-
215. 匿名 2022/05/21(土) 15:31:11
>>126
私の知人がアスペ疑い
人との距離感おかしくて自分の話ばかり
自分アゲて他人をサゲるし
マウントとる。
いわゆる空気読めない自己中で色々調べてみたら
これがしっくりかました。![]()
+72
-6
-
219. 匿名 2022/05/21(土) 15:32:06
>>215
ちょっとわかる
自己愛って積極的なコミュ障だよね+72
-7
-
838. 匿名 2022/05/21(土) 19:12:39
>>215
私もADHDだし今まで発達障害の人と関わってきた事多いんだけど
学生くらいまでならまぁ…障害の特性だし仕方ないかなって。
社会人になっててそれだと、特性より本人の性格による部分が大きいと思う。学生の頃と違って色んな年齢、色んな人と関わってくわけだし。
相手から怒られたり指摘されても気にしない、学ばないのは障害の特性じゃなく性格だよ。
人間関係甘く見てるタイプは、どんなに社会に出て苦労しても改善しようとしない。
プライド高い、自己愛性人格障害になってるような人はその傾向が強い。+35
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
