-
97. 匿名 2022/05/06(金) 21:51:30
>>1
きっかけはPMSじゃないけど、そういう時期はあったよ。
無視されたり扱いが酷い人とは関わらない。
敵がどういう人なのか、どういうことをする人なのか。
これがわかれば、区別は簡単だったよ。
そういうことを意識する時って、誰も彼も敵に見えて荒んでいくだけだから、自分を守るためにもそうするようになった。
敵か味方か、どっちでもない人なのか、を考えると、世の中どっちでもない人が多いことに気付いた。
自分勝手に態度を変えたり、そんな理由で嫌われてもねってこともあるから、そういう人も敵じゃなく「どうでもいい」から自分も「どうでもいい」感じで接する。
大切にしたい人は大切に、どうでもいい人にはどうでもよく、でもほどほどにして、自分はちゃんとやってるのに何で?!みたいな被害妄想を持たないようにもしてるかな。
いらない正義感が強いと、他人を批判したくなるから。
赤の他人が親切にしてくれたり、人の暖かさを感じるようなことが起きると、こっそり泣いたりもしてたよ。
情緒不安定なのは自分でもわかってるから、そういう時はひとりの時間を多くもって、好きなことをしたり睡眠を多くとったり、甘やかすのが一番だよ。
+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する