-
1377. 匿名 2022/05/24(火) 20:52:22
>>6
ほかのトピで拾ってきた。
69061. 匿名 2022/05/24(火) 20:28:31 [通報]
>>69041
詳細な記事がないのでまだよく分からんのですが、
たぶん、ネットカジノの窓口になっている決済代行業者を特定して、その業者に「国税徴収法」を使って犯人の代わり代弁させたんじゃないかな。
つまり、犯人の債権は、阿武町から決済代行業者と税務署に移ったことになる。
債権をタチの悪い業者に売り飛ばす方法は、有名なところでは昔の赤いカードなんかが有名だけど、同じような方法を使ったんだと思う。
阿武町の弁護士、なかなか優秀。
代弁させられた決済代行業者はたぶん、もっとタチの悪い業者に債権を売り飛ばすだろうから、
使い込んだ犯人はウシジマくんに出てくるような地獄を味わうことになる。
むしろ、一生刑務所にいたほうが安全かも?
そのかわりに、家族や親戚がひどい目にあうと思うんだけど……+11
-4
-
1388. 匿名 2022/05/24(火) 20:58:00
>>1377
代弁したかどうかもわかってない
カジノがやばい系なら本人に請求しない可能性あるよ
わたしはしない可能性が高いと思う+6
-0
-
1435. 匿名 2022/05/24(火) 21:21:48
>>1377
債権が業者と税務署にって何?
町は滞納分を国税徴収法と地方税法により田口の口座を差し押さえて回収しようとした。ここでいう田口の口座には決済代行業者のも含む、なぜなら田口の依頼により作られたからという論法で。
+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する