ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2022/04/30(土) 00:25:13 

    承認欲求のために話を盛られるのはやだね〜
    よく口封じされた系の話も聞く。隠蔽のためにクーポン渡そうとしてきたけど断りましたってやつ

    +220

    -3

  • 37. 匿名 2022/04/30(土) 00:52:04 

    >>4
    隠蔽っていうか不快な思いをさせて申し訳ありませんでしたって謝罪の意味でクーポン渡してきたんじゃないのかね。
    こういう客はクーポン渡しても渡さなくても絶対にネットに晒す一択だから店側はきついね。

    +106

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/30(土) 01:00:36 

    >>4
    口封じとか隠蔽のためじゃなく、クーポンなら単なるお詫びと解釈するよね。
    SNSが今ほど盛況でなかった時代から普通にある話だし。
    もちろん、心象を良くして店の評判を下げないようにって気持ちもあるだろうけど、クーポン券ごときで口封じとか隠蔽とか大袈裟な。

    +69

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/30(土) 03:27:31 

    >>4
    熱湯こぼされて「はいはいすみませんでしたねw」ってクーポン渡されたことあるから何とも…店と人によるとしか…

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/30(土) 05:52:11 

    >>4
    私、居酒屋で働いていた時、ドリンクや料理がクレームで返却されたら商品代は無料にする、要望により作り直す際も無料ってルールだった。

    クーポンあげたりはなかったなぁ。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2022/04/30(土) 06:46:13 

    >>4
    店側が客に悪い事をする
    →事実を書いたら認証欲求呼ばわりする店
    →口封じの為にクーポン券

    最悪な店だね。自らの非を認めず客のせいにするとか。
    自営業って自分に甘いよねー。
    それが周りからの評価なんだよ。素直に向き合うべき。

    +3

    -11

  • 173. 匿名 2022/04/30(土) 13:03:34 

    >>4
    よく謝罪してほしいんじゃないとかどう償うんだとか言われた。春巻きにからし付けるか聞き忘れて怒鳴られ続けたの思い出した。揚げ足とりたくてじとーって観察するお客さんもいるからね。
    虫入ったりはダメだけど、店員は些細なミスも許されないんだね。

    +5

    -1