-
1141. 匿名 2022/05/13(金) 07:20:54
>>341
その人たちが、ご主人(雇われ人)が飼っていたニワトリの鶏肉を食べて、捨てていた部位を油でカリカリに揚げたのが、フライドチキンの始まりで、今は広く食べられていますが、むかしは黒人の食べ物という理由で、白人の人はあまり好んでは食べていなかったそうです。今でもほんとうに美味しいフライドチキンが食べたければ、ハーレム街に行くと食べれると言われています。
黒人問題は、日本の部落差別制度と似ていますね。
被差別のグルメという本で知りました+37
-0
-
1152. 匿名 2022/05/13(金) 07:43:58
>>1141
その本は読んでないけど
被差別の人たちが食べはじめたのがスタートといえば
大阪のホルモンも仙台の牛タンもそうだよ
お腹すいたのでみんなが捨ててた部位を食べてみたら美味しかった+41
-0
-
1254. 匿名 2022/05/13(金) 09:58:36
>>1141
あーアメリカではモモ肉の方が下って聞いた事ある
脂の少ないムネが上
日本は逆?+12
-0
-
1324. 匿名 2022/05/13(金) 11:28:43
>>1141
なるほどだから映画グリーンブックの描写に、フライドチキンをイタリア系移民がムシャムシャ食べてアフリカ系の雇い主に食べないのか?というところ。映画だとイタリア系移民が貧しくアフリカ系が地位がある人でしたが
+15
-0
-
1515. 匿名 2022/05/13(金) 19:29:21
>>1141
ソウルフードだもんね+3
-0
-
1546. 匿名 2022/05/13(金) 23:03:02
>>1141
だから黒人×フライドチキンネタはタブーなんだっけ?あとなんかスイカもいけないと見たことがある+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する