ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/05(日) 22:33:43 

    ひきこもり主婦が増加!「いい妻でいられない」「ダメな母でごめん」自己否定に苦しむ声なきSOS | 週刊女性PRIME
    ひきこもり主婦が増加!「いい妻でいられない」「ダメな母でごめん」自己否定に苦しむ声なきSOS | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    都内在住の40代主婦Aさんが数年ぶりの大風邪をひいたのは昨年の頭。ちょうどコロナ禍の巣ごもりが重なって、しばらくマンションを出なかった。しつこい風邪も春先には治ったけれど、気がつくと夏になっても外出のない生活を続けている。それどころか次第に自室にこもる時間が増え、家事にも支障を来すようになってきた─。


    会社やパート先でのパワハラやセクハラ、マタハラによるトラウマからひきこもりになるケースも。そんな彼女たちに共通するのは「生きづらさ」だという。

    ひきこもりUX会議が2019年に行った調査によると、ひきこもる女性たちの99%が「生きづらさを感じている、感じていた」と回答。そのように感じる原因のひとつは「自己否定感」。

    「ひきこもりから抜け出せない女性たちは、『こんなダメな人間は世界で私だけ』『社会の役に立てない私は存在していていいわけがない』といった自己否定に苦しんでいます。特に主婦だと夫や子どもに対して『いい妻でいられない』『こんなダメな母親でごめん』という気持ちが加わってしまう」

    +875

    -77

  • 25. 匿名 2022/06/05(日) 22:36:51 

    >>1
    引きこもりができるのは周りのサポートのお陰、甘えだよ。

    +111

    -101

  • 34. 匿名 2022/06/05(日) 22:37:58 

    >>1
    そもそも専業主婦は年収換算すると800万あるわけで半端な仕事よりよっぽど大変だと思うけど

    +27

    -90

  • 36. 匿名 2022/06/05(日) 22:38:10 

    >>1
    結婚前の仕事してた時はちゃんとやれてたんかな?

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/05(日) 22:38:46 

    >>1
    そろそろ引きこもりって言葉やめようよ。聞き飽きた。インドア主婦にしようかw

    +352

    -11

  • 57. 匿名 2022/06/05(日) 22:40:35 

    >>1
    ちょっと前にフランスの統計があったよね?
    男は失敗にぶち当たると言い訳するけど、女は自分を責めるって。

    +100

    -8

  • 85. 匿名 2022/06/05(日) 22:44:27 

    >>1
    贅沢な悩みだし甘えだと思う。

    +20

    -12

  • 92. 匿名 2022/06/05(日) 22:45:02 

    >>1
    男女逆なら死ぬほど叩かれそう
    女の子に生まれてよかったね😊

    +57

    -4

  • 190. 匿名 2022/06/05(日) 23:11:22 

    >>1
    私はパートは行ってるけど、家事以外だと病院くらいでしか外出ないなー
    パート先はお局老人様が牛耳ってて、あんなのいたら働くの嫌になる人もいるだろうなと思う

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/05(日) 23:15:48 

    >>1
    結婚できた時点で引きこもりとは思わない。十分社交的だと思う。コミュ力なきゃ結婚に辿り着かないよ。

    +44

    -3

  • 214. 匿名 2022/06/05(日) 23:16:00 

    >>1
    私は引きこもり主婦から卒業しました

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2022/06/05(日) 23:35:46 

    >>1
    会社やパート先でのパワハラやセクハラ、マタハラによるトラウマ

    わかるよ。未婚だってそんなの嫌なのに、既婚だったらしばらく仕事はいいやって思う人がいても全く不思議ではない。子育てしてるならなおさら。
    そんな職場で子供犠牲にしたくないって思うしさ。

    がるの「職場の子持ち迷惑」トピや、「中小零細トピ」のひどさを見ると、とんでもない会社多いってわかるよ。

    +61

    -3

  • 267. 匿名 2022/06/05(日) 23:40:15 

    >>1
    わかります。
    私も、朝から社員全員で掃除するような古い体質の中小で、お局に嫌がらせされて辞めましたよ。
    『こんなダメな人間は世界で私だけ』って思っちゃうんだよ。他にも子供いて働いてる人はいるのに、どうして自分だけダメだったの?みたいな。

    私の場合は、住んでる区が幼稚園も保育園も激戦区で、保育園問題があったので働かなければならず、すぐ派遣で違う会社にいったのだけど、その会社はいい人ばかりで、子供の事で休んでも問題ないし、残業もないしで、少しリハビリできました。

    今、ダメでもまた復活出来るかもだし、焦る必要はないと思いますよ。

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/05(日) 23:41:39 

    >>1
    じゃ、贅沢言わず働けば?
    働かないくせにw

    +11

    -14

  • 310. 匿名 2022/06/06(月) 00:05:39 

    >>1
    こういうタイプが一番不倫してそう笑

    +1

    -11

  • 340. 匿名 2022/06/06(月) 00:41:37 

    >>1
    結婚しているだけでも幸いだね。
    独身でそんな状態になったら間違いなく詰んでる。

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/06(月) 00:44:31 

    >>1
    わたし、流行の最先端やん。

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2022/06/06(月) 01:07:36 

    >>1
    専業主婦は立派なお仕事じゃん!!
    なに専業主婦サゲようとしてんの

    +46

    -6

  • 361. 匿名 2022/06/06(月) 01:25:22 

    >>1
    「今の時代は」結婚しても女性は「働くのが当たり前」って風潮があるのがいけないのでは
    以前までは主婦の引きこもりがいたとしても話題にもならなかったんじゃないの
    結婚して働いても働いてなくてもそんなのその人の自由だし、他人の家庭に口出すのがそもそもおこがましい
    自分を責める必要ないのではと思うのだが

    +65

    -6

  • 363. 匿名 2022/06/06(月) 01:28:28 

    >>1
    2児の育休明けの管理職ママさんのツィッターを見たんだけど、部下が10人いて残業0で家事育児はほぼワンオペでこなしてるって見て自分はダメな嫁だと思ってたところでした

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/06(月) 01:54:31 

    >>246
    >>1読まないの?

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/06(月) 03:43:54 

    >>1
    引き篭もる気持ち、わかる。私も昔そうだったし。
    でも、年重ねて開き直り主婦になったよ!
    そしたら体重以外スッと軽くなったよ!

    +18

    -1

  • 393. 匿名 2022/06/06(月) 05:24:02 

    >>1
    私も専業ですが、ダメな嫁とか家族に申し訳ないとか考えたことないな。ちゃんと家事やってるし、子供達の勉強も見てるから塾必要ないし。でも自分の収入は欲しいから家でやれる副業を考えてる。

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2022/06/06(月) 06:27:14 

    >>1
    言い訳ばかり。
    単に楽して旦那の給料で暮らしていきたいだけでしょ?
    社会の役に立てないと思うなら、立てるようになれば良いし、ダメな母親でごめんと謝る前にダメじゃなくなればいい。
    ただそれだけ

    +9

    -21

  • 441. 匿名 2022/06/06(月) 07:54:19 

    >>1
    パートと買い物以外はずっと家で韓国ドラマ観てる
    あんまりにも長く見てるので現実とドラマの世界が
    ごっちゃになってる
    いい妻とかいい母なんて最初から誰も期待してないから気楽

    +8

    -4

  • 453. 匿名 2022/06/06(月) 08:33:30 

    >>1
    ついに専業主婦のことを引きこもり主婦呼ばわりし始めたよ
    びっくりだわ

    +54

    -3

  • 482. 匿名 2022/06/06(月) 09:09:55 

    >>1
    寧ろ全く働く必要がない専業主婦が毎日無駄にウロウロして外出してる方がやばくない??



    +26

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/06(月) 09:12:54 

    >>1
    働いてストレス溜めて不倫する主婦より、ひきこもり主婦のがかなり幸せだと思うわ。
    家族にとってもね。


    +19

    -2

  • 495. 匿名 2022/06/06(月) 09:21:30 

    >>1
    パワハラで退職した

    毎日死にたいと思ってる

    結婚を機に死亡保険500万円に減額したから、私が死んでも家族はそんなにうれしくないだろうなぁ

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2022/06/06(月) 09:59:30 

    >>1
    お金ないのに専業主婦するからじゃね
    普通にお金ある専業主婦毎日楽しそうだよ

    +9

    -3

  • 540. 匿名 2022/06/06(月) 10:09:13 

    >>1
    育休中の身からすると、マタハラに遭いトラウマになって鬱引きこもりとか気の毒でならない。
    そんな職場に勤めたばかりに…

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/06(月) 10:09:33 

    >>1
    毎日がるやって本読みまくって、半身浴して、好きなお茶楽しんで、たまにデパ地下惣菜買って、それなりに服やジュエリーも買って、楽しくやってるわ。夫には感謝しかないから、帰宅したら丁重にもてなしてる。

    ママ友づきあい疲れるから控えてるし、美貌が衰えた今はハイスペ妻じゃなくてごめん、更年期で体調悪いこと多くてごめん、英語できなくてごめん、ダメな妻、ダメな母でごめんって思うことが多い。

    でもそれなりに楽しくやってるのも事実なので、そこまで深刻な自己否定はしてないわ。

    +10

    -2

  • 556. 匿名 2022/06/06(月) 10:22:36 

    >>1
    子供いてコロナ禍なら旦那の稼ぎでなんとかなる家は広い室内で子供を遊ばせて引きこもってたほうがいいんだよー
    うちも最近まで引きこもってたよー

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2022/06/06(月) 10:22:59 

    >>1
    視野狭くて完璧主義になってるだけだと思う。
    外出たら、その程度でいいの?みたいな超テキトーな子育てしてるお母さんとかいるよ。
    自分が理想高くて完璧じゃないと!ってタイプは損する。

    +15

    -1

  • 624. 匿名 2022/06/06(月) 11:12:35 

    >>1
    でも結局結婚さえしてれば引きこもってもOK的な謎の風潮

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/06/06(月) 11:13:31 

    >>1
    平日は買い物と子どもの出ごとに参加するくらいしかない出不精の専業です。
    習い事とかしたいけど女の人から嫌われるタイプなので通えない。好きな洋服着て夕食を買いに行くのが日課です。働きたいけど人間関係がなぁ…

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2022/06/06(月) 12:09:02 

    >>1 >>28 >>43 >>126
    こんなことを書くと心配性過ぎると思われるだろうけど、先日のすき家で従業員の女性が倒れて亡くなったまま放置されていたという事件のトピを見て、つくづく会社って怖い、働くって怖いと思ってしまった。。。。
    子育て中女性へのサポートが手厚くて原則在宅ワーク(※在宅に飽きて仕事終わりに買い物や外食したいと思ったら出社も自由に選択可)で、仕事のプレッシャーも少なくてゆるく働けて、なおかつ手取りは月20万〜30万のホワイト事務職みたいな仕事·求人が沢山あれば、引きこもり主婦の人達ももっと前向きに働こうって気になるかもしれないけど、そういう仕事はほとんどないという現実。。。

    +22

    -8

  • 748. 匿名 2022/06/06(月) 12:31:28 

    >>1
    ただただ引きこもりを満喫してる。
    外に出ると気疲れ半端ないし、ママ友付き合いも深ーいお付きなんてしたくない。
    外に生きづらさは感じるけど、家は天国。
    今は専業歴10年。年齢的にもパートくらい雇ってもらえると思うけど…こんな私で社会に適応できるのか?無理じゃない?って思うけど、ダメな母親とかは思わない。
    この記事はよくある専業主婦批判?何が言いたいの。
    専業主婦なんて唯一引きこもりが許されるんだし、家事育児やってて、夫が文句言わないならいいじゃん

    +8

    -1

  • 776. 匿名 2022/06/06(月) 12:42:48 

    >>1
    『こんなダメな人間は世界で私だけ』
    『社会の役に立てない私は存在していていいわけがない』
    『いい妻でいられない』
    『こんなダメな母親でごめん』

    これ性格じゃないの?
    そりゃ色々あるけど、私なんてまっいいかって感じだよ

    +19

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/06(月) 12:58:21 

    >>1
    何で自分が生きづらいのに子ども産もうと思ったんだろう 発達障害で目先の快楽しか考えられないのかな

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2022/06/06(月) 12:58:37 

    >>1
    引きこもりと出不精の違いがいまいちわからない。99%が生きづらさを感じてるって全然ピンとこない。それなりに悩んでる主婦達を集めてのアンケート結果だから違和感感じるのかな。外出しないのがそんな悪いことなの?アクティブで毎日パチンコ行ったり、しょっちゅう家出してたうちの母親より遥かにいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/06(月) 13:01:19 

    >>1
    個性才能を磨く充電期間と考えて

    ひたすら実践してみたら?

    自分の個性・才能を見付け、磨いて発揮していくことで、生きる本当の楽しさを味わうことができる!(十二弟子・NANAさんの証)  |  RAPT理論+α
    自分の個性・才能を見付け、磨いて発揮していくことで、生きる本当の楽しさを味わうことができる!(十二弟子・NANAさんの証) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    先月、RAPTさんは、朝のお祈りの会の御言葉の中で「個性・才能を磨いて、発揮していくことで、人生を光り輝かせ、最大限楽しく生きていくことができる」と教えてくださいました。 ○RAPT朝会2022年5月分 2022年5月28日(土)個性・才能を磨いていない人は、いつ...

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/06(月) 13:09:22 

    >>1
    うちは幼児いるから、専業主婦でも引きこもり感ないわ

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2022/06/06(月) 13:25:36 

    >>1
    暴力振るわれてるとかじゃなきゃ、結婚もして子供もいるくせにと思ってしまう。
    生き辛い人ってもっと閉じ籠ってるのでは。

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2022/06/06(月) 13:35:17 

    >>1
    中学生以下の子供のいる人で引きこもりって見たことない。
    幼稚園や保育園の送迎や個人懇談とかは誰でもしてたよ。
    出かける必要のない時は家にいても引きこもりとは言わないよね?

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2022/06/06(月) 13:37:29 

    >>1
    引きこもりの子持ち主婦だけど、
    20代のとき不動産投資してるから毎月不労所得入ってくるのと
    株式投資もしてるから四半期ごとに配当金もある

    働く必要なく引きこもってるから自責の念も無いよ

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2022/06/06(月) 13:37:41 

    >>1
    苦しい感情は理解するけど
    結婚したときは独身へマウントとってる人いるからなあ
    なんか同情でけへん

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2022/06/06(月) 13:59:52 

    >>1

    人様が専業主婦でも何とも思わないけど、息子が将来結婚する時は多少は働いてくれる人の方が良いよって薦めると思う。
    一生涯専業主婦で居られたら男性側のプレッシャー凄そう。
    男だって仕事しんどいけど家族のために働いてるんだよ。今は家事も育児も出来ないと駄目って言われてるから尚更大変。

    +2

    -8

  • 937. 匿名 2022/06/06(月) 14:25:52 

    >>1

    その環境があるのが羨ましい
    お金のゆとりがあれば、仕事なんて即辞めるし、子供とのんびり遊んで優雅に暮らせるのにな
    専業主婦でさえ羨ましいのに、引きこもってても何も弊害ないじゃないか
    最低限の家事やれば言われないんでしょ?
    体調悪くても鬱でも無理矢理仕事行ってるよりは、ましだよ

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2022/06/06(月) 14:32:23 

    >>1
    むしろ羨ましいんだが

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/06/06(月) 14:33:16 

    >>1
    私は引きこもり主婦に戻りたい

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/06(月) 16:25:43 

    >>1
    違うかもしれないけど、上の子が新しい環境に慣れるまで不安定になるから、思いきって入学の時にパート辞めた。下の子が入学したらパート探そうって気楽に考えてたら上の子が2年生の時にコロナが流行り始めてパート探しどころじゃなくなった。
    コロナだから仕方ないと思いつつも専業主婦4年目くらいから「私なんのために生きてるんだろう、存在してる意味あるのかな」って闇に落ちてた。
    旦那も専業主婦希望だったしボランティアとかもたくさんしてたけど、ボランティアも子供関係の活動だったし「私から旦那と子供達がいなくなったら何にも残らない」ってマイナス思考になっちゃってた。
    結局半年前からトントン拍子でパートが決まって、今日も働いてきてダラダラしてるところでこのトピが目に留まった。
    引きこもり主婦ではなかったけど、すごく>>1の内容は共感できたよ。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2022/06/06(月) 16:39:45 

    >>1
    私もソファーのボリュームをへっこますくらいのとんでもないダラ奥だったけど、9時3時のパート始めたら生活リズムが規則正しくなってびっくりしてる。
    ひたすらダラダラできるタイミングがないのが、私にはちょうどいい。
    早寝早起きしてるし、ダラ奥時代よりもなぜか家もキレイ…笑

    +16

    -2

  • 1148. 匿名 2022/06/06(月) 17:21:56 

    >>1
    主婦ならまだいいじゃんね
    男女ともに独身やシングルで仕事うまくいかなくて引きこもりたくなる人だってけっこう多いのに、いつだって本当に困窮してない人が声高に不満漏らすんだよなぁ

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2022/06/06(月) 17:59:44 

    >>1
    そんな人間もいるんだ
    こちとら働いて家事して子育てまでしてるのに…
    息してるだけで精一杯って可哀想にね

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2022/06/06(月) 19:00:05 

    >>1
    >>336
    良いと思う!!
    私も似たようなもんです

    +18

    -1

  • 1222. 匿名 2022/06/06(月) 19:01:22 

    >>1
    専業主婦を引きこもりと書いているとか、引きこもりでも良いじゃんとかのコメントがあるけど、
    引きこもりたくないけど、精神的に追い詰められて引きこもってしまう人の話だから、それとは違うよね。

    家だけでも楽しいなら良いけど、そうじゃないなら一度心療内科とかに行ったらどうかなとは思う。


    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/06(月) 19:05:47 

    >>1
    女は結婚したら家事だけで充分、あと子育てしたら勲章もの、っていう教育されて育ちたかったわ〜

    自己実現もしろ社会貢献もしろーって刷り込まれてきたけどさー
    朝日新聞読まされてきたけど。そんなんばっかり。

    実際勉強頑張って社会出て仕事して家庭持って子供育ててみたら、しんどすぎて不幸感がすごいよ。


    しかも美大なんかいったもんだから、創作、表現、発表やらなんやらを生業にしてないことにも劣等感ある、っていう何重苦だろこれ。

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/06(月) 19:09:48 

    >>1
    自由に使えるお金ないから引きこもるんじゃないの?
    暇で時間有り余ってると、車運転してぱーっと買い物行きたくならない?

    +5

    -0

  • 1238. 匿名 2022/06/06(月) 19:19:13 

    >>1
    結婚して子供いて専業やらせてくれる旦那居る時点で勝ち組や

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:00 

    >>1
    『こんなダメな人間は世界で私だけ』『社会の役に立てない私は存在していていいわけがない』といった自己否定に苦しんでいるけど今日もまた出社して仕事し帰ったら子供のお世話をしますわよ。
    外に出ない人だけが苦しんでるわけじゃない。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:09 

    >>1
    自己否定は良くないけど、主婦は家族のサポートが仕事なんだから、できる限りいい妻・いい母でいようとする努力は必要でしょ。それが煩わしいなら、フルで働いて旦那に家事分担してもらうか、そもそも家族を作らなきゃ良かっただけの話。自己責任じゃん。

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:58 

    >>1
    生きづらい生きづらいって言うけどさ
    生きてて毎日楽しい!ヒャッホーみたいな人のほうが少数派だと思うがな
    生きるの辛え、それはそれとしてメシうまい、あのドラマおもろい、子供かわいい、明日仕事行きたくない、ダルい、そんな瞬間瞬間の積み重ねじゃないのか、人生なんて

    +21

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:40 

    >>1

    社会で役に立ってないから引き籠るという思考が理解できないんだけど
    バリキャリじゃなきゃダメってこと?
    才能なんて人それぞれだし、母親って子供に愛情注ぐのが最優先事項ではないか?
    その子を立派な社会人にするために生きるのは無意味なの?

    なんか最近完璧を求める風潮多いけど、そもそも人間が生きることは評価ありきじゃないよね

    生き方を見直すのにコロナがいいキッカケになったと思ってたんだけど、収束したら又他人と自分を比較して生きる社会に戻るとか嫌だ

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2022/06/06(月) 20:33:41 

    >>1
    私の場合、コロナ禍以降リモートワークで働いてるけど、家にいる以上ある程度家事もやらなくちゃならなくなり、結果的にメチャメチャ忙しくなったわ(コロナ以前は家事をやらなくても残業などを理由にできた)。
    年収は800万以上あるけど忙しすぎてあんまり充実感を感じられない。
    引きこもりの専業主婦が羨ましく感じるわ。

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2022/06/06(月) 21:10:21 

    >>1
    主婦に限らず、日本人は全体的に自己肯定感が低いんじゃないですかね。
    だから、自○が多い気がする。

    女性はホルモンバランスもある気がするけど。

    +3

    -1

  • 1420. 匿名 2022/06/06(月) 21:44:17 

    >>1
    親も病気だしそんなことを考えるヒマもない
    ヒマだからクダクダ考えるヒマもあるんだろ羨ましい限り
    貧乏まじで暇なし

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2022/06/06(月) 21:47:10 

    >>1
    とか言って働きたくないだけって感じ丸出しだよ笑
    仕事ができないからじゃないよ
    自分が嫌な気持ちになるストレスに耐えられないだけだよ
    お前の態度見て育つ子供と夫が哀れだからやめれ

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/06(月) 22:03:55 

    >>1
    とか言って働きたくないだけって感じ丸出しだよ笑
    仕事ができないからじゃないよ
    自分が嫌な気持ちになるストレスに耐えられないだけだよ
    お前の態度見て育つ子供と夫が哀れだからやめれ

    +2

    -6

  • 1476. 匿名 2022/06/06(月) 22:23:37 

    >>1
    近所に働いてるといいつつほぼ毎日ずっと家から出ないおばさんがいて、これかもと思った
    働いてるのはおそらく週1〜2で、それ以外はずっと家にいる
    たまに家の前で井戸端会議してるけど

    +2

    -0