-
26. 匿名 2022/05/06(金) 19:10:23
セミは一週間で死ぬのに1日中叫んでるのは何故?+13
-7
-
37. 匿名 2022/05/06(金) 19:13:26
>>26
幼虫として地中にいるのは何年もだけど+15
-0
-
44. 匿名 2022/05/06(金) 19:15:28
>>26
生命が短いからこそ、その短い間になんとしても繁殖するためだと思うけど
一週間以上生きているセミもいるって小学生が研究成果を発表して話題になってたね+36
-1
-
126. 匿名 2022/05/06(金) 20:02:11
>>26
なぜ人間のように昆虫は何十年も生きられる仕様になっていないんだろう。
逆になぜ人間はこんなにも長生きなんだろうとも思うけど。+21
-0
-
136. 匿名 2022/05/06(金) 20:11:41
>>26
儚い人生を謳歌中だから…
女でも言うじゃん
命短し恋せよ乙女 とか 花の命は短くて+7
-0
-
227. 匿名 2022/05/06(金) 23:59:08
>>26
確実に交尾をおこなうためかね。
誰かけーっこんしてくれしてくれしてくれしてくれぇぇぇーーーーって。+9
-0
-
327. 匿名 2022/05/08(日) 08:36:11
>>26
セミ
アメリカ北部ではセミが 13あるいは17年周期で大量発生するが、長い間謎とされてきた。
アメリカ北部では、セミは地中で12年から18年暮らし、その後地上で1ヶ月程度繁殖活動をする。
しかし地上に出ても交尾の相手がいなければ子孫を残せないため、一斉に羽化をして交尾産卵をするという戦略をとった。
その謎を、静岡大学の吉村教授が素数を使って解明した。![]()
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
