-
1. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:54
「家賃の安い田舎に越したため、勤め先の介護施設まで片道50㎞あり、毎日車で1時間超かけて通っています。3月にはガソリン代が2万円を超え、交通費の支給額を超えてしまったんです」
元夫から教育費や生活費の振り込みはない。飯倉さんの稼ぎだけで、親子3人暮らしている。
「昨年末に夫と別居するときも、引っ越し業者を雇えず私と子供たちだけで家財道具を運びました。今、この地域で高卒の私を雇ってくれるのは介護職ぐらい。夜勤も多く15時半には家を出て、朝9時まで働いて、帰るのは昼近く。睡眠は一日3時間です。いつまでこの生活が続くのか……」+57
-817
-
40. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:54
>>1
何で難民には一人15万もあげて住居費もらわないのに日本人には一家庭20万だけなんだろう
外国人にそんなあげてもしゃーないのに+626
-18
-
43. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:12
>>1
自業自得って言ったら叩かれる?+179
-21
-
44. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:13
>>1
シングルマザーだと公営住宅に入りやすい
昨年末に夫と別居ならまだ半年未満?
公営住宅に申し込めばいいのに、やることズレてる+414
-18
-
46. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:28
>>1
頭が悪いと苦労するね本人も子供達も
+293
-35
-
57. 匿名 2022/05/30(月) 11:00:41
>>1
愚痴る前に、前の旦那から、どうやって養育費とるか真剣に考えた方が良いよ+218
-8
-
81. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:46
>>1
介護施設の隣に引っ越す+108
-1
-
96. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:49
>>1
勤め先の近くに引っ越す
自転車通勤に変える
お米とか食費はちょっと実家に援助頼む
子供の進学費用だけちゃんと貯蓄しておく
できれば市の弁護士に相談して夫から養育費をもらえるように何か手だてを打つ
子供が成人したら楽になると思って、今頑張ろう!+147
-7
-
103. 匿名 2022/05/30(月) 11:07:41
>>1
車通勤できる介護施設って田舎か地方のベットタウンだと思うけど、そのレベルなら月5,6万で住めない?今いる田舎が家賃月2,3万くらいでも割りが合わない気がする。
貧乏な人ってお金の使い方がほんと下手だよね。
+140
-6
-
128. 匿名 2022/05/30(月) 11:12:16
>>1
転職が無理ならボーナス使って近場に引っ越しすればいい+30
-1
-
130. 匿名 2022/05/30(月) 11:12:32
>>1
通勤の支給額とガソリン代なんて就職する前に検討できるとこじゃん。
いろいろ考えなしで心配+90
-2
-
145. 匿名 2022/05/30(月) 11:17:41
>>1
子持ちの女性は頑張って働かなくても子育て出来るように国が年間500万くらい支給すべきだよね。この国は子持ち女性にきびしすぎる。+13
-60
-
164. 匿名 2022/05/30(月) 11:21:31
>>1
家賃が一万円高くてももう少し近くに住んだ方がいいと思うんだけどな
扶養手当は18歳までもらえるし
高校生ならバイトもできるしお小遣いとかはそれでどうにかして貰えばいいんじゃない?
私もシングルだけどこの人はもうちょっと考えたら
どうにかなりそうな気がするけどな+106
-0
-
172. 匿名 2022/05/30(月) 11:27:53
>>1
ガルチャンは最近貧困と専業主婦と収入のトピばかり立つ
+10
-1
-
190. 匿名 2022/05/30(月) 11:36:35
>>1
田舎って高齢者施設多いと思うけどなぁ。なんでそんな遠くに勤務するのか+30
-0
-
208. 匿名 2022/05/30(月) 11:43:00
>>1
シングルマザーは問題になるのにシングルファザーはそこまで問題になってない。
なんで??+14
-1
-
214. 匿名 2022/05/30(月) 11:44:16
>>1
記事見たら食料品たくさんもらってるじゃん
助けてもらってるじゃんうらやましいわ+32
-0
-
248. 匿名 2022/05/30(月) 12:06:47
>>1
養育費として受け取って、ほんとに子育てのために使うならいいよ。
大半は養育じゃなくて生活費として使ってるんだよね?+5
-8
-
260. 匿名 2022/05/30(月) 12:17:02
>>1
今の日本は皆んなギリギリの生活強いられて苦しい
貴方だけじゃ無い、今の時代離婚シングル周りに
何人か居るだから誰も同情し無い私も同情し無い。
+27
-3
-
263. 匿名 2022/05/30(月) 12:22:51
>>1
介護職なら遠い所に通わなくても近くに無いのかな?+29
-0
-
274. 匿名 2022/05/30(月) 12:29:15
>>1
私もシングルだけどこんな頑張って働いて月20万稼いでるだけでもめっちゃえらいと思う
私病んでからしばらく貯金で生活しててその貯金もどんどん減って早く働かなきゃと思ってるのに頑張れない
私みたいなのは批判されて当然だし自分でも心底ダメな人間だと思ってるけど、こういう真面目に頑張ってる人が批判されるのはおかしいし自分をダメと思う必要なんて全くないと思う
+67
-2
-
305. 匿名 2022/05/30(月) 13:06:45
>>1
やっぱり当たりの旦那を手に入れた人は、大体5人に1人くらいの割合(私調べ)
ハズレの確率が高いなら、クジを引かないのもアリかと。+27
-2
-
307. 匿名 2022/05/30(月) 13:08:17
>>1
うちもそうだった。
おまけに反抗期には思いっきり反抗してウザイとか死ねとかババアとか言っちゃう私抱えて、
よく再婚もせず、メソメソもせず、あんなパワフルに私に向き合ったなと思う。
私に私みたいな子が生まれたら、逮捕されてでも捨てたくなりそうなくらい荒れてたから。
大学とかは行ってないけど、
自分の母が母でよかった。恵まれてた。
別のお母さんだったら私今頃生きてない笑+43
-3
-
326. 匿名 2022/05/30(月) 13:23:25
>>1
アホじゃないのか?
片道に時間かけすぎだし
車通勤って交通費だけじゃないよね。
毎日そんなに使ってたら
メンテナンス費ヤバいじゃん。
タイヤもすぐ減るし…。
もっと賢く生きなきゃ…、+58
-3
-
347. 匿名 2022/05/30(月) 13:45:54
>>1
車で1時間
私、派遣交通費ゼロ自転車で派遣先にもよるけど1時間30分かけて行ってた
そんな子ザラに派遣で働いてる子居てたよ台風の時でも自転車で皆んな来てる1時間以上かけて交通費出ないからね今は流石に年で無理だけど、皆んな頑張ってたよ。+6
-6
-
370. 匿名 2022/05/30(月) 14:30:55
>>1
だいたい片道50㎞を平日昼間に1時間超程度で走れる場所なんてあるの?
そんな田舎ならもっと近くに住めるでしょ+12
-0
-
422. 匿名 2022/05/30(月) 16:01:57
>>1
職場の近くに住んで自動車は手放せばいいのでは…?
通勤手当は貰えなくなるだろうけど、車の維持費ひ払うよりいいと思う。
その方が睡眠もとれるし。+15
-2
-
447. 匿名 2022/05/30(月) 16:30:00
>>1
介護って夜勤も多く~って言ってるのに20程度にしかならないの??
こんなんだったら地方じゃなく東京の端っこ住んで都心まで通勤時間は長くても始発駅なら座れるから睡眠確保して高時給の派遣とか紹介予定派遣の方がいい気が…
自分今それで手取り20から同じかもう少し上がる事務(テレワークあり)に転職しようか真剣に悩んでるところ
この人と同い年で、高卒
まあこの人の場合子どもが転校とかかわいそうだから東京に引っ越しとかは無理か…+3
-0
-
460. 匿名 2022/05/30(月) 16:49:25
>>1
何か家庭内の事情があるにせよ引越し業者も雇えないくらいお金ないのに娘2人連れて家を出て行くなんて衝動的すぎない?
ガルちゃん達だって離婚考えている人はへそくりしたり定年後に離婚と数十年単位でコツコツ貯めて計画的なのに
この人は案の定家を出て半年で八方塞がりになってるじゃん
職場まで車通勤で50km?
しかも車のローンもある?
子供達だってこれからおしゃれしたりしたいだろうし友達と遊びたい時期だよ
進学だってどうするの?+39
-2
-
464. 匿名 2022/05/30(月) 16:57:34
>>1
何で生活苦しくなるとわかってて離婚しちゃったのよ…+14
-0
-
470. 匿名 2022/05/30(月) 17:04:43
>>1
介護職なら、探せば家の近くにあるのでは?+5
-0
-
473. 匿名 2022/05/30(月) 17:09:37
>>1
まず頭が弱者だわ。+16
-0
-
496. 匿名 2022/05/30(月) 17:31:27
>>1
旦那はクズなのは当然だが妻もそのクズと戦おうとしないアホじゃん
子供のために養育費を振り込む様に裁判とかで争えよ。
本当に夫婦そろって頭悪いなあ…+9
-4
-
503. 匿名 2022/05/30(月) 17:48:43
>>1
わーった。わーった。+3
-0
-
508. 匿名 2022/05/30(月) 17:55:28
>>1
養育費未払い許されるの可笑しいでしょ!!
妊娠させたら税金やクレジットカード滞納くらい養育費も厳しくして欲しい。滞納したら社会的信用失うくらいしないと。+18
-0
-
522. 匿名 2022/05/30(月) 18:17:01
>>1
生活保護なら働かずして28万円もらえるけど。
真面目はバカを見る。
生活保護もらいな。+6
-9
-
546. 匿名 2022/05/30(月) 18:31:44
>>1
例えば家賃が数万安くなったとしてもガソリン代が2万でしょ?んで通勤時間も増えて。+2
-0
-
647. 匿名 2022/05/30(月) 19:40:45
>>1
そうなるってわかってるのに何も準備せずいきなり別居して、無計画に辺鄙なところに家借りて、何やってんの頭悪いとしか思えん。+5
-0
-
673. 匿名 2022/05/30(月) 19:59:33
>>1
ちょっと盛ってない?
流石にそんな条件でしか働けない事ある?
それに夜勤もあって20万は介護職でもあり得ないと思うんだけど+7
-1
-
702. 匿名 2022/05/30(月) 20:19:01
>>1
気の毒だとは思うけど
こうなったら仕方ないじゃん。
嘆いても仕方ないんだもん。
娘も高校入学したならバイトしてもらって
少しは協力させればいいよ。
私の家は苦しくなかったけど
バイト代で携帯とか払ってたよ+7
-0
-
753. 匿名 2022/05/30(月) 20:49:46
>>1
おっぱいおおきいね。+0
-1
-
762. 匿名 2022/05/30(月) 20:52:54
>>1
少しづつでも良いので状況を変える努力。先ずは通勤を無くす。それだけでも精神的、肉体的、金銭的に楽になる。そして、何が何でも子供の養育費を貰える様に交渉。これは難しいのだろうが。愚痴る前にね。+1
-0
-
768. 匿名 2022/05/30(月) 20:55:42
>>1
10km圏内に市営住宅ないの?
市営住宅の方が母子手当もらえるって聞いたけど。
あと、夜勤の時の子供はどうしてるの?
高卒でも雇ってくれるところはいっぱいあるよ。+5
-0
-
784. 匿名 2022/05/30(月) 21:02:23
>>1
田舎ってどこの田舎かわからないけど、本当に田舎なら住宅支援してくれる所もあるし、いっその事ど田舎に行ってみては 移住・支援で探すとすぐ出てくるよ+0
-0
-
788. 匿名 2022/05/30(月) 21:04:24
>>1
月20万って手取りは別なの?
私1人暮らしで手取り20万+副業3万で
家賃光熱費7万くらいだけど
月に15万くらいはなにかとかかるんだけど
どうやったら2人も育てられるんだろう?
会社にも旦那が借金してるけど子供は2人
奥さんはコロナの影響で仕事やめてる人いるけど
とにかくある意味毎月の収支どうなってるのか
正直ホントに気になる
借金しながら生きてるってこと??
明らかにお金足りないよね?
どこからお金がわいてくるのかいつもこういう話聞くと不思議に思う+2
-0
-
801. 匿名 2022/05/30(月) 21:10:39
>>1
私さ
一番の勝ち組は公務員一家だとおもうねん
子育ても仕事も
核家族じゃ無理。
ほんとぉぉぉにむり
主は片道50キロはやめた方がいい
主の仕事が重きなら
子供らも転校させや+4
-0
-
805. 匿名 2022/05/30(月) 21:12:33
>>1
だからなんやねん。+0
-0
-
829. 匿名 2022/05/30(月) 21:23:25
>>1
月20万って手取りは別なの?
私1人暮らしで手取り20万+副業3万で
家賃光熱費7万くらいだけど
月に15万くらいはなにかとかかるんだけど
どうやったら2人も育てられるんだろう?
会社にも旦那が借金してるけど子供は2人
奥さんはコロナの影響で仕事やめてる人いるけど
とにかくある意味毎月の収支どうなってるのか
正直ホントに気になる
借金しながら生きてるってこと??
明らかにお金足りないよね?
どこからお金がわいてくるのかいつもこういう話聞くと不思議に思う+1
-0
-
840. 匿名 2022/05/30(月) 21:34:00
>>1
こういう人のせいで、税金上がるのね。
迷惑だわ。+2
-3
-
844. 匿名 2022/05/30(月) 21:36:24
>>1
シンママって必死に既婚者狙うよね
心も貧乏だからかぁ+4
-1
-
845. 匿名 2022/05/30(月) 21:36:31
>>1
こういう家に生まれた子は、ほんと可哀想だね。+4
-1
-
857. 匿名 2022/05/30(月) 21:51:43
>>1
安いから郊外に住むとかもいいけど、自分の生活圏内を考えての距離を考えてないのが計画性がない。
長い目で見たら会社からの支給額内で住める家探した方が安上がりとか、長期スパンで計算できないのかな+7
-0
-
897. 匿名 2022/05/30(月) 22:22:45
>>1
ちょっと色々盛ってないか?
不幸話といい胸といい+3
-0
-
939. 匿名 2022/05/30(月) 22:54:59
>>1
群馬から東京まで100キロだよ。往復毎日この距離は時間と労力の無駄じゃない?+2
-0
-
967. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:21
>>1
夫がおかしいね+0
-0
-
974. 匿名 2022/05/30(月) 23:13:27
>>1
なんで介護職になんてなったのか?
自衛官になっておけばウハウハだったのに。
お手伝いさんと命をかけるものでは同じ奉仕の仕事でも給与が違うよ。+3
-1
-
977. 匿名 2022/05/30(月) 23:15:56
>>1
うちも母親と住んでたけど、養育費の支払いが滞った時、私が父親に「払え!」って電話してたわ
子供(私)の権利だから
高校に上がってからは夏休みバイトして母親に半分渡してた
この人の子供は大学生と高校生らしいからもっと家計を手助けしていいきがするけど…今の時代だとダメなのかな+1
-0
-
985. 匿名 2022/05/30(月) 23:20:21
>>1
転職するなりバイトして近場に引っ越すしかないでしょ+0
-0
-
986. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:27
>>1
財産半分渡す蓄えもない男(ニホンザルでもナワバリの餌を過剰に食べない)
養育費を渡さない男(近年ニホンザルでもつがいと喧嘩しても子が食べていける餌を与えるというイクメン猿が増えている)
慰謝料を渡さない男(反省するだけなら猿でもできる。償うことをするから人)
結婚してはいけない男だと結婚する前からわかってたのではないだろうか?
猿のオス以下と交尾したのは自己責任で良くないだろうか
人間なら見抜けるでしょう
+3
-2
-
1011. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:15
>>1
片道50㎞ならガソリン代もだけど、車のメンテナンスも大変だね。
介護職なら逆に仕事有りそう…
近場で探したら良いのに…
私は片道10kmでも悩む( ´Д`)y━・~~+6
-0
-
1036. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:27
>>1
まずは元旦那に強制的に天引きして養育費を払わせる法律を作ろう
税金より前に本人たちが責任取るべき
日本はそこがなあなあだから払わずに逃げようとする輩が大勢いる+7
-1
-
1059. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:48
>>1
貧乏のタメよりは金持ちのおじさんのがいいよ
結婚はお金よ+4
-0
-
1066. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:11
>>1
>飯倉さんの稼ぎだけで、親子3人暮らしている。
母子手当は?
+1
-2
-
1067. 匿名 2022/05/31(火) 01:04:32
>>1
離婚する前になんの対策もしなかったの?買うとか弁護士とか。離婚するなら取るもの取らなきゃ。+0
-1
-
1068. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:45
>>1
高校生と大学生の娘2人いるのに田舎に引っ越して、通学時間も通学費も嵩んでるんじゃない?
むしろもう少し都会に住んで近場でバイトさせた方が良かったのでは+4
-0
-
1078. 匿名 2022/05/31(火) 01:29:16
>>1
やっぱり頭悪いから貧乏なんだ+2
-3
-
1082. 匿名 2022/05/31(火) 01:35:10
>>1
裁判起こせばいい。+3
-0
-
1086. 匿名 2022/05/31(火) 02:00:51
>>1
介護ってこんなに働いて20万しかないの?
週五勤務じゃなくて隔日とかじゃないの?
なんかしんどく見せようとしてる感じがするわ+3
-1
-
1145. 匿名 2022/05/31(火) 05:35:48
>>1
>夜勤も多く15時半には家を出て、朝9時まで働いて、帰るのは昼近く。睡眠は一日3時間です
17時から翌朝9時まで働いて、休憩が1時間で、15時間勤務。
1日につき7時間の残業代と深夜手当があっても、手取り20万円なの…?
それが本当なら、県の最低時給並み(むしろ、足りてなさそう)の職場だろうから、自宅のそばで働いても給与は変わらないと思う。
+1
-0
-
1146. 匿名 2022/05/31(火) 05:39:20
>>1
賢く無いと男選びで失敗して稼ぐ手段も無くて大変だ
親が離婚してると子供も大体離婚するし+0
-1
-
1167. 匿名 2022/05/31(火) 06:10:12
>>1
いつも思うけど、扶養手当の金額はいつもいれないよね。
高額ではないけど、離婚してない人よりは手当もらってるんだから、それも入れた金額で話してほしい。
+4
-2
-
1181. 匿名 2022/05/31(火) 06:38:42
>>1
公正証書は?+0
-0
-
1194. 匿名 2022/05/31(火) 06:53:55
>>1
労働時間は?通勤片道1時間くらい引いて考えても長時間労働?+1
-0
-
1233. 匿名 2022/05/31(火) 07:45:55
>>1
その元夫に兄弟はいないのかな?
ウチの旦那は弟の代わりに弟の元奥さんに養育費送ってたよ。+0
-0
-
1247. 匿名 2022/05/31(火) 07:59:34
>>1
再婚が1番だよ!子供がかわいそう。生活できないのになんで離婚したの?我慢するべき。+0
-0
-
1258. 匿名 2022/05/31(火) 08:11:08
>>1
片道50kmはさすがにアホ臭いと思う
大体1時間15分ぐらいかな?てことは通勤だけで2時間半?そりゃ寝る時間ないわ
家賃が安いからってそんな所に引っ越して交通費が支給額超えるって本末転倒だね
おまけに時間もなくなるっていう
もう少しやりようあるでしょ、と思ってしまう+9
-0
-
1259. 匿名 2022/05/31(火) 08:11:49
>>1
ごめんなさい(_ _;)私余裕かも………
+3
-1
-
1263. 匿名 2022/05/31(火) 08:19:01
>>1
近くの介護施設に転職しましょう
引くて数多かと+0
-1
-
1295. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:47
>>1
本当さ、男て作るだけ作って逃げられるよね、、、
給与差押にできるように民法改正したらいいのに、いつまで民事介入なのかね?
もう家庭内の事件て民事超えてるものも多いのに。+4
-0
-
1298. 匿名 2022/05/31(火) 09:00:05
>>1
よくわからないけど、交通費出ない職場なら交通費に二万かけて時間もかけるくらいなら、二万家賃高くても近くて通勤時間短いほうが良くない?子どもがいるなら尚更。+0
-0
-
1300. 匿名 2022/05/31(火) 09:03:33
>>1
夜勤出来るってことは子どもが大きいか、誰かみてくれる人がいるってことだよね?
どんなど田舎に住んでるのか知らないけど、近場の介護施設に転職したらいいんでないの?結構あちこちに介護施設あるよね普通。+2
-0
-
1338. 匿名 2022/05/31(火) 09:53:42
>>1
生活保護貰えば良いじゃんって考えて
はなから働く気が無い人より
頑張ってて偉いと思う
苦労した分
きっと将来 子供が親孝行してくれるはず!
+1
-2
-
1387. 匿名 2022/05/31(火) 10:39:52
>>1
男女平等、多様性推進された昨今
離婚し子どもと暮らす男性に養育費払っている女性を聞いたことがない一般社会でも聞かないし
芸能界で結構多いパターンだけど聞いたことない
中山美穂 の浮気が原因で辻仁成と離婚し中山が子供を捨て新しい男との生活の為家を出る
しかも養育費を払うどころか週刊誌を使い元旦那を誹謗中傷まで始める始末
一般社会でも問題になっているのが妻が浮気して子供を勝手に連れて
出ていき離婚したのに養育費は元旦那が払い続けるパターン
+4
-0
-
1404. 匿名 2022/05/31(火) 11:13:38
>>1子供が可哀想。
+0
-0
-
1437. 匿名 2022/05/31(火) 15:45:40
>>1
家賃補助のある職場に移って近くに引っ越せばいいのに。ガソリン代で2万超えたら家賃安い意味ないじゃん。
わざわざ大変な道を選んで大変だー大変だーって言う人いるよね。そりゃそうだろうさと思う。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナでより深刻度が増した貧困問題、それに追い打ちをかけるインフレの嵐――。ただでさえ厳しい暮らしを強いられている低所得者層の生活が今、インフレによって脅かされている! 今回はシングルマザーで2人の子供を育てるリアルを取材した。