ガールズちゃんねる
  • 79. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:44 

    おばあちゃん子にキツイ子が多かった
    なんでだろうと思ってたけど甘やかされてたってことなのかな

    +42

    -10

  • 95. 匿名 2022/04/30(土) 09:33:22 

    >>79
    寂しいも大きいと思う
    祖母は母親ではないからね

    +69

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/30(土) 11:29:37 

    >>79
    お婆ちゃんの性格によるんじゃない?
    お婆ちゃんがキツくて意地悪な性格だったら
    身近で可愛がってる孫も意地悪な性格になりそう

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/30(土) 17:15:12 

    >>79
    今自分が40半ばで更年期症状が出始めて感じたけど、年を取ると叱る体力なくなるなと
    小学生の息子達、友達とのトラブルはないけど家での喧嘩がすごい
    もう放置気味

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/30(土) 18:35:36 

    >>79
    甘やかし。というか怒りたくても娘夫婦、息子夫婦に遠慮して怒れないパターンもありそう。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/30(土) 22:16:45 

    >>79
    気が向いたら、激甘で猫可愛いがり
    疲れた、他にする事ができたら、ポイッ
    過保護、過干渉、褒め、と
    放置、追い払い、貶し、を
    祖母の気分で行ったり来たりなんてザラ。
    孫はずーっと可愛くて聞き分けのいいお人形でいて欲しいんだよね。他の人に自慢出来るモノが備わっていたら尚よし!
    餌付けのように食べ物を与え、醜くなった体型を祖母の友人の前で笑う+母親の健康管理が悪いとディスる。
    情緒不安定ですよ。
    私がいじめっ子にならなかったのは、幸い、出来の良い姉が道徳的な事を教えてくれたりサポートしてくれたりしたからだと思う。

    +12

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/30(土) 22:33:13 

    >>79
    両親が育児放棄してるからばあちゃんに育てられてるんだよね?それが原因だと思う。
    愛してても忙しすぎてかまう暇ないほどなら、それは放棄だと思う。残念ながら。親に悪意がなく本当に愛されてても、時間的に愛され足りてない子は危ない。

    +19

    -0