ガールズちゃんねる

心因性のめまい

67コメント2022/05/05(木) 22:24

  • 1. 匿名 2022/04/30(土) 09:40:32 

    最近、座っているのに目眩がします。

    クラクラし酔っているような感じになります。
    調べたら心因性らしく抗うつ状態や不安な時になるみたいです。
    こんな症状の方いますか?
    またこういう時は精神科か心療内科にかかった方が良いのでしょうか?

    +61

    -10

  • 5. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:06 

    >>1
    耳鼻科は?三半規管もあるよ

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:30 

    >>1
    まず耳鼻科とか内科でめまいの原因ないか調べてもから精神科でいいと思うよ。

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/30(土) 09:43:45 

    >>1
    耳鼻咽喉科に行って調べてもらう。何も無ければ次は内科へ。それでもイマイチなら脳神経外科へ。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:44 

    >>1
    私もつい最近まで、座って仕事してても喋ってる途中でも急にグラっとなってました。
    耳鼻科で検査、脳神経外科でMRIを撮ってもらいましたが異常はなし。
    心当たりは、めまいが起こる前、不眠が続いていてリズムが狂い疲れを溜め込んでいた事と、悩んでいることがありストレスがかかっていたと思います。
    きちんと睡眠をとってリズムを整えて、耳鼻科でもらった耳内の血流を良くする薬をしばらく飲んだら治りました。
    主さんも早く治りますように。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:33 

    >>1
    年齢的に40超えなら更年期の初期とかもあり得るし
    すぐにネットみたら心因性とよく出るよ
    私は心臓でも心因性って診断でたからネットよりまず耳鼻科、内科、婦人科とりあえず医者に見せないと

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:38 

    >>1
    脳の可能性もある 医者に相談したほうがいい

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:23 

    >>1
    抗うつ状態って何??

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:24 

    >>1
    私は一度大きな回転性めまいを経験してから、何年もめまいを感じるようになって耳鼻科で聴力や神経、バランスの検査受けて異常なくて心因性て言われたよ。心因性てようは自律神経だから安定剤と運動続けて落ち着いた。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/30(土) 10:13:14 

    >>1
    座っている時も寝ている時も、ただ立っているだけでも何をしても眩暈が出るようになり、内科、耳鼻科とあちこちかかりましたが異常なし。
    最初に眩暈を感じて3ヵ月後に、出勤時に倒れて救急搬送されました。

    搬送先でも耳鼻科にかかりましたが、異常なし。
    で、精神科で不安障害と診断されました。

    内科や耳鼻科で異常が無いならば、早め早めに心療内科へ行く事をお勧めします。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/30(土) 10:14:19 

    >>1
    耳鼻科でめまいの検査→判然としなかったら脳神経外科を勧められるから、MRIをとる→脳に異常なければ心療内科、の順

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/30(土) 10:21:04 

    >>1
    まずは耳鼻科だけど、貧血や甲状腺、更年期、または心臓や眼からくる目眩もあるから、一個一個調べていくしかないね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/30(土) 10:46:05 

    >>1
    私は耳鼻科、脳神経外科とかかって異常がなかった。どっちも検査してもらってからの方が良さそう。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/30(土) 10:54:07 

    >>1
    私も婦人科内科耳鼻科で調べてもらって
    子宮筋腫と子宮線筋症で出血多量で貧血の
    治療したけどめまいが治らなくて
    いよいよ心療内科だと思うんだけど
    うつ病診断になり投薬すごい抵抗あって
    先伸ばしにしてる
    座っててもめまいする生活って本当に辛いし
    怖い

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/30(土) 11:15:41 

    >>1
    疲れやストレスが溜まっていたり寝不足が続いてない?
    季節の変わり目や気圧の関係でも出ることがあるし
    自覚のないうちに軽い突発性難聴になっていることもあるよ

    内科でいいから症状を話して
    めまい止を処方してもらえばいいよ

    グルグル目が回って起きれなくなったらやっかいだから
    自分の場合は「あ、クラっときたな」と思ったら
    めまい止を飲むようにしてるよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/30(土) 11:21:56 

    >>1
    主の年齢が分からないけど、おばさんってけっこうめまい持ちの人が多いよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/30(土) 11:23:54 

    >>1
    近所の内科で大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/30(土) 11:29:01 

    >>1
    初めて運転中にもなったよ。だから運転やめてます。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/30(土) 12:02:38 

    >>1
    内科か耳鼻科でいいと思うけど、耳鼻科なら聴力検査をしてくれるから手っ取り早いかも。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/30(土) 13:55:07 

    >>1
    ストレスの元を取り除いた方がいいかも、だよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/30(土) 18:28:10 

    >>1
    私もめまいがあって病院にかかっても長らく心因性と言われて来たけど、脳の病気だったよ。
    心因性と言われていたばっかりに、治療が遅れて今車椅子。
    脅かすつもりじゃないけど、ちゃんとしっかり診てもらってから結論出した方がいいよ。

    +2

    -0

関連キーワード