-
243. 匿名 2022/05/07(土) 00:53:00
>>69
猫は苗を守る獣ですが、
ねこは文語文の「ねう」、口語文では「にゃ」に親愛の気持ちをあらわす接尾語の「こ」をつけたもの
現代語では「にゃんこ」です。
世界的にも猫の鳴き声をネコのをあらわす名称にしたものは多いのは、いとおもしろし。
猫は不思議です。
オスの三毛猫は縁起がいいと言われ航海のお守りに第一次南極観測隊とともに南極観測に行きました。
犬やカナリヤ以外の動物で南極に行ったのは三毛猫のタケシだけです。
宗谷も第二次世界大戦で活躍し「沈まない船」と言われた船であり艦内に宗谷神社がある唯一の船でしたが、厚い氷のなかタケシのおかげで、無事南極に到着しました。
帰りはタケシが乗っていないため、船は日本にやっとの思いで到着。
1年後南極に向かった宗谷は行くてを氷に遮られ、やむなくタロとジロたちを残して日本に帰ったのです。
なんと不思議なことがあるんでしょうね。
写真は越冬を終えてセスナに乗り込むタケシです。![]()
+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
