ガールズちゃんねる
  • 272. 匿名 2022/04/11(月) 20:55:37 

    >>106
    こういうの見ると、みんな子供居ないんだなって。
    今の時代、私たちの時より難しいよ。。全体のレベルが上がってるから。私、自分の大学の赤本見てびっくりした…私多分今なら受からなかった。
    今の子達やお母さん達、ジジババ世代の、団塊ジュニアの時代は大変だったとか信じない方がいい。しかもネット民は国立が昔みたいに安いと思ってる人までいる。たいしくんはまあ稀な例だけど、今ね、課金ゲームみたいなとこあるよ、本当。

    +32

    -4

  • 280. 匿名 2022/04/11(月) 21:06:22 

    >>272
    そうなんですよね。
    笑い話だけど、国公立安いけど 国公立に入るまでにものすごく高いお金がかかるから
    富裕層しか入れないよね国公立(笑)って
    誰かが言っててさもありなんって思った。

    今年の共テ見ててもどう考えても中学受験の勉強してたりしたお子さんが有利だよ
    考え方が詰め込みの高校受験では追いつかない。
    結局お金持ちが中学受験させて大学にいかせるんだね

    +26

    -2

  • 501. 匿名 2022/04/12(火) 13:40:08 

    >>272
    ほんとそれ

    開成から東大ストレートの従兄が息子に受験勉強教えようとしたら唖然としたって
    結局国立の中高一貫に行ったけど

    うちの旦那も滑り止めにした私立中高の入試問題を見て同じく唖然としていた

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2022/04/12(火) 14:56:20 

    >>272
    わかります。
    私は団塊世代ジュニアで受験熾烈でした。

    でもそれとは別で今の子たちの勉強内容難しいですね。
    より実践的になったというか。
    英語なんて特に。
    そして私たちの頃よりみんな勉強してるので内申点が取りにくいです。
    私の頃は100人いたら25人がよくできるからまあまあ、次の25人が普通、次の35人がいまいち、残りが勉強放棄という感じでしたが、今の感じ100人中60人以上ができる感じですよ(子どもの学校)

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2022/04/13(水) 23:03:00 

    >>272
    子供が高校受験を終えたけどほんとにそう思う。
    子供が旦那と同じ高校を受けたけど失敗してしまった。
    旦那は塾なし合格。
    子供は進研ゼミと中2後半から塾。
    とにかく定期テストが取れないのよ。みんなしっかり勉強してる。
    内申も取れなくて「私の血が濃いのでは?」と悩んだ3年間だった。受験が終わって思ったのが定期テストすら昔より難しくなってるし内申を取るのも大変。それに昔に比べてみんな勉強してる。

    +4

    -1