-
5. 匿名 2022/04/28(木) 00:44:17
んー聞かれないで失敗されるよりマシ!+955
-31
-
197. 匿名 2022/04/28(木) 02:20:57
>>5
これ!
失敗されてそのフォローに追われることを考えたら失敗する前に確認してくれた方がずっといいよ+114
-4
-
359. 匿名 2022/04/28(木) 08:19:27
>>5
確認作業ならいいけどさ
明らかに自分で考えないで聞いてくる人いるよね+42
-1
-
394. 匿名 2022/04/28(木) 08:47:29
>>5
いちいち聞くなって言う人って、聞かないで問題起こるとそれはそれで怒る人多いよね。
自分の考えた通りに動いてほしいって思っても、相手は違う人間だからね。
他人はまったく思ってもみない感覚を持ってる場合があるから、確認してもらった方がお互いに後々困らず済むよね。
人に聞くなってイライラする人は、自分に仕事をこなすキャパシティが無くてイライラを他人にぶつけてる人もいると思う。+75
-6
-
495. 匿名 2022/04/28(木) 15:59:42
>>5
そういう聞いて正解があるのならいいけど
正解のないものまで全部聞かないとだめな子いるんだよね
お客さん相手の商売ってお客によって全然違うし
まともな接客しててもキレてくる人がいて
みんなそういうのに当たっても気持ち切り替えて笑い話で終わるけど
怒られたくない一心でああいう人はどうしたらおこられないですかとか聞く子がいる
たとえ今知ってる最大のアドバイスしても
別の人が何かの地雷で怒るからそれをこっちのせいにされても困るみたいな+5
-3
-
516. 匿名 2022/04/28(木) 17:21:13
>>5
まじでそれ。+1
-0
-
547. 匿名 2022/04/28(木) 20:35:38
>>5
そうだね。
主と会ったことないからはっきりはわかんないけど、もしその後輩がいちいち細かいこと気にしなくて独断でなんでもやる人ならそれはそれで嫌に思うんじゃないかな。
大雑把で細かいこと気にしないでやって尻拭いは自分がやるのは勘弁。要は相性も悪いんだろうね、主と後輩さん。+3
-0
-
590. 匿名 2022/04/28(木) 22:28:49
>>5
新卒で入った職場、同じ建物にいる別会社の顧客にあたるお偉いさんがとにかく気難しくて何が地雷になるか全く予測不能だからとりあえず迷ったら全部聞いて!って最初に言われた。
自分は確認して安心したい方だったので、上司も先輩も面倒だったと思うけどすごいありがたかった。幸い私が原因でその地雷を踏むことはなかった模様…。
わりと人間関係しんどい業界と言われるけどみんな優しく教えてくれるし私はぽんこつなのに褒めて伸ばしてくれるしありがたい職場だったな…+1
-0
-
613. 匿名 2022/04/28(木) 23:53:25
>>5
ほんとこれ。大きいミスも事前に防ぐ報連相+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する