-
5. 匿名 2022/05/10(火) 16:19:26
コンビニの店員にタメ口+991
-18
-
50. 匿名 2022/05/10(火) 16:22:18
>>5
逆に店員がタメ口な人いるよね。+218
-11
-
208. 匿名 2022/05/10(火) 16:50:08
>>5
おじいちゃんとかおばあちゃんならいい。+14
-24
-
251. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:36
>>5
タメ口する人に何故それをやるのか?と聞いた時の答えが「あっち(店員)はそれが仕事なんだから。こちらはお金を払う側の客なんだし」なんだと。
それでも客としては偉そうで納得はいかない答えだった。+80
-3
-
294. 匿名 2022/05/10(火) 17:27:29
>>5
タメ口言う人に何故やるのか聞いてみたんだけど「店員は店員なんだしそれも仕事のうち。私達は客の立場なんだし」なんだと。
だからといって礼儀として敬語って必要だと思うから理解できなかった。
その人仕事も出来てみんなからすごく慕われているのうな人なんだけどさ。+8
-3
-
377. 匿名 2022/05/10(火) 18:18:22
>>5
意外と中年女性に多いよねぇ。ホテルのスタッフとかスーパーの店員にタメ口で話してるおばちゃん達見てビックリした+34
-7
-
477. 匿名 2022/05/10(火) 20:18:43
>>5
店員さんにありがとう、とは言ってしまうがありがとうございますの方がいい?+5
-1
-
720. 匿名 2022/05/11(水) 00:14:23
>>5
オジサンとおばちゃんは別にいいんだけどさ、若い男でタメ口のやつ、腹立つんだよね。うちの旦那がまだ付き合ってるころ店員の若い子にタメ口で注文したから腹立って後からめっちゃ文句言った。+17
-1
-
862. 匿名 2022/05/11(水) 04:42:15
>>5
タメ口が大半だよ。ほぼ無意識なのよ。タバコやフード系頼む際に○○お願いしますとか、言われたことほぼない。○○一つが関の山よ。何かを注文する時こそ、無意識な行動がでるよね。
+5
-6
-
943. 匿名 2022/05/11(水) 07:15:08
>>5
店員も大概だからコンビニ行かないようにしてるよ…。+0
-0
-
1185. 匿名 2022/05/11(水) 13:22:42
>>5
常連で楽しくやりとりしてるならいいかなーって思う+6
-1
-
1187. 匿名 2022/05/11(水) 13:22:55
>>5
こういうことわざわざ言う人って、自分は気遣いの出来る人間と思い込んでるから店に自分の主張が通らないとキレたり、人の指摘には耳を貸さない人が多いイメージかな。
自分に自身がないからただ単に人から良く思われたいだけなのが本質。+8
-1
-
1213. 匿名 2022/05/11(水) 13:52:38
>>5
わかる!
他人には敬語がスタンダード
+7
-0
-
1279. 匿名 2022/05/11(水) 15:02:17
>>5
大阪のおじさんおばさんって基本タメ口じゃない?
「ありがとう〜」とか「〇〇やん!」とか
大阪7年目だけど丁寧な人とかほとんど見かけない
京都出身の人は「〇〇してはりますか?」とか丁寧語だけど+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する