ガールズちゃんねる
  • 225. 匿名 2022/04/29(金) 07:51:29 

    >>5
    「塾や習い事の送迎で働けない」って書いてあったけど昼間は暇なのでは、と思った。

    +177

    -8

  • 527. 匿名 2022/04/29(金) 21:30:38 

    >>225
    昼間も働かせて、送迎させて、食事の買い物や支度もさせて、掃除もさせて、夜食も朝食も作らせて…

    +26

    -0

  • 561. 匿名 2022/04/29(金) 22:07:47 

    >>225
    家族から何のサポートもなく、弁当作りから送迎まで行う専業主婦の労働時間は概ね午前5時から10時、午後3時から10時までの12時間よ。
    お昼前後の数時間だけが人間として過ごせる時間。
    ここをパートに回せというのは、サラリーマンが定時まで働いた後、寝るまでの時間にバイト入れるようなもん。

    +28

    -11

  • 579. 匿名 2022/04/29(金) 22:26:23 

    >>225
    送迎って意外と大変なんですよ‥。
    今、きょうだい別々の習い事あって週5で送迎してるけどくたくた。

    +13

    -5

  • 588. 匿名 2022/04/29(金) 22:37:59 

    >>225
    そもそも送迎するような習い事はやめろと思う
    通えるところで妥協しろよと
    そんな贅沢できる年収じゃない

    +15

    -1

  • 611. 匿名 2022/04/29(金) 23:11:09 

    >>225
    子供いると主婦ってそんなに暇ないんだよね。
    まとまった時間ができるのは家族が寝静まった後ぐらい。でもそうなると自分も眠い。

    ほんとなんのサポートもなく働いてる主婦凄いと思う。

    +11

    -5

  • 713. 匿名 2022/04/30(土) 13:01:44 

    >>225
    塾のお弁当ほぼ毎日作って膨大なプリントやテキストの整理や間違えた問題をコピーして貼り付けたノート作ったり働いてたらそこまで手が回らない。下の子もいたら帰ってくるの早いし下の習い事の送迎もあるし厳しいよ。

    +6

    -1