ガールズちゃんねる
  • 781. 匿名 2022/05/30(月) 21:01:09 

    >>360
    このコメントに噛み付いてる人って心底男性馬鹿にしてるんだろうな

    ただ性別が違うだけで子ども引き取りたい気持ちがそんなに変わるわけないじゃん

    親権で揉めたら母親が有利すぎてまず争わない、なんとか争っても普通に負けちゃう

    これが日本の歪んだ司法の現状だよ

    +2

    -4

  • 904. 匿名 2022/05/30(月) 22:26:26 

    >>781
    横だけど、周りの既婚子持ち男性に聞いてみたら?
    まず引き取れないっていうと思うよ
    子どもは母親のもんでしょ〜とかって言うと思うよ
    妻に情が無くなったらその子もどうでもよくなる人もわりといる
    そうでなかったら養育費を払われていない家庭がこんなに多いのはおかしいでしょ
    男はそう言うとこ無責任だよ

    +6

    -2

  • 962. 匿名 2022/05/30(月) 23:06:10 

    >>781
    もちろん子供を引き取りたいと思う父親もいるだろうけど、割合的には少数派だと思うよ。
    気持ちというより、現実的に無理と諦めるのが多数。

    母親は子供のためなら仕事をセーブして子供のお世話時間を確保する人が多い。
    バリキャリや公務員なら仕事は変えず保育園に預けるだろうけど。
    いずれにしても仕事と育児をうまくやりくりしようとする。
    男性は自分は仕事もセーブしたくないし保育園の送り迎えもできないとわかっているから黙って引き渡すんだよ。今までしてこなかった育児をする覚悟もできないし。
    女性も、苦労するのはわかってるけど、子供が父親の元でどんな目に遭うかわからず心配するくらいならこのまま自分が育てたいと思うんだよ。
    誰よりも近くで成長を見守ってきた自負があるから。

    +5

    -2