-
580. 匿名 2022/05/29(日) 18:12:52
主です。
多くのご意見ありがとうございます。
私の中では、この結婚は無しにしたいです。
そのことは彼にも言いましたが、私がここまで悩んでることが彼には伝わってないのと、私が押しの弱い性格のため、なんと言うべきか、相手のペースに完全に流されてしまって、色々な事柄が勝手に決まりだしてしまってます。
小ばかにされる内容は文章にするとたいしたこと無いような印象なのですが、そのときの義実家の両親の言葉のトーンや、顔つき、身振りですごく感じます。
具体的には私の出身地を馬鹿にする内容で、「そちらの地域ではそういうのが普通なの」「へえーすごいねー。私たちにはそんな事恥ずかしくて世間に顔向けできないよ。やっぱり地域の差は大きいものだね。」と言われました。これが何回もあってさすがに堪えました。
私はそのときの状態が居た堪れない状態になり、帰宅後、体調を崩して寝込みました。
彼は、私がショックを受けたことは知ってますが、義両親は私の結婚のことを喜んでるそうで、そちらのほうに気が行ってしまってます。
嫌味を言う義両親ですが、私に対しては彼経由の話では、かなり好意的だそうで、私には理解に苦しむ状態です。
その事もあってか、結婚を辞めたい話をまともに取り合ってくれない原因のひとつかもしれません。
+474
-30
-
586. 匿名 2022/05/29(日) 18:17:10
>>580
無しにしたいなら押しが弱い性格とか言ってちゃ駄目だよ
このままだと周りに流されて気付いたら結婚してたってことに⁉
+593
-0
-
589. 匿名 2022/05/29(日) 18:18:50
>>580
恥ずかしくて顔向けできないって、かなりバカにしてるよね。
+678
-3
-
590. 匿名 2022/05/29(日) 18:22:27
>>580
私がここまで悩んでることが彼には伝わってない
今の状態でコレなら
今後どんな状況でもまともにとりあってもらえないよ+715
-0
-
591. 匿名 2022/05/29(日) 18:23:01
>>580
勝手に決まり出してる事には何一つ了承しちゃダメだよ。
結婚を無しにしたいと彼に言った日付や状況は全部記録に残して。もし揉め事や裁判になったらないより絶対いい。
まともに取り合ってくれない彼は完全にハズレだし、それだけでも結婚しない方がいい相手。実親が味方になってくれるなら泣きついて、味方になってくれないなら1人でも逃げた方がいいよ。+445
-2
-
594. 匿名 2022/05/29(日) 18:25:14
>>580
判断が無しで固まってるなら流されてる場合じゃないよ
一刻も早く止めないと
経てば経つほど事態が悪化するだけ
良い悪いの話はいっそ後でもいいからとにかく止めて+352
-1
-
596. 匿名 2022/05/29(日) 18:26:43
>>580
いろいろなことが決まりつつあるっていうのはどういうことが決まってるんですか?結納の日取りとか場所とか?式場とか?
彼側の一存で決められることってそんなに多くないような…+337
-1
-
597. 匿名 2022/05/29(日) 18:26:51
>>580
出身地馬鹿にされたなら破棄もやむなしだけど弁護士費用などは用意したほうがいいかもよ
それとあなたの両親には話してるの?年齢次第では難色示すかもよ?+281
-17
-
603. 匿名 2022/05/29(日) 18:29:15
>>580
主さんの気持ちがもう決まってるなら
押しに弱いとか言ってないで
さっさと自分の気持ちを早く彼氏さんに伝えなきゃ
きっぱりとあなたのご両親と価値観が合いません、
結婚は無しにしてくださいってそのまま言えばよくない?
人生の一大事なんだから
周りの雰囲気に流されちゃだめだよ!
+428
-0
-
604. 匿名 2022/05/29(日) 18:29:32
>>580
その発言はどんなニュアンスであっても無理だわ
悪意があろうとなかろうと+276
-5
-
606. 匿名 2022/05/29(日) 18:30:15
>>580
段階はどこまで進んでるの?
婚約指輪や結婚式の日取り決めてるなら相当大変だし揉める可能性高いよ+214
-1
-
607. 匿名 2022/05/29(日) 18:32:08
>>580
主が辛いのは、義両親のらひどい言葉・態度もそうだけど、辛く悲しんでる事を理解してくれない彼なのでは。
押しに弱いなら弱くていいから、少し考えたいとか言ってとにかく結婚への流れを止めることが大事だよ。
+378
-2
-
608. 匿名 2022/05/29(日) 18:33:54
>>580
主さんの話を聞く限り、義父母さんというより主の話しを取り合ってくれない彼氏にも問題あるよ。
押しに負けるとか言ってないで、一度真剣に話し合ってみてはどうですか?+366
-0
-
610. 匿名 2022/05/29(日) 18:34:38
>>580
彼氏の言動とか気にしてないで、無理なものは無理だから!私と別れてください!ってスパッと言えばいいのでは?
指輪とか貰ってるならその時きっちり返してさ+209
-0
-
612. 匿名 2022/05/29(日) 18:35:33
>>580
どこまで正式に準備しているのかわからないけど両家の挨拶は終わっていそうだし婚約しているのなら慰謝料を用意して別れてくださいとお願いするしかないんじゃない。+165
-0
-
613. 匿名 2022/05/29(日) 18:35:34
>>580
指輪とかもらってるなら返して、結婚の意思はありませんって伝えた方がいいよ。傷ついたとかなんとか言うと、これから気を付けるとか言ってきて言いくるめられるから、言われた内容が許せないことを主張して結婚できないの一点張りでOK
ごめんなさいとか必要以上に言わないこと。+223
-3
-
616. 匿名 2022/05/29(日) 18:37:39
>>580
周りがどうか じゃなくて、まずは 自分がどうか じゃないですか?
大事な話だから、周りに流されないで自分の正直な気持ちを信じて大切にしてほしい。+100
-0
-
617. 匿名 2022/05/29(日) 18:37:53
>>580
主さんがそこまで意思が固まっているなら結婚はやめた方がいいね。文章からして主さんは押しに弱そうに見えないからなんか意外な感じ。
だけど、結婚前の違和感から目を逸らさない方がいいよ。絶対後悔するから。
彼のことが大好きで、彼と義理家族は別物。彼の両親は知らないおじさんおばさんって感じで図太く割り切って、かつ彼が理解して見方でいてくれれなら別だけど。+238
-0
-
618. 匿名 2022/05/29(日) 18:38:03
>>580
押しが弱いなら、強くなるチャンスじゃないかな?頭では固まってるならあとははっきり言うしかないと思う
彼の部屋に私物とか置いてあるなら引き上げて、2人っきりにならないように外に呼び出して、「前々から伝えている通り、結婚とりやめたいです。私の意志は固まってます。」って帰ればいいよ。その日家まで来たりとかしちゃうんじゃないかって思うなら、ホテル予約してタクシーとかで直行するとか、親に迎えに来てもらって、実家に泊まるとかはできないかな?+113
-1
-
619. 匿名 2022/05/29(日) 18:38:12
>>580
思った以上にヤバい義両親だわ。
孫とか生まれたら余計に言われそうだね。長所は全部旦那似で短所は全部嫁似にされそう。
堪えたの偉すぎる。
両家交えて直接言うしかないと思う。他人の地元を馬鹿にする人たちとは恥ずかしくて家族にはなれませんって。下手に理由つけて、揉めるのもしんどいよ。+213
-3
-
620. 匿名 2022/05/29(日) 18:38:28
>>580
そういうときこそ手に持っているスマホで「婚約を解消してください。今後は解消のお話し合いのみお会いします。今後の婚姻に関する話や金銭についてのお話し合いは致しません。現在までに発生する費用につきましては、ご相談させてください」と送信しよう。文字に証拠として残そう。
あと、今すぐ自分の両親に相談。+247
-4
-
621. 匿名 2022/05/29(日) 18:38:30
>>580
結婚を辞めたいというのを真剣に取り合わない彼氏なら、私だったら弁護士入れて連絡はもう弁護士経由にしてもらうけど。+208
-0
-
626. 匿名 2022/05/29(日) 18:42:21
>>580
弁護士入れて話し合いになったとき
これって彼にも非があることになの?
それともこの場合は主のみに慰謝料が発生するの?+38
-1
-
628. 匿名 2022/05/29(日) 18:43:18
>>580
主さんの親から彼に伝えてもらったらどうですか?
主さんが言うより、主さんの親が出てくることで彼も本気で考えると思いますよ+171
-0
-
631. 匿名 2022/05/29(日) 18:43:57
>>580
これ
息子に嫌われたくないから
結婚歓迎してる、って言ってそう
腹の中では
「こんな素晴らしいうちの息子たんには
あんたなんかもったいないんだからね
そこんとこ良くわかっとけよ」
って言ってるのと同意だと思う+286
-5
-
635. 匿名 2022/05/29(日) 18:45:54
>>580
義両親の意地悪さも嫌ですが、彼の理解のなさが最悪だと思います。結婚相手はまず「齟齬のなさ」が大事ですよ!正しく伝わらない、相手を理解しようとする姿勢がない人間とこの先の人生、力を合わせて家族をやっていくなんて無理です!わたしだったらブチ切れてます!+186
-0
-
636. 匿名 2022/05/29(日) 18:46:11
>>580
主さんが体調崩すほど病んでるのに、それよりオレの親、結婚を喜んでくれてる♪な彼氏かなりヤバくない?+264
-0
-
637. 匿名 2022/05/29(日) 18:47:51
>>580=>1(主)コメント
>恥ずかしくて世間に顔向け出来ないよ
そこまで言われる、しかも複数個言われるとか、びっくりだよ
それであなたのことを息子の嫁候補として歓迎してるって、えっ?恥ずかしくて世間に顔向け出来ないことをしてるって言ったのに、じゃあなんでOKなのさ?小馬鹿にしたやんけ!って感じだよね
うーん
彼氏も、それだけ言われる彼女を実親から庇わないなら、今の時点で既にそれなら、彼氏自身も駄目なんじゃない?
結婚したら、主はもっと腹立つことが増えことすれ、いいほうになるとは思えないわ
彼の親も問題あるなら、彼氏も駄目だこりゃー( ´゚д゚`)アチャー
+135
-1
-
638. 匿名 2022/05/29(日) 18:47:55
>>580
その小馬鹿にされた発言された時彼は隣にいたの?+83
-0
-
640. 匿名 2022/05/29(日) 18:48:44
>>580主
がんばれ!
押しがとか言ってる場合じゃない+71
-0
-
641. 匿名 2022/05/29(日) 18:50:19
>>580
主さんに対して義両親がそういう発言を複数回したなら、その時、彼氏さんは何も言わなかったの?
その時、主さんが言われっぱなしになってるのを彼氏さんも黙って見てるだけだったなら、ちょっとおかしいと思うんだけど。+167
-0
-
643. 匿名 2022/05/29(日) 18:52:52
>>580
寝込むまでなら相当相性悪い
まだ先に進んでない常態で本性分かったのなら引き返せる!強い気持ちでね!
+94
-0
-
644. 匿名 2022/05/29(日) 18:53:15
主コメント
>>1、>>580
+53
-0
-
647. 匿名 2022/05/29(日) 18:54:56
>>580
両親に話して両親経由で彼に伝えるしかなくない?
ずいぶんそちらの家ではウチを馬鹿にしてくれたようでから始めてもらって
あと本気で結婚したくないなら押しが弱いとか言ってる場合ではなくない?+87
-0
-
654. 匿名 2022/05/29(日) 18:59:30
>>580
主の彼の言う、義両親は君を気に入っている!って言うのは信じない方がいいよ。もうどんどん決まってて主に逃げられないように言ってるだけだから。そこまで気になるなら、バカにした発言のこと、主が気にして結婚やめようと思ってるって彼から両親に伝えてもらった方がいい。それで、そんな嫁要らないとかならそれで結構。もし、義両親に改善してく気持ちがあるなら、はっきり伝えてもらうべき。あんまり会わないとしても親族になってこれから大変なのは主だからがんばって!+151
-1
-
655. 匿名 2022/05/29(日) 19:00:24
>>646
>>580の主の追加コメントを読むと、彼氏の親は、恥ずかしいーとか言っちゃってるから、止めといたほうがいいと思うわ
+101
-3
-
659. 匿名 2022/05/29(日) 19:02:53
>>580
押しに弱い性格を義両親もわかったんじゃないかな。
勝手に色々進まされてキャンセル料など支払うことになる前にはっきりと断った方がいいです。
まずは主さんの身内に事情を話して早めに断る方向にがんばってください。
寝込むくらい精神的に参っている時に大変かと思いますが、できるだけ早く行動した方が気持ちも落ち着くはずです。
応援してます。+82
-0
-
661. 匿名 2022/05/29(日) 19:03:29
>>580
1コメを読んだときは主さんが繊細すぎるパターンかと勝手に想像してしまったけど、580を読む限り完全に彼氏の親が悪いね…
ここまで明らかな失礼発言を問題だと思わない(または問題にしたくなくてあえてスルーしてる)彼氏もどうかと思う+110
-2
-
665. 匿名 2022/05/29(日) 19:06:09
>>580
無しにしたいって思ってるなら、早くはっきり言った方が良いと思います。
主さんが押しに弱くて、今後も強く出られないのであれば、彼氏さんは主さんの気持ちを理解できないままだろうし、義両親さんが、もし悪気がないんだとしたら、主さんが傷付き続けるだけだと思います。
主さんの気持ちが決まっているのなら、別れたら、もう会わないんだから、どうにでもなれ!って思って、無理だと伝えた方がいいと思います。
主さんが幸せになれるように、頑張ってください。+26
-1
-
666. 匿名 2022/05/29(日) 19:06:51
>>580
何人か聞いてるけど、いろいろ決まってるってどこまで決まってるの?
嫌なら流されていないでしっかりしないと、婚約破棄の慰謝料とか言われるよ。+50
-0
-
672. 匿名 2022/05/29(日) 19:11:05
主コメント
>>1
>>580
>>657
+101
-5
-
697. 匿名 2022/05/29(日) 19:30:54
>>580
京都に嫁ぐのは止めておきなさい
もしかして石川かな?
とにかくろくなことが無いから+26
-5
-
703. 匿名 2022/05/29(日) 19:38:22
>>580
出身地を馬鹿にする発言は許せないね
見下す両親を止めないで彼も無し
主さんやめて正解+52
-0
-
711. 匿名 2022/05/29(日) 19:43:49
>>580
彼氏の両親はもしかしたら自分の息子には良い顔したいから主さんのことを褒めているのかもしれないですよ。時々いるんです、息子にはわからないようにお嫁さんや彼女さんをいじめてくる人。彼両親が本当に主さんのことを気に入っているなら、主さんが不快になるような物言いはしてこないはずです。でもこういう顔合わせした時の違和感って絶対にうやむやにしない方がいいと思います。言いくるめられそうなら、主さんの両親をしっかり味方にして強気な態度でいきましょう。偉そうに言ってすみません。+92
-0
-
717. 匿名 2022/05/29(日) 19:47:42
>>710
>>672
主コメント
>>1
>>580
>>657+106
-6
-
720. 匿名 2022/05/29(日) 19:53:16
>>580
彼の親に気に入られたのは何度も失礼な事言っても怒らないし、途中で帰らなかったから、何を言っても怒らないか、耐えられるかと言う試験に合格したんだと思う。勝手に向こうに都合良い嫁になれるか試したんだと思うよ。
彼があなたの気持ちより親の気持ちを優先するのは、親孝行の為の結婚だからで、あなたと自分の為の結婚ではないから、あなたが嫌がってるのに無視できるんだと思います。
強い口調で結婚できません。別れて下さい。と断固断って下さい。+88
-0
-
723. 匿名 2022/05/29(日) 19:55:59
>>709
主の追加コメントの>>580を読んでも尚そう思うんだね
なかなか変わった人だね+46
-2
-
727. 匿名 2022/05/29(日) 20:00:23
>>580
ところで主の親御さんは?相談してる?
主の気持ちを話して、しっかり味方をして守ってもらった方がいい。成人していても、結婚だけは親に相談して頼ってもいい。
これはいい変えれば、 彼側も親が関わって当然のことだから、主が押しが弱いとか言う部分はすでに見透かされていて、思いどおりになる嫁=結婚に好意的なんだよ。
今さらだけど、「体調崩した」は先に言わない方が良かった。一見辛さを表していて効果的に感じるけど、弱々しさを見せれば、思い通りになる嫁認定。
強気で、不快だったから結婚したくなくなったと伝える方が効果的。
+41
-0
-
728. 匿名 2022/05/29(日) 20:00:30
>>580
とりあえず金が動くことはストップ!
それ自分たちが下に見れる嫁が良いってことじゃない?
私の従兄のお嫁さんに従兄より偏差値高い有名大出身で成金従兄家と違って由緒正しい家柄で
一人でも楽々食っていける資格持ちの美人がお嫁に来たけど
叔母さん付き合いにくいってぼやいてるのよ+40
-0
-
734. 匿名 2022/05/29(日) 20:03:25
>>580
主さん
彼氏と共通の友人がいるなら、揉めそうな前に相談というか根回し的なものしといた方がいいかも。
揉めて友人と気まずくなったとか聞くし。
+10
-0
-
735. 匿名 2022/05/29(日) 20:04:01
>>580
主さんの気持ちよりも両親を喜ばせる方が優先の彼とは結婚しないという判断で正解だと思う
彼には好意的に話をしているあたり、結婚しても陰でいびりそうだし
「世間に顔向けできないような粗相をするといけないので結婚はやめておきますね。」って言ってやりたいね。+51
-1
-
741. 匿名 2022/05/29(日) 20:06:33
>>580
喜んでいる人が(嫁に)そんな態度取るわけないだろ!!!!+39
-1
-
757. 匿名 2022/05/29(日) 20:13:40
>>580
人を犠牲にしておいて「好意的」って言われてもねぇ……+41
-1
-
764. 匿名 2022/05/29(日) 20:15:46
>>580
弁護士に相談してお願いしましょう!
それが喜んだ態度?
彼氏もやばいよ+22
-0
-
801. 匿名 2022/05/29(日) 20:39:57
>>580
激ヤバすぎる
息子の彼女を傷つける発言をしておいて
>>義両親は私の結婚のことを喜んでるそう
これはサイコパスでしょ
わたしなら絶対結婚しないな
彼氏が義両親怒鳴りつけて、主と主の両親に土下座しにくるなら結婚考えてやらんこともない
まあ絶対しないだろうけどね+90
-3
-
805. 匿名 2022/05/29(日) 20:41:48
>>780
最初から主に>>580みたいな見下し満載のジャブをかましてきてるから、丸くなるまで主が相当ふてぶてしく反撃する年数を重ねてとかやってたら、その前に主が体を壊すと思うわ
はずかシー
顔向け出来ないわぁ~
あなたの生まれ育った地域は、それがデフォルトなのぉ?
みたいに言われたら、カチン!とくるレベルじゃないよね
は?もう一度いってみ?喧嘩売っとんのか?になるわ……+63
-0
-
809. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:17
>>580
本当のこと言わないと。私と地元を馬鹿にする親とは結婚できないって。弁護士に相談するのもいいかも。
本気で破断するなら自分の親にも言って協力してもらおう。+72
-2
-
810. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:35
>>580
逃げちゃいなよ
話し合いでは押し負けるなら、着拒して引っ越すくらいすれば本当に無理なんだってわかるよ
すぐ引っ越しは無理だろうけど、ウイークリーマンション借りてでも、とにかく一方的に「別れます」ってメール送って一切返事しない居場所を教えない会わないのがいいと思う+13
-1
-
811. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:38
>>580
流されやすい性格なら尚更辞めたほうが良いですよ。自分の心に従ってくださいね。+22
-0
-
813. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:03
>>580
嫌な物言いをしてきたのになぜ結婚に好意的なのか私にはわかるよ。
その人達にとって「息子の嫁」は、自分達より格下である事が都合がいいからだよ。つまり、自分の家(出身地)>嫁の家柄(出身地)というバランスが正しく美しい結婚の形だと思ってるの。その方が男側の格式が自然と上に見えるでしょ?
むかしむかしの価値観をそのまま引きずってるお家なんだよ。
言葉を選ばずに言うけど、簡単に言うとバカに出来る要素があり(主さんにそういう要素があるんじゃなくて向こうが見つけてるだけね)、一見従順でサンドバッグに出来る相手が息子にふさわしいと思ってるわけ。言うこと聞かせたいからね。
彼氏はそんな親を見て育ってるから、あんな性格だよー悪気ないよーって言ってるんだろうけど、つまり親の発言を失礼だとも思ってない。即ち、結婚後に主さんが義親のことで思い悩んでも味方になってくれることはないね。それが今の時点でわかってすごくラッキーだったと思う。
+160
-2
-
819. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:29
主さんの親は、>>580のことを知ってるのかね?
娘が馬鹿にされて、自分たち夫婦の住む地方をも馬鹿にされたこと+48
-0
-
839. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:25
>>831
主が>>580まで言われて結婚するって、普通に他の人たちが同じ立場でも勘弁だと思うわ
馬鹿にしてくる相手と生きていくって、奴隷志願者か?
彼氏の親は無礼だと思うよ+26
-0
-
903. 匿名 2022/05/29(日) 21:36:49
>>580
もう一方的に破棄で良いじゃん。伝えてるのに、それが伝わってなくて、(というか彼に受け止める気がないように感じる)勝手にどんどん進めていくなら、最終手段として連絡も絶ったら良いと思うよ。
体調悪くなるくらい悪意を感じるって相当だよね。次会う時も何かしら体調に出てしまう可能性大。そんなの絶対やめとき。
+57
-0
-
928. 匿名 2022/05/29(日) 21:50:00
>>580
これ、間に入った彼氏が適当に自分に都合よくコウモリやってる可能性あるね。
この義両親が息子の主との結婚に好意的とは思えない。
義両親の事が大嫌いな主には、義両親は主を気に入ってる、と言い。
あまり主の事を気に入ってない義両親には、主は義両親を悪くは思ってない、と言ってる。
結婚したくないと、彼氏経由ではなく直接義両親に伝えたら、あっさり喜んで了承されたりするかも。+38
-3
-
985. 匿名 2022/05/29(日) 22:22:32
>>580
おそらくだけと、結婚式しないとかそういうことで揉めたのかな?
式を挙げないなんて、私たちは恥ずかしくてできないわ〜みたいな。+23
-1
-
1020. 匿名 2022/05/29(日) 22:41:26
>>580
他人の出身地を馬鹿にしてくる時点でたいした人間じゃないんだから強気に出ちゃえばいいじゃん。
でもそんな人と親戚付き合いするのも嫌か。+9
-0
-
1039. 匿名 2022/05/29(日) 22:53:57
>>580
もし可能なら彼氏に親とあまり関わらない様にしてもらえばいいのでは?入籍だけして遠くへ引っ越して電話スルー&帰省しないでうちは縁切れたし快適だよ。
+1
-8
-
1041. 匿名 2022/05/29(日) 22:54:46
>>1001
主のコメントの>>580を読んでも、長す感じ?
普通の感性の人は、恥ずかしいわー、御宅の育った地方はそんなの感じなの?って言われたら、は?今なんぞ言うたか?馬鹿にしとんのか?(#゚Д゚)ゴラァだと思うけど+42
-1
-
1085. 匿名 2022/05/29(日) 23:24:27
>>580
義両親に強烈なマウント取られた感じでしょうか…
舐められないようになのか知らないけど、分かりやすく最初にかましてくる人っている。+25
-0
-
1137. 匿名 2022/05/29(日) 23:59:26
>>580
主も弱すぎだよ💦
色々なことが決まった後では、多額の慰謝料が発生しかねない
主が自分で言えないから、主の親御さんに言ってもらいなさい!
流されるだけの自分も良くないとしっかり自覚しなきゃ
彼と義両親と同じく、主も大人になりきれてないよ+51
-1
-
1155. 匿名 2022/05/30(月) 00:09:10
>>580
可哀想。でも押しに弱いとか言ってるとそのまま地獄みたいな生活スタートするよw
「いったん考える時間ほしい」からの、連絡遅くして、「色々無理かも」からの連絡おそくして、式だの何だの約束はしない。「考える時間ほしい」で、破局へ!!久しぶりに会ってセックス、中だしされて逃げなくされたらあなたな人生終わり。
ストレスからガンになって死ぬかもよ。それを見た子供は病む。
自分が笑顔になれる人生が、周りも笑顔にするんだよ。
人生は選べる。流されるな。+22
-4
-
1232. 匿名 2022/05/30(月) 01:30:46
>>580
今、断固として拒否しなければ、義両親、彼から囲い込まれ、主さんが逃げられなくなると思います。
義両親に気に入られてるという事ですが、おそらく自分達にとって都合が良い存在(何でも言う事を聞きそう、言い返してこなさそう)といった感じで、主さんが舐められていて、気に入っているだけかもしれないです。
押しに弱くても、流されて婚姻届に判子は押さない。
彼に上手く説明出来なくても、婚姻届に判子は押さない。
一瞬の判断の過ちが、今後の人生を大きく変えてしまいます。頑張ってください!+3
-0
-
1249. 匿名 2022/05/30(月) 01:48:33
>>580
そりゃあ押しに弱くて嫌味も平気で言いまくれるチョロいヨメなんだから手放したく無いでしょ!
好きに操れる道具ゲットできるとなったら逃さないよ。
恥ずかしいとか言うのは本当によっぽどだよ。人としておかしい。そんな風に婚約者が辱めを受けていても庇わず押しまくる彼氏も同類だよ。
結婚考えたお相手罵って失礼だろうけど、赤の他人から見てもどう考えても義母(予定)と彼氏の対応はおかしいです。あなたは大事にされていません。
まだ関係確立していない今からそれでは先が思いやられます。ご自分の違和感大切になさってください。あなたのご両親やお友達、親戚の方、誰でも信頼できる方に頼って逃げてください。+8
-0
-
1250. 匿名 2022/05/30(月) 01:49:12
>>580
私の旦那も親が好意的だとかそんなふうに思ってないとかさんざん言ってきたけど、私がそう思えなかったので、
主の話を聞いてるとこの先無理だから辞めた方が良いと思う。自分でもハッキリ辞めたいと言ってるし。+6
-0
-
1292. 匿名 2022/05/30(月) 02:47:13
>>1285
主コメント
>>1
>>580
>>657
らしいよ
これ見てもどういう会話だつたのかは解り難いけどね+45
-3
-
1348. 匿名 2022/05/30(月) 06:28:08
>>580
主さんの彼氏が今までも親が原因で振られてて主さんを逃したら後がなくて執着してもいそう。+0
-2
-
1365. 匿名 2022/05/30(月) 06:52:22
>>580
家族やその地域の方まで小馬鹿にしてることになる。
私だけでなく、いつか両親まで傷つくことがこの先出て来ることになりかねないのにスルーなんて出来ないよ。+3
-0
-
1418. 匿名 2022/05/30(月) 07:53:06
>>580
「へえーすごいねー。私たちにはそんな事恥ずかしくて世間に顔向けできないよ。やっぱり地域の差は大きいものだね。」
これが具体的にどんな内容なのか気になる
ガルちゃんでも箸の持ち方が悪いとか取り皿がないってだけで育ちが悪いだの田舎者だの批判する人多いし、内容によっては主のもそう言われてしまうようなことなのかなーと
私はどっちにしろ人の育ちや家庭を見下す人は嫌いだから主が結婚やめるのは大賛成だけど
+9
-3
-
1443. 匿名 2022/05/30(月) 08:12:11
>>580
その雰囲気、息子が連れてきた相手の方、与し易そうだな〜。
って義両親は思ってそう。
これからもあれこれ干渉して来るに違いないよ。
今回の結婚はやめて自分を尊重してくれる新しい相手見つけたら良い。
理由はそのまま、そちらの親族と上手くお付き合いしていけなさそうなので、で。+1
-1
-
1494. 匿名 2022/05/30(月) 08:37:25
>>580
それ言ったのって彼の母親ですか?
だとしたら誰に対してもそういう性格というよりはあなたに対してだけだと思いますよ。内心は息子を結婚させたくないんですよ。自分の役割が完全に終わっちゃいますからね。でも息子には大賛成よと言っちゃうのは、息子には嫌われたくない気持ちと自分たちは歓迎してるのにどうして?!とすっとぼけて責任を被りたくないからですよ。
で、婚約破棄になったら内心ホッとするんだと思いますよ。
+6
-1
-
1497. 匿名 2022/05/30(月) 08:37:48
>>580
押しが弱いなら、ご両親に間に入って貰ったら?
彼には手紙書いて送るとか。
もうキッパリ縁を切るんでしょ?その覚悟だよね。
頂いたものはお返しして、迷惑かけるとは思わずに、ご両親頼ってみたら?+6
-0
-
1563. 匿名 2022/05/30(月) 09:17:18
>>580
逆に義両親の地域では好意的な人にも嫌味な言い方するのが普通なんですねー。へえー。すごいねー。私はそんな事恥ずかしくてできなーい。
親戚のおばさんを思い出すわ。私達家族をどこか小バカにしてる。あなたが育った家で暮らす、血縁関係のある人間なんだけどね。+2
-2
-
1619. 匿名 2022/05/30(月) 09:52:53
>>580
めちゃくちゃワガママ&気の強い知り合いは、結婚するとき義母から近くに住むように言われて「えー、それは無理です」とキッパリ言い放って、自分の実家近くに家を建てて義実家との行き来はほぼ0。義母から言われたこととか、「こちらの味を忘れないように」と向こうの名産物を送ってこられると「お義母さんから“こちらの味を忘れないようにって”届いた〜ww」とSNSに晒したりしてる。最近は孫会いたさに義母が折れて、ヘコヘコと下手に出てきてる感じ。旦那さんがその子にぞっこんだから好き勝手できてるのもあるけど。
そのくらいバッサリ言い返したり旦那さん使って好き放題できるような人じゃないと、癖の強い義両親との付き合いはしんどいと思う。子供できたりしたら絡みも多くなるし。主さんが望むように、うまくいくといいですね。
+39
-2
-
1624. 匿名 2022/05/30(月) 09:56:29
>>657
>>580
>>1
主発言
主さん、弱そうに見せて自分の主張はちゃんと通せるタイプみたいだから婚約破棄さっさとやりそう。+47
-1
-
1673. 匿名 2022/05/30(月) 10:18:10
>>580
言っちゃなんだけど、結婚向いてない
一緒に暮らす訳じゃないんだから、「へえーすごいねー。私たちにはそんな事恥ずかしくて世間に顔向けできないよ。やっぱり地域の差は大きいものだね。」
↑ぐらい「そうなんですねー」でスルーできるようにならないと
あなたのような神経質な人は義両親と仮にうまくいっても、結婚生活で絶対にストレス抱えて体調崩すタイプだから、自分を守る意味でも結婚は辞めた方がいいよ
嫌味とかじゃなくて、人間向き不向きがあるって話ね
+15
-10
-
1824. 匿名 2022/05/30(月) 11:52:39
>>580
義両親は多分自分達が気を使うような良家のお嬢様は嫌なんだろうな
息子がどんな娘さんを連れて来るか、内心ドキドキなんだけど主が庶民的なのか安心しちゃって調子に乗ったのねw
破談にしたれ〜+0
-0
-
1839. 匿名 2022/05/30(月) 12:03:09
>>580
主がなんて言ってその反応だったか聞きたい
そこ割愛されたら公平な意見は出ないんじゃない?+4
-0
-
1879. 匿名 2022/05/30(月) 12:23:11
>>580
嫌ならやめた方がいいと思います。
断るのなんて一瞬ですよ、これから先の結婚生活を考えたら。
ずっと嫌な思いをして生きていくつもり?
今後の良縁があることを祈っています。+8
-0
-
1892. 匿名 2022/05/30(月) 12:28:07
>>580
「へえーすごいねー。私たちにはそんな事恥ずかしくて世間に顔向けできないよ。やっぱり地域の差は大きいものだね。」
めっちゃ気になる
一軒家を建てなきゃならないとか、嫁入り道具のこと!?それとも宗教?+11
-0
-
1933. 匿名 2022/05/30(月) 12:42:22
>>580
悪気なく本当に無意識に人を小バカにする発言しちゃう人ってことだから、
むしろこれはもう改善されないし結婚したらずっと主が耐えるのみ
この後のコメントも見たけど、なかったことにしたいという主張で正解だと思う
主頑張れ。いい弁護士に助けてもらうんだ+7
-0
-
1980. 匿名 2022/05/30(月) 13:02:24
>>580
主さんが都会の人で、義実家が物凄い田舎だと価値観が全然違うから物の言い方も意図してる内容も違ってくる可能性もあるかなと思ったけど、そういう事じゃなさそうだね。
きっちり手紙に破断理由書いて、内容証明で送りつけるのがいいんじゃないかな。
メールや口頭よりも本気度が伝わると思うよ。
同じものを義実家宛にも発送しちゃえ。+0
-0
-
2133. 匿名 2022/05/30(月) 13:56:19
>>580
嫌味言ってる自覚がないのでは。
気にしない性格、嫌味に気がつかない性格の人は向いてると思うけど主みたいにメンタルやられて落ち込む人ならやめたほうがいいじゃない?
+5
-0
-
2136. 匿名 2022/05/30(月) 13:56:39
>>580
主、流されやすいとか言ってる場合か?
たまには強くならんとダメだよ。+2
-1
-
2139. 匿名 2022/05/30(月) 13:59:30
>>580
厳しくいうけど押しに弱くて今まで流されてきて、なんならそうやって守りに入ってきて、守られてきたから落ち込むんだよ
今ここでほんの少し強気に出て自分の意思を押し通す人間になったほうがいいと思うよ
頑張れ+3
-1
-
2192. 匿名 2022/05/30(月) 14:19:55
>>580
義親と初対面って
物凄く緊張するよね。
それなのに、面と向かって小馬鹿にしてきて
気も遣えない義親は、ヤバイよ。
「好きな人の親」じゃなくて「初対面の 超年上の赤の他人」と思ったら…個人的に今後二度と付き合いたくない筈。
「彼の親フィルター」を外して考えて良いよ。
彼に対して、良い感想のべてるのは
嫁が来れば介護要因になると思ってるからだと思うよ。
私も、夫がいない所で義母からイヤミ言われたことあるよ。夫には良い母親ヅラすんの。
ぜんぶ夫にブチ撒けて、義親と縁切ったよ。
ただ こういう問題のある義親って 借金あったりするから
彼に押し切られたいそうなら、そこら辺も確認した方がいい。
借地・売れない別荘・売れないガラクタ多数ホコリまみれ・小姑ヤバイ・借金・老後資金ゼロ…どれか一つでもあると人生詰むかも。
+11
-0
-
2270. 匿名 2022/05/30(月) 15:10:19
>>580
友達は似たような違和感に目を瞑って結婚してしまったけど、夫婦のベッドを姑と旦那が買って二世帯同居に持ち込まれてたよ。
「あの辺の娘にしては良いのが来た」くらいの感覚なんだろうね。今後あなたに至らない所があったら、すぐ理由付けされると思う。
「詳しくは言えませんが病気が発覚しました」くらい言って辞退した方が良いと思う。実際メンタルやられてるし。+9
-0
-
2273. 匿名 2022/05/30(月) 15:11:20
主コメント
>>1
>>580
>>657+6
-2
-
2284. 匿名 2022/05/30(月) 15:19:07
>>580
そういう違和感って正しいよ。
私は違和感あったんだけど、そのまま結婚して、揉めに揉めて義父と絶縁。
最初うちが母子家庭で舐めてたんだけど、親族に義父と同じ業界の創始者一族がいたり、私の資産が株とか含めて主人より持ってたり(家を買う時にあっちが知った)びっくりしてた。うちの実家に初めて来た時は家が大きくて萎縮してた。でもその後にネチネチと金持ちは悪人とかいろいろ言われた。主人もわかってくれなかったけど、妊娠中に女の子ってわかって、「ねえ。このお腹の子が結婚する時に結婚する相手の義父の発言をこの子が言われたらどう思う?それでも悪気ないって思うの?」って聞いてから絶縁になった。
+8
-0
-
2337. 匿名 2022/05/30(月) 16:52:35
>>580
全く悪意なく愛情表現のつもりで嫌味や罵りや揶揄いチョッカイ人前で恥をかかせたりする人です
自分の両親兄弟祖父母兄弟がそれなのでわかります
何故怒ってるの?と本気で思っています
旦那もなんでこの程度でそんなに怒ってるの?愛情持って接してくれてる親が可哀想じゃないか と言い出すでしょう
止めて欲しいとどれだけ訴えても悪意がないので絶対に直りません 孫に対しても恥ずかしめて来るでしょうし苦しむ母親の姿を見せることになるでしょう
一切義理親戚と関わりたくないと訴えましょう ポカンのままであれば早めに別れましょう
あなた程の嫁を失えばちょっとは気づくかも知れませんね
+6
-0
-
2341. 匿名 2022/05/30(月) 16:55:32
>>580
このスレで
「そんな事 気にするの?」とか書いてるのは、
あなたの彼氏の母親と同じ感性のkyだから
気にしないでね。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する