ガールズちゃんねる

ガルちゃんお悩み相談室 Part5

2302コメント2022/06/27(月) 13:31

  • 2017. 匿名 2022/06/05(日) 23:43:35 

    >>1840
    1840です。みなさんありがとうございます( ; ; )公務員の保育士として働いているのですが、直近の上司が園長でその園長がそのような考えの為、その上となると役所の上司になります。。。小さい自治体で狭い世界なので、私の発言が役所内に伝わり辞めなければいけないぐらいの事になります。
    本当は声を大にして言いたいのに、言ったら倍返しで肩身が狭くなる事が目に見えてわかります…
    我が子の保育園のお迎えもある為時短をとらせてもらってるんだけど、結局出来なかった仕事は家でやらなきゃいけないし、けどそれは持ち帰れないし、どう時間をみつけたらいいのかわかりません。
    「みんな残ってやってる」「みんな当番だらけ」「だからその先生達の分働け」となります。
    何のための時短かわからなくなります。

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2022/06/06(月) 00:10:06 

    >>2017
    私も公立の幼稚園だけど、そんな古い考えの人っているんだね。時短は権利として与えられてるんだから後ろめたく思わなくていいよ。
    いつ事務仕事をすればいいのか、時短を利用しているから残るのは無理、当番を優先して行ってもいいが事務仕事ができなくなる等ハッキリ言うべき。
    小さな自治体だろうが公務員はクビにならないから大丈夫!!よっぽどのことして懲戒免職にならない限り!!
    風通しのよい職場作りしましょうよ!!って園長に言ってやりたい。

    +4

    -0

関連キーワード