ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2022/04/13(水) 17:22:30 

    >>1
    沖縄の友人何人かいますが
    敬語や回りくどい言い回しとか
    苦手みたいでした。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/13(水) 18:17:07 

    >>1

    こうして独自の文化が解体されていくのね…………



    侘しいねぇ


    人類の学力、知能の低下は目に見えて判る

    +11

    -5

  • 108. 匿名 2022/04/13(水) 18:19:45 

    >>1


    日本はほんと
    外国に『だけ』は手厚くて親切、丁寧よね


    +19

    -3

  • 112. 匿名 2022/04/13(水) 18:24:22 

    >>1
    何年も前から言われてるよね、長文読解能力の低下が若い世代を中心に著しいって

    大学の入試問題の質問文が理解できないとかさ、どんどんバカになってくだけだよ…

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2022/04/13(水) 18:32:13 

    >>1
    役所の書類とかももう少し分かりやすくしてほしい。甲とか乙とか被保険者とか分かるよ、分かるけど年一位しか使わないからあれ?なんだっけって毎回なる。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/13(水) 18:44:21 

    >>1
    都内ですけどうちの学校のクラスの半分は外国人がいます。
    本当難しい言葉もなく、箇条書きだったり短文です。でもわかりやすいし伝わるからいいと思う。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/13(水) 19:33:08 

    >>1
    この人、前生野区区長だよね?区民だけど小学校からの保護者宛の手紙、前から全部こんな感じだった。簡単な漢字にも全部ふりがなふってた。韓国人多いからね〜。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/13(水) 19:48:44 

    >>1
    あーわかるわ。

    いつもお世話になっております、○○会社です。
    ○○様のお電話でお間違い無いでしょうか?
    ありがとうございます、今少しお時間よろしいでしょうか?
    プロパンガスをご利用いただき誠にありがとうございます、この度のお引越しに伴う閉栓の件ですが

    外国人と電話する場合→

    こんにちは、ガス屋です!
    ガスを止める日を確認します、○○日で合ってますか?

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:48 

    >>1
    三つ目の自転車の文章は

    歩いて来てください

    でよくない?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/14(木) 01:15:34 

    >>1
    あともう一歩
    ユニバーサルデザインフォントだと完璧
    明朝は見にくい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/14(木) 04:27:24 

    >>1
    最近役所や学校で見かける
    やさしい日本語って
    字数の割に情報量が減ってる時があって、優しく無いと個人的に思う

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/14(木) 18:41:59 

    >>1
    日本語わかんないヤツ日本に入れんなよ…

    絶対犯罪者かナマポ不正受給するヤツになるから。

    +0

    -0