわ老害どものせいで+6
-6
-
1083. 匿名 2022/06/06(月) 21:12:00
>>1
ちょっと何言ってるかわからない+6
-0
-
1088. 匿名 2022/06/06(月) 21:12:47
>>1
いや受け入れざるを得ないだけで。
食べないと生きていけないから。
この国は声上げないからか
国民めちゃくちゃ下に見られてますよね。+10
-0
-
1127. 匿名 2022/06/06(月) 21:22:38
>>1
と、という妄想だったのさ。+5
-0
-
1135. 匿名 2022/06/06(月) 21:25:46
>>1
上級国民て庶民の生活なんて知ったこっちゃないんだろうね。
自分には関係ないって思ってるんだろうな。+10
-0
-
1147. 匿名 2022/06/06(月) 21:29:02
>>1
このおっさん頭悪すぎでしょ
家計を語るなら所得を庶民レベルまで落としてから語れ!+3
-0
-
1153. 匿名 2022/06/06(月) 21:29:39
>>1
こっちはめっちゃ節約してるわ!
+10
-0
-
1158. 匿名 2022/06/06(月) 21:30:59
>>1
経済の専門家が市井の人たちの暮らしに疎いのはわかる。
でもそれならそれで自分勝手に、苦しんでいる一般庶民の感情を一切考慮出来ていない仮説を立てるのは止めてほしい。
そもそも『家計が値上げを受け入れている間に』賃金上昇をするのではなくて、賃金が上昇したから値上げを許容するって流れが正しいのであって、市井の人たちにしわ寄せが来ている現状を『受け入れてる』なんて絶対におかしい。+24
-1
-
1162. 匿名 2022/06/06(月) 21:32:41
>>1
ボケ老人+5
-0
-
1165. 匿名 2022/06/06(月) 21:33:10
>>1
なんやねんこいつ。金持ちには本当にわからないんだろうな。あとコロナで貯蓄が増えた~ってしょっちゅう言ってるけど、それは旅行とか行けなくなってお金の使わなくなったお年寄りとか一部の人だけだと思うわ。+36
-0
-
1190. 匿名 2022/06/06(月) 21:41:18
>>1
やっぱり老人がトップってダメだね。
老化で常識的な感覚無くしてるんだもん+10
-1
-
1193. 匿名 2022/06/06(月) 21:41:39
>>1
ジジイ死ねよテメー+6
-0
-
1208. 匿名 2022/06/06(月) 21:45:38
>>1
意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね+19
-0
-
1229. 匿名 2022/06/06(月) 21:55:13
>>1+7
-0
-
1232. 匿名 2022/06/06(月) 21:56:33
>>1
全然受け入れてませんけど。
…コノヤロー怒+6
-0
-
1233. 匿名 2022/06/06(月) 21:57:10
>>1
暴動が起きない=値上げを受け入れた
ってこと?
暴動おきたら、賃金上がるの?+9
-0
-
1246. 匿名 2022/06/06(月) 21:59:34
>>1
これは、現役世代が昭和の裕福な時代を知らない事を上手く利用して、
物価上昇を受け入れさせるトリックだと思う。
昭和の時代は、消費税もなく(末期除く)、給料も所得も高かった。
当時、私は20代の一般職なのに年収900万円もあった。
日本はいつの間に、現役を苦しめるずるい国になったのか?
+11
-0
-
1340. 匿名 2022/06/06(月) 22:23:00
>>1
不可抗力なだけですってば!+4
-0
-
1344. 匿名 2022/06/06(月) 22:23:43
>>1
だから年寄りはダメなんだよ。世代交代しろ!+11
-1
-
1383. 匿名 2022/06/06(月) 22:34:04
>>1
紙切れで価値を作り上げて日本人を縛り付けてた日銀もそろそろ崩壊するだろう+7
-1
-
1389. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:18
>>1
株価上げることしか頭になさそう+5
-0
-
1399. 匿名 2022/06/06(月) 22:39:14
>>1
何言ってんだこいつ
ほんとムカつくわこういうクソみたいな上級国民
くそくそくそ+13
-0
-
1405. 匿名 2022/06/06(月) 22:40:43
>>1
金融緩和って全然庶民の役に立ってないんだけれど。+7
-0
-
1428. 匿名 2022/06/06(月) 22:45:53
>>1
アホか
買い物の度に憂鬱になってるし受け入れてねーわ+7
-0
-
1435. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:07
>>1
「どうしてそんな風に思ったの?おじいちゃん?」+6
-0
-
1455. 匿名 2022/06/06(月) 22:54:52
>>1
たわけか。
受け入れたくないけど受け入れるしかねーんだよ糞が。
ほんと、まともな政治家いないのかよ。
古い考えの糞老人ばっかでよー。+7
-1
-
1471. 匿名 2022/06/06(月) 22:59:27
>>1
はぁ???なに言ってんだこいつ💢💢+7
-0
-
1480. 匿名 2022/06/06(月) 23:00:56
>>1
やめてほしい
日銀総裁も最大任期設けるべきじゃない?+6
-0
-
1483. 匿名 2022/06/06(月) 23:01:58
>>1
日本は北朝*みたいな独裁国家になりつつあるね
なんせ共産党から、「自由でも民主主義でもない(国家)」
と言われた事があるし(呆れた@@)
マイナンバーで所得等監視したいなら、金持ち老人に
お金を使わす努力をすべきよ
+16
-0
-
1499. 匿名 2022/06/06(月) 23:07:24
>>1
こいつ生まれ変わったら紛争地域で飢え死にかもしれねぇ+1
-1
-
1501. 匿名 2022/06/06(月) 23:07:38
>>1
おい、強欲ボケ老人。とっとと引退しろ。
政治家も老人は引退しろ。
国民の暮らしを知っている世代と交代しないと、本当に手遅れになるなる。本当に終わってしまう。+46
-3
-
1510. 匿名 2022/06/06(月) 23:09:17
>>1
奥さんと会話が無いのは分かりました。+22
-0
-
1557. 匿名 2022/06/06(月) 23:21:27
>>1
おじいちゃん、お薬の時間ですよぉ+12
-1
-
1656. 匿名 2022/06/06(月) 23:53:56
>>1
このジジイ、何適当な事言ってるんだ。責任者、前に出ろ!!
え?お前がトップ?+8
-2
-
1657. 匿名 2022/06/06(月) 23:54:23
>>1
この人が言ってるコロナによる行動制限がうんだ
強制貯蓄ってある家はあるの??
うち、目減りした感しかないわ、、、
アルコールにマスクにティッシュ、
移動も場所も、
なんでも高いものしか安全じゃなかった2年間…+24
-0
-
1682. 匿名 2022/06/07(火) 00:11:51
>>1
この人は富裕層だから一般世間を知らないし、どうでもいいんたろう。+5
-0
-
1717. 匿名 2022/06/07(火) 00:27:48
>>1
この人年収いくらもらってるのかな。+6
-0
-
1735. 匿名 2022/06/07(火) 00:41:01
>>1
ふざけんな+5
-0
-
1772. 匿名 2022/06/07(火) 01:07:57
>>1
もう年寄り引退とかの次元じゃなくて日本の政府と金融は崩壊しないと変わらないよ日本人じゃないから。医療も企業もメディアも芸能界も同じく。+22
-1
-
1788. 匿名 2022/06/07(火) 01:22:53
>>1
受け入れるも何も、生活必需品まで値上げされてんだからそうなるのは当然よね。やむを得ず仕方なく買わされてるのに、自分の都合の良い解釈しか出来ない想像力の無いバカなのかな?+7
-0
-
1793. 匿名 2022/06/07(火) 01:24:45
>>1
なんで「物資・資源供給が滞る所に金融緩和を繰り返すと
ハイパーインフレの危険がるからこう言わざるを得ない、
一刻も早く供給困難を解消するような政策が必要だ」と
はっきり言わないの+2
-0
-
1798. 匿名 2022/06/07(火) 01:29:11
>>1
お前の資材を投げ打てよ。
日本の癌。+2
-0
-
1822. 匿名 2022/06/07(火) 01:51:21
>>1
政治家もそうだけど、庶民感覚のある人が上に立ってほしいわ。早く隠居しろ。+19
-0
-
1845. 匿名 2022/06/07(火) 02:25:41
>>1
何言ってる?
よっぽど貯蓄増えたんでしょう
値上げで苦しんでる全国の子供食堂に
総裁さんの貯蓄寄付して下さい
+2
-1
-
1855. 匿名 2022/06/07(火) 02:40:36
>>1
安・底辺主婦が騒いでますよ、困ったもんですねぇ(笑)
麻・金持ちに生まれなかったのが運のツキ‼甲斐性の有る男を捕まえれなかったのも運のツキ‼わっはっはっはっは。+10
-12
-
1872. 匿名 2022/06/07(火) 03:15:53
>>1
この人、スーパーで買い物しないから値上げを感じないって言ってた人だよね?物価動向をろくに調べてないから、こんなトンチンカンなことを言うんだろうね。誰も許容なんかしてないし、消費活動はどんどん抑えていくよ。物価対策が遅れれば遅れるほど家計のヒモは固くなるんだよ。+20
-0
-
1879. 匿名 2022/06/07(火) 03:59:44
>>1
受け入れてない。
買わないと食べれない、食べれないと飢える。だから買っているだけ。
拒否ったら死ぬような選択肢を選ばないと偉い人は動いてくれないんですか?+13
-0
-
1880. 匿名 2022/06/07(火) 04:00:27
>>1+8
-0
-
1898. 匿名 2022/06/07(火) 05:09:00
>>1
何も分かってないんだね、トップに立つ資格なし。+2
-0
-
1906. 匿名 2022/06/07(火) 05:30:27
>>1
ボケてんのか、このジジイ?
+13
-4
-
1913. 匿名 2022/06/07(火) 06:00:20
>>1
使えない人達を総入れ替えしたい...
日本を洗濯いたし候
+9
-0
-
1914. 匿名 2022/06/07(火) 06:02:39
>>1
値上げ許容度は一切高まっていません
この人の発言はズレてます+5
-0
-
1924. 匿名 2022/06/07(火) 06:25:37
>>1
黒田さんて昭和19年生まれの78歳だって
こんなおじいちゃんが日本経済を決めてるとか
終わってる。。。
家計って言葉が、実生活と乖離してそう+18
-0
-
1925. 匿名 2022/06/07(火) 06:26:31
>>1
ついに民衆はコロナパンデミックの終焉の方法を知った逮捕すれば全てのパンデミックは終わる
民衆デモ「ゲイツを逮捕しろ」+3
-4
-
1927. 匿名 2022/06/07(火) 06:26:41
>>1
このクソカスは「受け入れつつある」ってかるーく言うけどさ、受け入れない状況ってどういうことなんだろうね?
食べ物も買わずに服も買わずにボロを着てガリガリに痩せこけてタヒする人が多数になれば「受け入れてない」ってことになるんかな?
生きていく以上は必要最低限の食べ物や着るものを買わないわけにはいかないのに、それを「受け入れつつある」ってふざけてんのか?と思う+11
-3
-
1928. 匿名 2022/06/07(火) 06:29:21
>>1
は?旦那に高いから普段から牛肉買うなって言われてるし、子供偏食で唯一食べる決まったスーパーの決まったエビも値上げになって買うなって言われてんだよ!
普通の食生活送らせてくれ‼︎全く受け入れてねーわ‼︎+6
-4
-
1930. 匿名 2022/06/07(火) 06:31:20
>>1
クソボケ爺い!一回庶民の生活してみてからいいな!!+4
-3
-
1956. 匿名 2022/06/07(火) 07:28:41
>>1
世論はあなたの戯言を受け入れない
ロシア経済制裁してウクライナは小麦日本へ輸出できない、アメリカカナダからも輸出増えないから値上げって何をしているの?セルフ経済制裁じゃない+1
-2
-
1966. 匿名 2022/06/07(火) 07:43:57
>>1
あんたの言う受け入れているのではなく
企業側の事情(原材料費等の上昇)を察しているだけ
+1
-0
-
1972. 匿名 2022/06/07(火) 07:49:38
>>1
こんな人達が上層部にいるから
日本が衰退していくのよ+3
-4
-
1978. 匿名 2022/06/07(火) 07:58:44
>>1
典型的な東大出のお馬鹿さん。
自分中心にしか考えられないのに、国のため国民のために働けるわけがない。+18
-1
-
2023. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:05
>>1
全く政治家は国民のことを
まったく知らない
腐ったみかんと同じだよ+7
-2
-
2039. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:31
>>1
呆けた?+2
-0
-
2105. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:16
>>1
マスコミの偏向報道ひどくない?
このトピでも間違って解釈してる人沢山いるよね?+9
-2
-
2114. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:52
>>1
なんか、この国もう終わりかもね…+9
-1
-
2144. 匿名 2022/06/07(火) 09:34:05
>>1
中国ってウイグルやチベット内モンゴルに対して
こんな感じなんだろうな+2
-0
-
2148. 匿名 2022/06/07(火) 09:36:49
>>1
少しずつ値上げしながら、海外から輸入しているモノを日本で作れるように変えていかないとね。日本人は日本製のモノを買って日本を潤わさないと、今度は日本人が海外に出稼ぎに行くようになってしまうかも。自分の子ども達に出稼ぎなんていかせたくないなぁ。+0
-0
-
2179. 匿名 2022/06/07(火) 10:16:56
>>1
継けるってなんて読むの?
強力な金融緩和を続けるみたいな意味?+1
-0
-
2193. 匿名 2022/06/07(火) 10:30:54
>>1
えー!
値上げ後の値段で買ってるから受け入れてることになるの?
それなら、値上げ前の値段分しか払わなくてもいいの?+1
-0
-
2212. 匿名 2022/06/07(火) 10:48:31
>>1
岸田首相、黒田氏をクビになるんじゃない?
そして金利を上げて物価を抑える。
そのかわりマンションのローンが変動金利の人は死ぬかもね。+6
-2
-
2219. 匿名 2022/06/07(火) 10:52:44
>>1
しかたない…
給料の値上げも受け入れるしかないわね。+7
-0
-
2278. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:07
>>1
おじいちゃん、ボケているのか?+2
-0
-
2290. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:58
>>1
早く世間知らずの老害は引退してよ+4
-0
-
2293. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:20
>>1
受け入れてるのはお前んとこの家計だけだから!!
+0
-0
-
2325. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:46
>>1
金持ち爺さんにはわかんないだろう
国民は受け入れたんじゃないわ
必要な物がその金額になってしまったんだから買うしかない
日本人は外国人のように騒動を起こさないからずっと静かなんだよ+5
-0
-
2328. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:34
>>1+0
-1
-
2336. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:09
>>1
受け入れろと庶民に圧かけてるんだよ
【日銀はただの株式会社、倒産しても問題なし】国の借金が過去最高の1220兆円 借金アピールで増税の正当化 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表しました。 現在の日本の総人口を基に計算すると、国民1人当たり約992万円の借金になるとのことです。 このようにマスコミは、日本政府の借金をあ...
+3
-0
-
2346. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:54
>>1
総裁の所得税99%まで値上げね、受け入れてね+1
-0
-
2347. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:06
>>1
さすが自民党の子会社+0
-0
-
2351. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:56
>>1
金あるんだから白髪くらい染めろ+2
-6
-
2368. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:30
>>1
何人生活苦で苦しんでると思ってるの?馬鹿すぎて話にならない。
子供でもわかることをなぜお偉いさんはわからないのだろうか?
こんな世間を理解してない人に総裁なんてやらせんなよ+1
-0
-
2372. 匿名 2022/06/07(火) 12:36:08
>>1
お爺ちゃん、何て言った?ちょっと何言ってるかわかんないよ、アタシ+0
-0
-
2378. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:24
>>1
こいつ引き摺り下ろせ!+1
-0
-
2400. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:16
>>1
貧困度外視すればそうなるの?でもみんな嫌なものは嫌だと思うけど+0
-0
-
2427. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:15
>>1
ふざけてんのか
頭白くなったわね+0
-0
-
2468. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:56
>>1
ぶっとばすぞ!!!+1
-1
-
2469. 匿名 2022/06/07(火) 13:09:17
>>1
貯蓄するのは老後2000万問題とか言うから。老後安心できるのなら貯蓄なんてしないよ。給料は変わらない、インフレ、貯金も必要だし。政府も無理難題言わないで欲しい。+3
-2
-
2665. 匿名 2022/06/07(火) 14:51:10
>>1最近の子供を餓死してコロす事件てコイツが原因でもあるだろ。子供に食わす為に自分は我慢して買ってんのに馬鹿らしくなるわ+1
-0
-
2674. 匿名 2022/06/07(火) 14:55:38
>>1
現代の悪代官+1
-1
-
2730. 匿名 2022/06/07(火) 15:09:55
>>1
とはいえ、
値上げ値上げ言うほど値上げされてる実感なくない?+0
-1
-
2784. 匿名 2022/06/07(火) 15:22:30
>>1
コイツ何言ってんだ+2
-0
-
2843. 匿名 2022/06/07(火) 15:37:52
>>1
は?なにこれどこにクレーム入れればいいの?ここ?
お問い合わせ : 日本銀行 Bank of Japanwww.boj.or.jpお問い合わせ: 日本銀行 Bank of Japanこのページの本文へ移動日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。日本銀行ツイッターフェイスブックユーチューブ日本語Englishホーム新卒採用見学等ヘルプお問い合わせメール配信サイトマ...
日本銀行に関するご質問・ご意見など照会窓口
Tel : 03-3279-1111
+0
-1
-
2859. 匿名 2022/06/07(火) 15:41:25
>>1
受け入れてるなんてどこの誰が言ったんだ?名前出してみろろ!+3
-0
-
2863. 匿名 2022/06/07(火) 15:42:55
>>1
これ・・
テレビ見ない派だから謎だけど
炎上してないの?+0
-0
-
2927. 匿名 2022/06/07(火) 16:04:43
>>1
日本人のためじゃなくてチュウゴクや外国のために働いてる日本の政治家たち
これは明治維新後、日本はグラバーイルミナティ薩摩藩に乗っ取られたからです
今の日本は朝鮮帝国+2
-1
-
2963. 匿名 2022/06/07(火) 16:23:57
>>1+2
-0
-
2985. 匿名 2022/06/07(火) 16:35:34
>>1
受け入れるわけないでしょ!!!!!!!+0
-0
-
3008. 匿名 2022/06/07(火) 16:44:50
>>1
ちょっとなに言ってるかわからない+1
-0
-
3014. 匿名 2022/06/07(火) 16:47:42
>>1
言い方が悪いよね。
「日本のインフレ率は、世界でも例外的に低い」って言えばいいのにね。
<W寄稿>日本にとって祝福となる円安と韓国にとって災いとなるウォン安(2)│韓国政治・外交│wowKorea(ワウコリア)www.wowkorea.jp韓国は主要企業の技術的限界もあらわになった状態だ。例えば韓国はサムスン電子などがメモリー半導体分野をリードしているが、高度の技術力が必要なシステム半導体分野では不振な状態だ。サムスン電子などがアメリカ...
アメリカの攻撃的な金利引き上げにも関わらず、日本が金利引き上げに非常に消極的な理由は、過去にほとんど動かないでいる物価上昇率を少なくとも2%レベルまで上げておくという方針だからだ。最近の円安現象はアメリカの金利引き上げ措置とこのような日本の低金利維持政策がもたらした結果なのだ。日本政府は物価上昇率2%以上を達成する時まで抑制を容認する可能性が高い。ただ急激な抑制は副作用が伴うことで速度調節に出る可能性はある。
全世界で物価上昇率が高いため金利を引き上げるしかない状態だが、日本はここで自由な状況だ。日本のことし2月の物価上昇率は0.9%で、世界の主要国の中で最低レベルだった。アメリカが7.9%、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダなどが5%以上、そして韓国が3.7%であるのに比べると、日本だけ唯一、異世界の国家として存在している。+4
-0
-
3041. 匿名 2022/06/07(火) 17:03:38
>>1
勝手に値上げされたのを値上げ許容度ってどういうことだよ
値上げ許容度って言葉はなんなんだ+1
-0
-
3082. 匿名 2022/06/07(火) 17:27:00
>>1
この国のさ、坊っちゃんしか偉くなれない制度。早くなんとかしろ!
こんなバカばっかじゃん
+6
-0
-
3115. 匿名 2022/06/07(火) 17:41:06
>>1
退任?引退?する前に日本国民全員に10万円配ってくださーい!よろしくね+2
-0
-
3132. 匿名 2022/06/07(火) 17:46:08
>>1
ストライキしない、暴動も起きない=不平不満が無い。受け入れてる。
とか思ってんの?はぁ?
( Д ) ゚ ゚ ば か な の ?+7
-2
-
3312. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:31
>>1
黒田 家計が値上げを受け入れている。
岸田 貯蓄から投資へ。1億総株主化。
はぁ?給料上がらないのに?
何言ってんだこのジジイどもは。+7
-1
-
3315. 匿名 2022/06/07(火) 20:16:52
>>1
庶民の気持ちを考えずお前は最高の暮らしをしてきたんだろう+3
-0
-
3423. 匿名 2022/06/08(水) 16:51:14
>>1
引退しろよ
ヨボヨボやん+1
-0
-
3424. 匿名 2022/06/08(水) 17:30:57
>>1
もう日本はオワコンですわ
こんなのが経済界のトップとは・・・+2
-3
-
3461. 匿名 2022/06/14(火) 12:57:12
>>1
値上げを許容できるわけ無い
給料上がったって反感買うよ
バブル時代じゃ無いんだから+1
-0
-
3463. 匿名 2022/06/22(水) 05:00:57
>>1
それ言う時点で国民のこと何も理解していない事が分かった。政府もろとも消えて無くなれ
もっとまともな奴おらんのか?💢
金出すとこ間違えてるだろ
政治家や官僚なんて本来国民のために身銭切ってもやる有志のはずが逆転してる
ITや不動産や証券会社ももっと削って人の命預かる仕事に金出してやれば?って思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。