-
1551. 匿名 2022/04/27(水) 17:23:59
>>1138
1回目の無線「カシュニの滝を通過した」
2回目「波が高くなった。ゆっくり航行するので港に戻るのが遅れる」
3回目で突然、緊迫した様子になり「大変なことになった」と伝え「ライフジャケットを着せろ」と誰かに声をかけていた
他社が急いで118通報
ギリギリまで船が危険だと気付いてなかったのよ
ソースはNHKの記事+68
-3
-
12659. 匿名 2022/04/28(木) 21:29:37
>>1551
「大変なことになった」って不自然な言葉だなと思わない?浸水したとか座礁したとか、状況を明確に伝えてないのは状況に『座礁させた/ぶつかったせいで浸水』ってバレて責められないため?とか思った。
30°傾いてるとか伝えてるから、そこは具体的なんだけど。
大変なことになった!って、何も伝えてない言葉を緊迫の中で言ってる余裕あるの?と驚いてるよ。+10
-1
-
12686. 匿名 2022/04/28(木) 21:53:44
>>1551
ライフジャケットを着せろって誰に向かって言ってるの?無線先の人?それとも乗客?+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する