ガールズちゃんねる

【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part6

1622コメント2022/05/22(日) 15:15

  • 54. 匿名 2022/05/12(木) 14:18:30 

    >>30
    座敷廊かな。

    +210

    -3

  • 650. 匿名 2022/05/12(木) 19:54:21 

    >>30
    地元でそれで餓死した人がいる。すごい近所だったから、ずっとここに閉じ込められてたのかってぞっとした。

    +108

    -3

  • 666. 匿名 2022/05/12(木) 20:04:33 

    >>30
    精神障害者とかね。
    風習なのかわからないけど母から自閉症の子供が部屋に閉じ込められてて窓見てずっと叫んでたって話を聞いたことある。
    昔の障がい者の人権問題の話聞くと辛くなってくる

    +177

    -8

  • 770. 匿名 2022/05/12(木) 21:28:42 

    >>30
    うち代々続いてる田舎の旧家なんだけど、本家にあります。外から扉に閂が掛けられて、窓は羽目殺しの格子戸みたくなってる。
    今はボケてしまって大声で暴れる大婆様がそこで介護されてる。
    入り口や母屋から離れていて多少騒いでも目立たない位置にあるけど、日当たりや風通しとかが良くないので自分があそこで老後を過ごすのは嫌だな。

    +143

    -1

  • 1103. 匿名 2022/05/13(金) 04:40:25 

    >>30
    隠し部屋じゃなくても、閉じ込めてる家庭多いよね。
    小さいうちは天使だと言われるけど大人になって暴れだしたら手に負えなくて外から南京錠で鍵かけたり。
    障害者の親族が時々逮捕されてるし

    +82

    -1

  • 1236. 匿名 2022/05/13(金) 09:38:50 

    >>30
    私宅監置かな。
    初めて知ったとき衝撃的だった

    +40

    -0

  • 1242. 匿名 2022/05/13(金) 09:48:03 

    >>30
    うちは本家だから改築前の実家にあったよ。
    かつては豪商だったから、財産を守るため親族同士の結婚が多くて、時々障害児が生まれたらしい。そういう結婚は明治には終わってて曾祖母も使われてるのは見たことないと言ってたけど。

    +39

    -1

  • 1295. 匿名 2022/05/13(金) 10:50:43 

    >>30
    昭和初期は身体に障がいがある人は見世物小屋に入れていた。海外のエレファントマンもそれだったと思う

    +34

    -0

  • 1388. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:28 

    >>30
    今より理解のない人多いだろうから本人、家族を守る為だよね

    +16

    -0