ガールズちゃんねる
  • 114. 匿名 2022/04/18(月) 13:01:51 

    私の妹は実家で二世帯同居してる。
    旦那さんは仕事で週末だけ帰ってくる。
    妹も仕事で帰りが遅く、幼い頃から甥と姪の面倒は母(70代)が見てる(食事 宿題 風呂 歯磨き 寝かしつけ)。
    甥は小学生の頃からお腹が弱く、今高校生ですが今でも「お腹が痛い」と学校を早引けしてくると母から聞いた。甥は性格が優しくて穏やかだけど、涙もろくて神経質。中学までは母が迎えに行ってたけど高校は遠いので電車で帰ってきてねと言っておいたと母が言うので、「妹は知ってるの?」と聞くと、息子がこういうことになってるのは妹には一切言ってないから多分知らないと言っててビックリした。甥は母親に心配かけたくないから言わないでということだと思ってる。

    思えば私の長男も小学生まではお腹が痛いとちょこちょこ帰って来てた時期があって、そのとき家庭は荒れていた。問題が解決して中学入ったら、運動して体力もついて早引けしてくることは無くなった。

    妹は自分の食事もほぼ母に作ってもらってる。母も孫はかわいいと言ってるし、忙しくしてるほうが脳には良いかな?と思ってるけど、春休みになると孫の食事支度があって日中出掛けられないと言ってるのが少しモヤモヤする。
    高校二年と中学生なんだから、昼ごはんは作り置きでもレトルトでも大丈夫だと思う。少し過保護にし過ぎ、妹は母に頼り過ぎと思ってる。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/18(月) 13:32:01 

    >>114
    ごめんね。
    他人事だから言えるけど妹さん、お母さんに頼りすぎだよ。
    孫の食事だけでなく宿題や心の問題までみてるなんて普通に母親でも疲れることだわ。

    +10

    -0