-
1. 匿名 2022/04/24(日) 13:28:55
生きていたら色々ありますよね。
漫画の世界でも現実の世界でも「逃げるな!」「負けるな!」「諦めるな!」と言う人が多いです。
でも個人的には逃げてもいい、負けてもいい、諦めてもいいと思っています。以前これをガルちゃんで書いたら沢山の人からフルボッコにされましたが、たぶん私と同じ考えの方も密かにいらっしゃるのでは…と思いトピを申請しました。
もう叩かれて傷付きたくないので、逃げるな負けるな諦めるなの精神の方はトピの参加をお控えください。
逃げるな負けるな諦めるなというのも、時と場合によってはそういう精神も必要だとは分かってるんですけど、とにかく今は私と同じ考えの方に集まって頂きたいです。お話ししませんか?+327
-6
-
18. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:27
>>1
いつでも即逃げるのは可?+7
-0
-
47. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:43
>>1
全然良いと思う。
私はなるべく人に迷惑をかけないように良い区切りで辞めるし逃げる。
リセットするのは自分のメンタルを立て直して次に繋ぐためだし、大体他人のことを偉そうに言う人て何の手助けもしないよね。+62
-0
-
62. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:16
>>1
全部から逃げてたら負け犬みたいな人格になっちゃいそうだけど、タイミングみて逃げるのはありだと思う+11
-0
-
63. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:19
>>1
なんでそんなに叩かれたんだろうね、がるにはそんなに強くて立派な人が多いとも思えないけど+18
-0
-
100. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:36
>>1
自己判断で逃げるのは自由だし良いと思うけど
いつでも逃げて良いんだよ(^^)みたいに
無責任にただ良い人ぶって甘言言うだけの人の言う事聞くのは危ないと思うから気を付けてと思う+9
-2
-
104. 匿名 2022/04/24(日) 13:52:09
>>1
最近、近所のお寺に貼ってあるのを見て刺さった言葉+58
-0
-
126. 匿名 2022/04/24(日) 13:58:20
>>1
私もそういう言葉を子供の頃から沢山聞いて、
「辛くても逃げたらダメ」「負けないように生きなきゃ」「諦めたらいかん、弱虫だって笑われる」と思って生きてきてたけど、
精神を病んで、初めて本当の意味で自分と向き合ってみて、それが一種の洗脳だったと気づいた。
自分の人生なのだから、
自分の好きなように生きてよかった。
自分に合う生き方を模索してよかった。
失敗だって沢山してよかった。
もちろんその責任も自分でとればいいだけだった。
そしてなにより、自分の生き方を他人から認めてもらわなきゃ分かってもらわなきゃと思わなくてよかった。自分が自分のことを分かってあげたらそれでよかった。
+23
-0
-
136. 匿名 2022/04/24(日) 14:01:45
>>1
逃げは最大の防御です+9
-0
-
155. 匿名 2022/04/24(日) 14:15:32
>>1
それで子供のいない専業主婦してます。
負け組〜って思われてると思うけど。
+6
-3
-
156. 匿名 2022/04/24(日) 14:16:33
>>1
20代の頃ブラックな会社で低賃金で滅茶苦茶忙しく働いてやりがい搾取され続けた結果、ノイローゼみたいになって体重もかなり落ちて仕事を辞めたので、それからは『頑張りすぎない、ほどほどにやる』を心掛けてる。
元々完璧主義なところがあるから、そのくらい気を抜いた方が生きやすいし、逃げても諦めても自分の気持ちがそれでなっとくしてるなら何の問題も無いと思う。
自分の精神を守れるのは自分だけだから頑張りすぎちゃダメ。
他人に迷惑掛けなければ、やれるときに頑張れば良いんだよ。
+14
-0
-
160. 匿名 2022/04/24(日) 14:18:13
>>1
ずっと皆がやりたくないことを率先してやり大人が喜ぶ良い子ちゃんをしてきて、本心や本音を隠して頑張ってきたけど精神おかしくなった。
今は学生の時の1割以下の力で生きるてる。凄く楽。逃げるが勝ち。+9
-0
-
177. 匿名 2022/04/24(日) 14:27:56
>>1
私は専業主婦に逃げました。
こういう人生もありだと思う+11
-2
-
181. 匿名 2022/04/24(日) 14:36:45
>>1
いちどフルボッコにされたのにまたトピを立てて語る主、好きだよw。✨🌈🌼
むしろガルちゃんから逃げてないね。+5
-0
-
187. 匿名 2022/04/24(日) 14:45:52
>>1
漫画は(全部ではないだろうけど)大体ハッピーエンドになる前提で描かれてるから、その結末までの過程で立ち向かっていくシーンがあるだけで、現実ではその保証はないから無理だと思ったら切り替えた方がいいと思う。
何らかの救いもない話なんて面白くないし。+6
-0
-
189. 匿名 2022/04/24(日) 14:47:44
>>1
負けるな!逃げるな!とかって、なんていうか上級が下民を都合よく使うための道具なんじゃないかなって思う。
嫌なものを我慢するためにエネルギー使うより、自分の理想に向かって歩くためにエネルギー使った方が人生うんと豊かなるよ。+16
-0
-
206. 匿名 2022/04/24(日) 15:58:24
>>1
逃げると、バカにしたりする風潮があるよね
何だかな~って。
+6
-0
-
213. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:00
>>1
どっちかっていうと、あがいた末に諦めました
産まれ落ちたところが悪すぎてどうにもなりません
頑張れなんていう言葉も通用しません
あのコミックの通りに、誰にでも好かれる主人公なら
こんな私でも救ってくれたでしょうか…+3
-0
-
226. 匿名 2022/04/24(日) 20:26:53
>>1
逃げずに戦い続ければ報われるほどに、この世って甘くないし単純じゃないと思う。
極論、そんな生き方は神風特攻隊のようだと思う。
最期まで本当に逃げずに戦った人達だけど、
本人達は亡くなるし、家族は悲しむし、未来の日本が良き世の中になってるかと言われたら戦争かと今の所起きてないものの、あんなに命懸けで守ろうとしてたのに匹敵するような素晴らしい国にはなってないし。イジメもある、自殺大国、世の中のことなんて何にも考えない選挙にも参加しない若者ばかり、くだらないことで揉めあってる。
世の中ってそんなもんなので、
さっさと一抜けして、国のこととか会社のこととか考えずに自分の幸せ考えて生きる方がいいさ+3
-0
-
228. 匿名 2022/04/24(日) 21:01:54
>>1+0
-0
-
234. 匿名 2022/04/24(日) 23:56:25
>>1
逃げても負けても諦めてもOK
犯罪したわけじゃなし
戦略的撤退というやつです
自分を大事にするのが一番
幸せにつながるならなお良し+4
-0
-
235. 匿名 2022/04/25(月) 00:14:54
>>1
同志よ
逃走本能は生き物全てに備わる防衛手段だから
そりゃ頑張りたいよ色んな事
でもそんなキャパシティは無い
あっちもこっちも上手く立ち回るなんて不可能
要領よく器用に生きれる人間に合わせて作った社会構造の中で私達がもがくのは当然だ😱+3
-0
-
250. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:51
>>1
ずっと思ってるんだけど精神や身体がどうにかなったら批判してる人は責任とってくれるわけ?無理じゃん。
底辺職場はろくなのが居ないよ。いい年の主婦らに酷くいびられて…
数ヶ月前に入った人と比べる、数日目で怒鳴る
挨拶もしない、聞こえない音量で返される
はい、すみません以外言ってないのに文句があるなら言え!と高圧的な態度
他の人に◯◯手伝えと言われたのに別の人間に取り上げられ帰れと言われる。←いちパートに何の権限が?
今は倍の時給で気楽に働けてラッキー♪
くそな職場なんてとっとと辞めるべき。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する