-
1. 匿名 2022/05/07(土) 14:42:49
過保護とマイナスつくかもしれませんが、小1の子供が体重16kgしかなく、朝からよろよろとランドセルを背負う姿が大変そうです。登校渋りもしており、ランドセルが重いのも嫌なようです。
楽天でランドセルのようなリュックを見つけて軽くて良さそうなのですが、他はみなランドセルなのにリュックはどうなのかなと思いました。
使っている方いますか?
荷物が多いときだけ使うとかありなのかな。
+54
-19
-
3. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:25
>>1
そのリュック型ランドセルの画像をちょうだい+77
-1
-
9. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:17
>>1
子供が望むならいいと思います
ただ、周りと一緒がいい!って年頃だからね+81
-1
-
18. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:57
>>1
こういうのかな?
軽いし詰め込みやすくていいと思う+4
-34
-
23. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:38
>>1
登校渋りとランドセルは関係ないと思う
夏休みくらいまで一緒に登校してあげたらどうかな?+33
-8
-
28. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:30
>>1
毎朝、送ってあげるのはどう?
貴方がランドセルを持ってあげて。+9
-5
-
44. 匿名 2022/05/07(土) 14:55:31
>>1
うちの子供も、16kg。
うちの小学校は教科書等を置いてきたりしてるからか、子供も重いと言いつつ、頑張って行ってるので、今のところ、リュックは考えてないけど、小学校自体は「背負える鞄」ならOKらしいので、今後、荷物が増えたり、もっと暑くなってきたら、子供の様子も見て、リュックも考えてます。+16
-0
-
45. 匿名 2022/05/07(土) 14:55:55
>>1
家から何分かかるの?20分以上だと大人でも大変だよね+6
-0
-
50. 匿名 2022/05/07(土) 14:58:13
>>1
京都南部ではランリュックという、ランドセル代わりのリュックサックが主流です。
やはり軽く、使い勝手はよく計算されています。
もしリュックでお探しなら是非検討してみてください。+7
-3
-
60. 匿名 2022/05/07(土) 15:05:02
>>1
リュック買っといて
やっぱり皆と同じが良い~ってなったらランドセル買えばどうかな?
小学校なら、遠足とか何かと使えるよ+6
-1
-
71. 匿名 2022/05/07(土) 15:18:50
>>1
まず学校が認めるかどうか聞いてみないと。+4
-1
-
82. 匿名 2022/05/07(土) 15:55:06
>>1
前にTwitterで見て、これいいなと思ってた。
750gだって。NuLAND<ニューランド>新時代のランドセル誕生! – NuLAND shop nuland.jp今までにない、新しいスクールバッグが新発売!生地はリサイクルポリエステル生地、RENU®を採用。デザイン性と機能性の両立を徹底追及し、試行錯誤を繰り返した設計デザインです。大容量かつ軽量なランドセル。開けやすく、使いやすいランドセル。現役小学生とママか...
+12
-0
-
89. 匿名 2022/05/07(土) 16:28:10
>>1
一年生なら中身それほどでもなくない?
ランドセルと身体がフィットすれば重さがかなり軽減されるのでベルトの穴をひとつ増やしてみるのはどうかな?+6
-0
-
94. 匿名 2022/05/07(土) 16:44:48
>>1
海外の日本人学校から転入してきた子でリュックの子いたよ。沢山入るしデザインもよくて羨ましかった。+3
-0
-
95. 匿名 2022/05/07(土) 16:46:16
>>1
全然過保護じゃないよ
荷物の量次第でリュックにしても良いと思います
子どもを守れるのは親だけですよ+6
-0
-
98. 匿名 2022/05/07(土) 17:22:22
>>1
外身の問題なの?中身じゃないの??+1
-0
-
107. 匿名 2022/05/07(土) 21:33:03
>>1
うちも16キロ。ランドセルに水筒入れて、体操服引っ掛けて本当に重そうですよね。
うちは学校まで遠いので送っていったりしてますよー+5
-0
-
113. 匿名 2022/05/08(日) 16:14:09
>>1
既出だけど登校渋りの原因がランドセルだけじゃない可能性はあるので、月曜の行きと金曜の帰りとか主が仕事休みの日等は学校までor遠方の場合は半分地点くらいまで送迎するとか、毎日毎回ではなくても安定して通学出来るようになるまではこまめに様子見しておいた方が良いと思う
小1でも同級生に嫌がらせされたりはままあることだし、中には通学路に変質者がいて嫌なんてこともあったりするから+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する