ガールズちゃんねる

【閲覧注意】日本・世界の怖い風習Part6

1622コメント2022/05/22(日) 15:15

  • 1136. 匿名 2022/05/13(金) 06:52:15 

    >>365
    今でもありますよ。戦後少ししてから戸籍に「厄介」と載せるのを廃止されただけで、おばさ おじろくの制度を反省してやめたわけではないので。

    だから、「お前みたいな女」なんかに名前を付けてやったんだ!ありがたく思え!と怒鳴られたり普通にありますよ。
    おばさなんかに名前を付けるということを強いられた怒りや屈辱からなのか、そう言われて確かに名前で呼ばれることなどは全くなかったですし、

    本当は中絶しようと思っていたけど、仕方なく産んだんだ!生かしてやったんだ!ありがたく思え!とも言われるし。

    そういうのは日常的にありますよ。

    基本的に長男以外は人ではなくモノなので、意味なく殴られるし、女なんか(おばさ)を外出させるのは普通じゃないしみっともないという理由から基本的にほとんど家から出れないです。

    だから極端な無知になります。

    末っ子でも長男は人間で偉いので自由に外出できるし、きちんと名前で呼ばれますし。

    おばさは当然、自分の意思で結婚などもできないです。
    どこの誰か分からない人と命令されて結婚させられるか、結婚させずに親の介護要員としてキープされるか。
    そのせいなのか、結婚する人におめでとう!と言う言葉を掛ける人を大人になるまで見たことがありませんでした。
    実質は親族同意の人身売買なのでおめでとうなどという言葉は嫌味になるし。
    結婚する人におめでとうと言う風習があるのを大人になってから初めて知りました。

    おばさは初潮を迎えたあたりからは実の父親や男兄弟などからレ◯ブされる対象としても狙われやすくなる人も多いし、(どうしてもモノという感覚なので徹底的に捌け口的な邪魔で忌ま忌ましい存在です)
    母親は基本的に女なので男である父親には逆らえないので助けてはくれないです。

    何があっても見て見ぬふり。

    でも、女としての嫉妬と怒りは思いっきりぶつけられるので、暴言暴力は付き纏います。

    長男だけしか家族として認められないので、当然冠婚葬祭にも呼ばれません。

    そのことに疑問を呈する人などいないです。

    誰しもが女だから家から出ないのは常識で当たり前。という解釈です。

    お墓参りに行きたくても教えて全く何も貰えないので、
    心で祈ったり、不可抗力だから仕方ないと言い聞かせたり。

    そして結婚や就職で家を出たら二度と戻れません。

    実家に帰省とか不可能です。

    怒鳴られて力づくで追い出されます。
    長男以外の人間が家に関わることは断じて許されないです。

    こういうのはどこの家でも大っぴらにせずに、各々の家の中だけでひっそりと行われていますよ。
    それが現実です。

    そういう風習を引き継いでない人もいるのかもしれないですが、引き継いでいる家も人もゼロではないです

    +70

    -25

  • 1210. 匿名 2022/05/13(金) 09:13:23 

    >>1136
    ふんわりとした話をまあペラペラと
    長野の出身じゃないけど不快だわ

    +20

    -45

  • 1222. 匿名 2022/05/13(金) 09:20:17 

    >>1136
    今の60代ぐらいかギリギリ50代かな

    +33

    -2

  • 1314. 匿名 2022/05/13(金) 11:12:52 

    >>1136

    行われていますよ、という現在形の話し方でいっきに胡散臭い。過去にそういう悪しき風習があったのは知っているけど、今この令和の時代に、いくら田舎だからってこの日本であなたの書いてるようなレベルの酷い有様が文化なんてあるわけないでしょ。人間じゃないとか、娘はレイプ要因とか。
    あなたが育った実家がそうなら、それはただの犯罪だよ。

    男尊女卑傾向っていうのは、勿論残ってるだろうけどね。

    +63

    -3

  • 1381. 匿名 2022/05/13(金) 12:42:12 

    >>1136
    あなたはおばさなの?単純な疑問

    +42

    -2

  • 1505. 匿名 2022/05/13(金) 19:02:00 

    >>1136
    それは日本で?日本人じゃない人なら昔伯母に聞いたよ
    日本に難民として来た家族。それでも伯母が子どもの頃だから50年前とかだよ。

    +11

    -0

  • 1509. 匿名 2022/05/13(金) 19:11:30 

    >>1136
    壮絶ですね。

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2022/05/13(金) 23:34:11 

    >>1136
    これ、信じていいやつなのか??

    +6

    -3