ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/05/29(日) 15:35:26 

    旦那となる人は守ってくれそうもない訳?
    こう言うのって相手の男の力量である程度決まる気がする

    +2666

    -15

  • 14. 匿名 2022/05/29(日) 15:36:49 

    >>5

    >>1による彼の発言だと
    「親はあのような性格だからしょうがないよ、そんなに頻繁に会うことも無いからそこはスルーするのは難しいかな。」

    だそうで守ってくれそうにないね

    +3212

    -15

  • 26. 匿名 2022/05/29(日) 15:37:46 

    >>5
    確かに。借金とか素行不良は絶対に無理だけど、主が書いてるような程度ならば彼氏の対応次第かな。

    +649

    -25

  • 37. 匿名 2022/05/29(日) 15:38:49 

    >>5
    それと本人の図太さ
    主気にしいみたいな感じだから辞めた方が無難

    +567

    -4

  • 104. 匿名 2022/05/29(日) 15:45:35 

    >>5
    守ってくれないと感じたから断りたいんじゃないかな。

    +401

    -2

  • 356. 匿名 2022/05/29(日) 16:29:49 

    >>5
    内容はわからないけど、
    うちの旦那だったら、
    その場スルー。
    その後に言ったら、
    誰もあの場の人でそんな風にとった人はいない。
    (悪くとったのは)おまえだけ。

    後悔してる。

    +330

    -2

  • 634. 匿名 2022/05/29(日) 18:45:50 

    >>5
    うちの義母もモラハラひどいよー

    初めて会ったとき、うちの親の事も馬鹿にしたり(父が病気で他界して母子家庭だったと言う理由)姉のことも馬鹿にしたりして(国立の大学で医学生してたから、女が賢いと売れ残る発言)その場で私がブチ切れた。
    主人がもう会わなくていいと言ったので17年会っていない、主人だけ帰省してくれてる、孫にも会わせてない。

    主人の兄弟のお嫁さんは二人とも大人しく義母に我慢して、息子である夫達もかばってくれずに離婚していた。

    うちも主人が関わらなくていいと言わなかったら結婚しなかったと思う

    結局は夫になる人の態度次第よね
    義母が死ぬまで関わらなきゃだもん重要だよね

    +282

    -4

  • 854. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:00 

    >>5
    会わなくても全然平気だよね

    +24

    -0

  • 1594. 匿名 2022/05/30(月) 09:37:18 

    >>5
    本当にこれ。
    うちも義両親「ん?」ってことあるけど
    旦那も違和感もってて
    「親とは縁切ってもいい。君とは絶対離れたくない。」
    って言われているから、我慢したり言い返したり出来るから意外とうまくやれている。
    旦那の嫁ラブも義両親感じているから、私を大切にせざるおえない。

    +54

    -1

関連キーワード