-
327. 匿名 2022/05/08(日) 08:36:11
>>26
セミ
アメリカ北部ではセミが 13あるいは17年周期で大量発生するが、長い間謎とされてきた。
アメリカ北部では、セミは地中で12年から18年暮らし、その後地上で1ヶ月程度繁殖活動をする。
しかし地上に出ても交尾の相手がいなければ子孫を残せないため、一斉に羽化をして交尾産卵をするという戦略をとった。
その謎を、静岡大学の吉村教授が素数を使って解明した。![]()
+5
-0
-
333. 匿名 2022/05/08(日) 12:57:51
>>327
そうなんだ。
交雑してハイブリッド種が誕生する可能性より我が種を守ろうとする力の方が勝ったんだね。
ハリー・ポッターじゃないけど人間も純血にこだわる層がいるのと一緒かな。
話それるけど昔は混血って嫌われたけど時代と共にむしろ憧れの対象になったり当たり前になったり。やっぱり情報化社会で未知への恐れがなくなったことや医療の発達で自分の種ではかからない病気のリスクを回避できるようになったからかな、と思いました。
トピずれすみません。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
