-
1. 匿名 2022/06/06(月) 10:51:14
結論から言うと、レジ打ち上のミスについては、通常想定されるようなものであると考えられますので、労働者に重過失があったとか、使用者がミスの防止のために十分な措置をとっていたような事情がない限り、使用者から労働者への賠償請求は許されないと考えられます。
+43
-0
-
26. 匿名 2022/06/06(月) 11:08:15
>>1
あったわ。
データ入力のバイト。雀の涙ほどの給料しか出ないんだが、間違えた件数分、ペナルティとして弁償とか頭おかしいんかと思った。それならボランティアでお願いしたらどうかと思った。
+5
-0
-
32. 匿名 2022/06/06(月) 11:15:47
>>1
大卒以上雇えば?+0
-4
-
57. 匿名 2022/06/06(月) 12:50:45
>>1
これ店長じゃなくてバイトのお局BBAに言われてムカついてバックれたわ
実家住みの子どおばなんだからBBAの給料から天引きされれば良いのに+5
-0
-
71. 匿名 2022/06/07(火) 08:06:15
>>1
昔、カル○ィの店舗では、毎日レジのプラマイをノートにつけていて、マイナス分を月末にスタッフの頭割りで弁償させられていた。
言えない雰囲気だったけど、当時、おかしな制度だなと思っていた。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

レジの打ち間違いは誰しも起こりうることですが、「ミスした金額を自腹で支払わされる」という相談が弁護士ドットコムに寄せられました。