ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/02(木) 15:52:48 

    テレビ業界「視聴率低下」よりも深刻な問題…じつは「CMの劣化」が危機を加速している(結城 豊弘) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    テレビ業界「視聴率低下」よりも深刻な問題…じつは「CMの劣化」が危機を加速している(結城 豊弘) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    新型コロナウイルス感染拡大でスポンサーが減り、なりふり構わず営業が獲得したスポンサーのCMを甘い考査で放送したのではと疑うコマーシャルが深夜帯に目についた局もあったし、苦しい中、歯を食いしばってしっかりしたコマーシャルしか流していない局もあった。...


    これまでは自動車、家電、エネルギー、建築、飲食、レジャー、トイレタリー、医薬がテレビコマーシャルの主流だった。

    冒頭に書いた様に沢山の流行語やタレントも生み出した。それがゲーム、スマホ、ネットセキュリティー、人材派遣、サブスク、スタートアップ企業に主流を取って代わられようとしている。

    テレビ局がこれらのサービスのCMを流すことは大きく捉えれば「テレビ以外」のコンテンツへの誘導を視聴者に促し、テレビ離れを加速させている。

    (略)
    テレビ局が努力し、その力にしっかりと気づき、考査をしっかりと行い良質のコマーシャルを流す努力をすれば自ずと信頼を取り戻せる。

    また、15秒CMやスポットコマーシャルの成功を捨て、早く1分や2分のストリー性あるコマーシャルに切り替える事ができたなら、まだまだ生き残る道があると思う。

    +24

    -71

  • 13. 匿名 2022/06/02(木) 15:55:24 

    >>1
    何が売りたいか分からない広告代理店の自己満なCMをまずは止めるべきだと思う
    ああいうのはネット広告にも拡がるからウンザリする

    +469

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/02(木) 15:57:52 

    >>1
    いや、CMのせいでもないよ

    毎日毎日
    クイズ!ギャル曽根!○○動物園!ジャニーズ!
    くりぃむ(またクイズか…)ギャル曽根(うわ!毎日見たくねーよ)○○動物(また!?また動物!?)長嶋のボンボン、ちさ子(……。ピッ。チャンネル変える)

    つまんないんだよ!!番組構成、カテゴリー、出てくるメンツ達
    変えないと受け付けない層はTVに戻ってこないよ

    +347

    -16

  • 87. 匿名 2022/06/02(木) 16:08:12 

    >>1
    藤原竜也のSkyとか岡田准一の日本特殊陶業とか見たときはそう思った
    これテレビではやらないけどって業界なのにバンバン流してるし

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/02(木) 16:09:35 

    >>1
    OMEGAのこれ好き
    Timekeeping and tradition: OMEGA meets Japan - YouTube
    Timekeeping and tradition: OMEGA meets Japan - YouTubeyoutu.be

    https://omegawatches.com/Tokyo2020Immerse yourself in a beautiful world where the spirit of Olympic competition blends seamlessly with the host nation’s cult...">

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/02(木) 16:19:27 

    >>1
      
    新型コロナウイルス感染拡大でスポンサーが減り



    坂上忍とか玉川徹をのさばらせ
    コロナの恐怖を煽って小銭稼ぎしてたツケだな

    自業自得
      

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/02(木) 16:21:11 

    >>1
    > | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

    記事読もうと思ったけど7ページもあるってこと?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/02(木) 16:35:36 

    >>1
    広告費ネットに負けてるんだよね
    もうテレビと芸能人はエンタメのトップではなくなった
    YouTuberにも惨敗

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/02(木) 16:40:37 

    >>1
    早く1分や2分のストリー性あるコマーシャルに切り替える事ができたなら、

    多分出来によるけどCMを1分以上見たくないかな
    よっぽど面白いなら別だけど

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/02(木) 16:43:27 

    >>1
    一時期のパチンコのCMばかりだった頃に比べたら多少マシ

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/02(木) 16:46:02 

    >>1
    時代に取り残された昭和のテレビ屋が、古き良き時代を懐かしみ、現状に不平不満を言っても、視聴者もスポンサーも共感しないのでは。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/02(木) 17:36:13 

    >>1
    YouTubeで昔のCM動画見るの好き
    特にバブルの頃は豪華なCMが多くて見てて面白い
    今は騒がしいだけで安っぽいのが多いよね、スマホとかスマホゲーム系は特に

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/02(木) 18:07:45 

    >>1

    何これ?

    電通関係者が書いているの?
    広告代理店が暗躍する方が嫌だな。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:37 

    >>1
    逆やぞ
    スキップできない30秒以上のCMこそ嫌われる
    そして糞長いCM程中身がない

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/02(木) 19:22:53 

    >>1
    今日本は世界的に、三次元タレントはクソで、本当に人気あるのは米津とか宇多田みたいにあんまりテレビでない人が多いし、二次元の方が圧倒的人気なんだから、半数以上は二次元の人気あるキャラにやらせたら。

    鬼滅の煉獄さんがオロナミンCとか、義勇さんが清涼飲料水とか
    呪術の五条先生がファッションのCMとかリベンジャーズのマイキーとドラケンがコンビでお菓子のCMとか
    女性だったら鬼滅の禰豆子とかしのぶあたりがプチプラのCMとかやりゃいいじゃん

    +1

    -13

  • 265. 匿名 2022/06/02(木) 22:47:59 

    >>1
    CM見たくてテレビ観るわけないし
    テレビの内容そのものがつまらないんだよ
    特に有吉の番組
    あいつが出てくると思うとテレビつける気にもならない

    +16

    -2

  • 275. 匿名 2022/06/02(木) 23:23:14 

    >>1
    「いやなら見るな!!!」
    と恫喝されたのでそれからテレビは見ていません

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/03(金) 03:18:56 

    >>1
    ゼクシィ!っていきなり叫ばれるのがストレス

    +5

    -0