-
163. 匿名 2022/05/06(金) 20:55:17
>>1
そりゃあもう植物の光合成。
水と日光と二酸化炭素から有機物と糖を生成するんだからすごいシステム。動物には絶対できない。
ちなみに稲科の植物はC4回路という濃縮回路を持っていて省エネで光合成ができるんだって。ネコジャラシをみるたび「すごい能力をもっているのね…」と尊敬してる。+60
-0
-
209. 匿名 2022/05/06(金) 22:50:32
>>163
植物はいろいろ調べると凄いよね。とてもかなわないと思う。
植物最強!+16
-0
-
216. 匿名 2022/05/06(金) 23:11:39
>>163
すごいけど、イネ科の花粉症だから、花粉は穏便に飛ばして欲しい+16
-0
-
270. 匿名 2022/05/07(土) 08:08:50
>>163
イネ(米)科植物(竹・麦・トウモロコシ・ススキ・サトウキビ・ササ等)が細く速く成長し折れにくいのは、土中のプラントオパール(水溶性クリスタル:2酸化ケイ素)を吸収して、骨格を硬い固体クリスタルとするから。
因みにワラ(藁)を燃やすと、ビー玉みたいな結晶クリスタルが複数燃えずに集い結合し残る。
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する