ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2022/05/04(水) 18:18:43 

    今更、子育て支援〜なんとか手当て〜なんて
    出遅れ感が半端ない。
    このまま見過ごすのもまずいでしょうから政府も手を打ってるのだろうけど、
    もっと根本的なところに問題がある気がする。

    +726

    -6

  • 227. 匿名 2022/05/04(水) 19:19:39 

    >>26
    今さら子育て支援というか、子育て支援すら縮小傾向になってない?
    こども扶養控除から児童手当に変わって所得制限ができて今年からは特例給付も廃止。子育て世代は今から家を買う世代だけど住宅ローン控除も今年から大改悪、2年後さらに改悪。家も土地も値上げですごい高くなってるのにね。
    コロナの給付金とか分かりやすい所でごまかしてるだけで、ちゃっかり他で改悪してるから実質マイナス。

    +175

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/04(水) 19:33:42 

    >>26
    少子化って三十年以上前からずっと言われてるよ。最近、加速した原因はコロナ不況、デフレだよ。
    未来が見えないと結婚しない、子供を生まない。

    +99

    -2

  • 413. 匿名 2022/05/04(水) 20:39:49 

    >>26
    成長産業がないもんね。経済的な基盤がないとどんな政策もその場しのぎになるような気がする。

    +30

    -0

  • 848. 匿名 2022/05/05(木) 00:11:11 

    >>26
    しかも支援策がモノの見事にバラマキのオンパレード。そこじゃない感が半端ない。

    +12

    -1

  • 1609. 匿名 2022/05/05(木) 08:37:40 

    >>26
    少子化の最大原因は未婚率の上昇。なぜ未婚なのかは低収入が原因だと。
    子供がいると自由がなくなる〜というのは表向きで、
    貧乏暇なしの人が育児なんぞ無理な話。

    +27

    -0

  • 3150. 匿名 2022/05/05(木) 16:56:09 

    >>26
    氷河期世代を切り捨てたツケはこれから来るよね。

    +6

    -0

  • 3315. 匿名 2022/05/05(木) 17:43:45 

    >>26
    金だけの問題じゃないよ。
    長時間労働が横行している限り子育てなんて無理ゲー。男女家族構成関係なく全員定時で帰れるなら、男が育児参加しない言い訳も小梨の不公平感も出産によるキャリア断絶も無くなる。

    +4

    -0

関連キーワード