-
1. 匿名 2022/05/01(日) 11:25:09
主はお酒が死ぬほど嫌いです!
不味いし、気分悪くなるし、自分には「毒」のようなものです。
あんなものにお金をかける人の気がしれません、、
コロナも落ち着き、大嫌いな飲み会の風習も復活していて、そのうち飲みに誘われると思うと憂鬱です、、
同じような方いますか?+547
-229
-
15. 匿名 2022/05/01(日) 11:27:19
>>1
何を語れと+23
-26
-
17. 匿名 2022/05/01(日) 11:27:39
>>1
酒嫌いな人にとっては毒以外何者でもないもんね
自分は酒は好きだけど飲み会ってが死ぬほど嫌い
あんな風習は一刻も早く国を挙げて廃止にして欲しい+301
-11
-
28. 匿名 2022/05/01(日) 11:29:44
>>1
具合悪くなるから絶対飲まないけど
それを悪みたいには思わないな+128
-1
-
51. 匿名 2022/05/01(日) 11:33:47
>>1
お酒飲めない体質なら断れば良くない?
アルコールの匂いも無理ですって。
私は飲めるけど、一生飲めなくても平気だし、酒に飲まれてる奴らも嫌いだけど、楽しく迷惑かけずに飲んでる人は否定しない。+43
-21
-
57. 匿名 2022/05/01(日) 11:35:01
>>1
私もお酒大嫌いだけど、私の大好きなものを大嫌いな人もいるわけで、人それぞれなんだから何もそこまで否定しなくても。
それに、まだ飲み会誘われてないんでしょう?
誘われる「かもしれない」で、そんなにこみ上げて来たのか。
何か、大好きなものでも飲むか食べるかして落ちつこう。+36
-33
-
70. 匿名 2022/05/01(日) 11:38:34
>>1
酒嫌いっていうとこんなに文字小さくなるのかこわっ+33
-4
-
84. 匿名 2022/05/01(日) 11:42:06
>>1
嫌いならそれでいいんじゃない?+14
-2
-
102. 匿名 2022/05/01(日) 11:48:25
>>1
嫌いです。仕事の付き合いでって言う人いるけどそんなしょうもない下の立場の仕事だからでしょってなる
彼氏や旦那の飲み物も無駄だから飲み会しないで済む立場の人と結婚した
酔っ払って帰ってくるとか論外すぎ
酒飲んでゴマすらないと仕事に支障あるとか笑える+24
-10
-
110. 匿名 2022/05/01(日) 11:51:03
>>1
コロナ以前から職場の飲み会の風習なくなってきてるよ
あっても四月の歓送迎会くらい
+8
-0
-
126. 匿名 2022/05/01(日) 11:56:13
>>1
飲まなきゃいいし、行かなきゃいい、私も酒嫌いだし、未だにお局様が上司のお酒ない、何飲むか聞きなさいよみたいな流れ嫌いだから、コロナでなくなって清々してる+32
-0
-
131. 匿名 2022/05/01(日) 11:59:24
>>1
断れる勇気があればそこまで毛嫌いはないけど、何かあったのかな?
強引なヤツらは嫌いです。+7
-0
-
135. 匿名 2022/05/01(日) 12:01:20
>>1
酒も呑めず飲み会を楽しめる精神力もない、ほんとガルちゃん民って繊細って言うか弱いって言うか。まぁ真面目だけが取り柄?成功してお金持ちになったような女性でもそうでない人にめっちゃマウント取ったりしてるから裏を返せば学生時代とかは根暗みそっかす三軍以下キャラクターだったんだろうな。凄い虐げられてきた負の感情を蓄えてる感じ。なんに対しても常識を武器に戦いこき下ろすけど結局はダメージを負わされる存在のままなのは間違いない。+4
-27
-
189. 匿名 2022/05/01(日) 12:40:07
>>1
何かトラウマかな。何に怒ってるの?
お酒が嫌いなのか、飲む人が嫌いなのか、飲み会が嫌いなのか。同じようだけど、分けて考えた方がいい。
最初に「お酒が嫌い」と書いてるから、これがメイン?
これは私も同意。何を飲んでも不味いわ。
でも、好きな人ももちろんいるわけだし、お酒にお金をかけることを否定する権利は誰にもないよ。
お酒が苦手だというと、つまらんやつ扱いしてきたり、強制してくる人がいて、飲み会の席ではそれが迷惑だったり、自分がシラフだと、酔って羽目を外した雰囲気は見ていられないから、飲み会が嫌いな気持ちはわかる。
でも、ほとんどの人は、自分は酒豪でも、飲み会の席に飲めない人が混じっていても気にしてないし、なんなら、食べ物たくさん食べればいいだけだし、そんなに人くくりにして怒らなくても…。
+2
-24
-
199. 匿名 2022/05/01(日) 12:51:42
>>1
私もお酒一切飲めないし飲まないけど。
トピ主のこの文章は、何か読んで不快になったわ。
お酒飲む人間は否応なく自分より下,とでも思ってそう。+16
-10
-
202. 匿名 2022/05/01(日) 12:53:34
>>1
取り敢えず誘われるたびに1コメの内容そのまま言えばいいと思うよ
飲み会どころか普通の遊びにも誘われなくなるから休日、自分のためだけに使えていいじゃない+10
-3
-
260. 匿名 2022/05/01(日) 13:45:07
>>1
飲み会に疲れる
誰々にお酒足りてないとか、
おつまみ足りてないとか
片付けないといけないとか
送っていかないといけないとか
酒は飲みたい人と飲めばいい
私は興味がない+24
-0
-
270. 匿名 2022/05/01(日) 13:57:02
>>1
家で旦那と飲む酒は好きだけど飲み会は大っ嫌い。オンライン飲み会も嫌い。+11
-0
-
306. 匿名 2022/05/01(日) 15:04:31
>>1
私もお酒のむと頭痛くなって吐くから飲まないけど、お酒飲んで楽しそうな人は好きだよ。+11
-0
-
307. 匿名 2022/05/01(日) 15:09:58
>>1
体質に合わない方いますよね。
私はお酒は大好きで毎日飲むんですが、飲み会が大嫌いです。
女子会も嫌いだし、会社の意味わかんない別の部署の人とかおじさんに誘われるのマジで嫌い。
飲みに誘ってくる人って一回オッケーすると調子に乗って何回も誘ってくるから最近はバッサリ断るようにしました。めっちゃ冷たく断る。+22
-1
-
309. 匿名 2022/05/01(日) 15:16:56
>>1
体質的に合わないのは仕方ないとして お酒飲む人皆んなが悪者みたいに言うのもどうなのかな? 飲みに無理に誘われるのがイヤなら ここで書いた事そのまま言えば? そしたら誰も誘わなくなるからいいんじゃね?+9
-2
-
318. 匿名 2022/05/01(日) 15:29:35
>>1
断りなよ。
仕事も酒も飲み会も、自分のキャパオーバーな物だと感じたら断ればいい。
断れない仕事や飲み会があると言う人は、そうやっていつもどこかで無理をしている。お酒は飲まないのに、断れない事で飲酒以上に身体に負担を強いているかもしれない。
いつか無理に飲まされて急性アルコール中毒…なんてこともあり得なくはない。
そして断らない事を理由に、周りは調子に乗る。
断って、付き合い悪いと言われて、向こうから誘ってこなくなる方が楽なんじゃない?
それを仕事上の当たりや態度に出すならこっちも考える。
私は同僚や先輩とは飲みに行くけど、忘新年会や社長、上司が出席する酒の場は全て断ってる。
無駄に酒に強いから自称酒豪の酒の相手をさせられるし、
それで酔いつぶれたオヤジの介抱なんて絶対嫌だ。
それにお酒に罪はないのに、こういう言われ方をするのは悲しい。
自分が丹精込めて作ったものが「あんなもの」と言われたら、誰だって良い気分ではない。
主さんはお酒の席で散々嫌な思いをしてきただろうけど
主さんの言葉1つで同じくらい嫌な思いをする人がいるかもしれないということは心に留めておいてほしい。+6
-10
-
323. 匿名 2022/05/01(日) 15:44:25
>>1
私もお酒は飲まないけど親しい友達とお喋りするのや酒の肴は大好きだよ。それも嫌いなら飲み会には出ないのがいいね。+5
-0
-
334. 匿名 2022/05/01(日) 16:42:27
>>1
私もお酒大っっっっっっ嫌いだけど銀座ホステスしてます。毎日毎日高級なワインやシャンパンが出ますが正直価値なんて分からない……これはお酒ではなく泥水だと思ってニコニコしながら飲んでます。+1
-4
-
336. 匿名 2022/05/01(日) 16:45:10
>>1
父親が酒乱で散々殴られたりしてきたから酔っ払いは大嫌いだし、他所様に迷惑かける酒飲みは殺意わくよ+8
-1
-
338. 匿名 2022/05/01(日) 16:51:22
>>1
私も嫌い。
酒というか、酔っぱらいが嫌い。
酔っ払って 、赤面させてる旦那と義家族が気持ち悪い。+10
-3
-
340. 匿名 2022/05/01(日) 16:57:41
>>1
お酒もお酒の席も酔っぱらいも嫌いです。+7
-1
-
345. 匿名 2022/05/01(日) 17:58:50
>>1
飲まなかった日に、冷静な目で他の飲みすぎてる人たちの目がトローンとして動きが緩慢になってるのを見て
あ…私もお酒入るとこんな感じなのか、
って思ったら何か気持ち悪くなって飲まなくなった
ふだんキリっとしてる男性がトローンとなって
でろでろっとした喋り方になってるのがこれまたゾワってした+6
-2
-
349. 匿名 2022/05/01(日) 18:37:15
>>1
私お酒好きだけど
飲み会、は大嫌いだよ!会社の人と飲みなんて地獄でしかない
お店で、一人で本読んだり携帯いじりながら飲むのが1番好き+12
-0
-
362. 匿名 2022/05/01(日) 18:50:45
>>1
職場の歓迎会、コロナ怖いから欠席したら、課長に無視されるようになって最悪。+11
-0
-
385. 匿名 2022/05/01(日) 20:06:35
>>1酒は好きだけど、飲み会は嫌い。とくに会社の飲み会。
+7
-0
-
404. 匿名 2022/05/01(日) 20:55:27
>>1
行かなきゃいいのに。
断れない自分が嫌いなんじゃない。
+3
-7
-
425. 匿名 2022/05/01(日) 21:47:14
>>1
お祝い事以外(それでもコップ1杯)は飲まない家庭に育ったけど、お酒が強いみたいで周りに普段は一滴も飲まないというと驚かれる。
主さんみたいに飲んだからといって気分悪くはならないし、仕事関係でお酒を飲むとメリットも少なからずあるので誘われたら行くけどね。
飲み会でお酒苦手なら、周りを見渡すと角の方でのんびり飲んでるグループは絶対に1組はいるから、そこに行くのおすすめ。
そういう人達って豪酒だけど人にはお酒すすめないし、なんならコーラ飲んでても気にしない。
無理矢理飲まそうとする奴らは、そこの人達と飲み対決になったら自分が負けるって分かってるから厄介な人達も来ないよ。+2
-2
-
438. 匿名 2022/05/01(日) 22:22:30
>>1
嘔吐恐怖症で酒飲まないし、さらにコミュ症なので会社の飲み会とか大嫌い
仕事終わったら家で休んでいたい
好きで参加してる人のほうが少数派なのではと思っちゃう+8
-0
-
444. 匿名 2022/05/01(日) 22:47:07
>>1
お酒飲めない身体だから、いちいち説明を求められるのがすんごいめんどくさい。若い頃は気を使って丁寧に相手の気を損ねないように、とかしていたけどもう言わないことにした。すいませんも言わないし、申し訳なさそうにもしない。「飲めないんです」でいいと思う。理由求められたら「理由ですか?え??〇〇さんが納得する理由を述べるのとか必要ですかー?」とか言っちゃうな。
飲める人が場の中で強く出られて、それが当然で、飲む場では飲まないのは失礼とか、そういう文化は廃れてほしい。+4
-0
-
471. 匿名 2022/05/02(月) 01:19:51
>>1
お酒飲むと息苦しくなるのに、「吐いたら強くなるから」みたいな理論言ってくる人が苦手+12
-1
-
473. 匿名 2022/05/02(月) 01:30:13
>>1
家族の中で私だけ下戸なんだけど、家族みんな酒に飲まれて色々やらかしてるから酒に飲まれる酔っぱらいは嫌い。
楽しく美味しく周りに迷惑かけないようにしてほしいなって思う。あと、九州出身だからって酒豪でしょ?ってぐいぐい酒勧めてくるのやめてー!+1
-0
-
499. 匿名 2022/05/02(月) 03:59:21
>>1
アルコールアレルギーだと診断されました。私は会社の人に言って、飲み会の日は仕事のシフト入れて貰ってる+1
-0
-
502. 匿名 2022/05/02(月) 05:24:43
>>1
断れば良いだけじゃないの?
私はあの雰囲気が大嫌いで飲むなら周りから声がかけられない個室や仕切りのある場所で静かに友達と飲みたい
何度かしつこいナンパがホントウザくて
相手にしちゃうバカな人もいるし+6
-2
-
561. 匿名 2022/05/02(月) 10:12:53
>>1
私も大嫌い。
酔って迷惑かけてくるのも大嫌い。
テンション変わって酔っているからしょうがないって流れも気持ち悪い。
飲む人が多数だろうからこれもマイナスだらけかな。
一番腹立つのはお酒が絡むと刑が軽くなる事。
酔っていて覚えてませんとかふざけるなって思う。
+7
-0
-
573. 匿名 2022/05/02(月) 11:22:21
>>1
私もお酒飲まないし飲み会はない方がありがたいと思うタイプだけど、主さんの書き方はちょっと不快。
コロナが落ち着いてるって書いてあるけど、私は落ち着いてるとは思えない。
こう言われたら何て言うの?
主張に矛盾を感じる。
じゃあ断れば?とトゲのある返事が来ても仕方ないと思う。+2
-7
-
576. 匿名 2022/05/02(月) 11:42:07
>>1
酒好きがみんな飲み会好きだと思わないでほしい。
私は毎日飲むけど飲み会なんか大嫌いだよ。
平気な顔して飲んでない人からも同じ金額を回収する奴とか見ててイラっとする。セコイなーって。
いつだったかソフトドリンクしか飲んでないんだから○円でいいよって会話に割り込んだら上司に睨まれたわ。
部下と割り勘して飲むとか恥ずかしくないのかってなる。
家でダラダラしながらあとは歯を磨いて寝るだけって状態で飲むから美味しいんだと思ってる酒飲みもいるというのはわかってほしい。+1
-0
-
583. 匿名 2022/05/02(月) 14:19:25
>>1
会社の半強制飲み会ほど無駄な時間はないよね。
お金捨ててる気分になるし、なんで抽選で普段絡まないような無口のおっさんの隣に座らされなきゃなのか。
拷問だよ、マジで。
行かないって言うと、しつこく理由聞かれるしさ。
新年会、歓送迎会、暑気払い、創立記念日飲み会、忘年会他、これらが無くなっただけで、どれだけストレス無くなったか。
コロナは早く落ち着いてほしいけど、会社の飲み会はひとつも復活しないでほしい。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する