-
311. 匿名 2022/05/07(土) 18:11:16
>>40
プラナリア不思議がたくさん詰まった生物
とんがり頭にクリクリおめめのかわいい顔しているが、成体になっても全能性幹細胞を保持しており、100個以上に切断しても正常再生が可
ips細胞はガン化の問題があるが、プラナリアはガンを発症しない
普通は限界まで細胞分裂をした細胞はテロメア(染色体の端を守る構造)が短くなり老化細胞になるが、無限の増殖が可能なガンは、テロメラの末端を伸ばしている
プラナリアはガン細胞が発生しても、死滅させ強い再生力で失った細胞を再生している
いわば不老不死とも言われる未だ謎の多い生物
あまり表にでないが、日本のプラナリア研究は世界的に評価されている
日本の高校3年生が、第57回ISEF(国際学生科学技術博覧会)でアメリカで発表した「プラナリアの摂食機構」で大賞第1位賞金も獲得している![]()
+14
-0
-
321. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:04
>>311
おぉ!すごいね。
医療の役にたつ日が近そう。
がんばれ、研究者の皆さま!!+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
