ガールズちゃんねる

「女の敵は女」と感じた瞬間part3

1722コメント2022/06/05(日) 11:54

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 14:16:24 

    よく聞くのが育休あけの時短勤務は男性のが理解あって独身既婚出産関係なく女性は様々な立場から文句出がちとか

    +152

    -14

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 14:22:48 

    >>34
    それは単純にその人たちの仕事量が増やされてたんじゃないの

    +88

    -0

  • 749. 匿名 2022/05/31(火) 21:24:06 

    >>34
    時短勤務者のサポートは男性社員がすればうまくいくと思います。

    職場で時短勤務者がその日に終わらなかった仕事をオジサンたちが代わりに処理をしていますが、職場のオジサンはどちらかと言えば残業をしたい人達で、時短勤務者のサポートをすることで堂々と残業できるので嬉々としてサポートしています。

    +41

    -1

  • 876. 匿名 2022/05/31(火) 23:17:50 

    >>34
    男性は奥さんに怒られて(育児は大変なの!って)学んでて、女性は自分が頑張って出来たことだからこそ人に厳しいとかありそう。

    +7

    -1

  • 1232. 匿名 2022/06/01(水) 07:37:02 

    >>34

    経験ある。
    産休明け、女ばかりの部署だったけど、私のミスはどうしてこんなイージーミスするのかわからないって言いながら迷惑がるくせに、自分たちのミスはてへぺろ
    私が昼ごはんコイツらと食べたくないから外出たら男の上司に協調性がないとか報告されたりいろいろあって精神病んで退職した。

    男性社員はすごく仕事頑張ってくれてるよね!って女性社員が見えないところで声かけてくれたり優しかった。

    昼ごはん食べたくない理由は会話の内容が男性社員の悪口ばっかりだからなんだけどね。
    ちなみに、産休明けで子供いるからって何で私たちが迷惑しなきゃいけないんですか、って面と向かって言われた...自分たちは産休取らないんだろうか。


    今は男性比率が高い職場だけど、気が楽だわ

    +4

    -5

関連キーワード