-
9. 匿名 2022/04/08(金) 19:00:05
推しに対するより、ファンに疲れて辞める事が多すぎるので、そういうタイプはSNSとかでファンと繋がらない方が良い
私がそうだった+681
-1
-
29. 匿名 2022/04/08(金) 19:03:24
>>9
私も
マイペースに推すことにしたし1人がいいや。
オタ垢(TwitterとInstagram)もフォロワーに何も言わずに削除
あとLINE交換してなくて良かった(めんどくさくなるから)+280
-0
-
50. 匿名 2022/04/08(金) 19:08:10
>>9
なんならリアルでもファン友って拗れやすいよね。+139
-0
-
55. 匿名 2022/04/08(金) 19:10:17
>>9
ライト層はまだそうでもないのにヘビー層の中には攻撃的でマイルールを押し付けて来るからそう言う人がいるだけでウンザリするよね+166
-1
-
64. 匿名 2022/04/08(金) 19:15:11
>>9
二次元に推しがいるけど、そうなりそうだから1人で細々動いてる
他人のつながりを見てるだけで疲れてきちゃう+149
-1
-
150. 匿名 2022/04/08(金) 19:56:31
>>9
○○界隈や○○推しがどうとか粘着して愚痴ってるオタク見ると見なきゃいいのにって思う
推しの応援だけしてればいいのにオタク側に興味持つ謎+58
-2
-
164. 匿名 2022/04/08(金) 20:04:37
>>9
Twitterはマウントやファンとの交流がメインになり、肝心の推しの事がなおざりになる+106
-0
-
167. 匿名 2022/04/08(金) 20:06:13
>>9
私もそのパターンだ。
めっちゃTwitterの発言に気を使ってしまって勝手に疲れて辞めた。コロナ禍だったから実際会ったりしなかったけど。SNSは必要な時だけ、見ているだけが合っていると学んだ。+113
-0
-
267. 匿名 2022/04/08(金) 23:26:47
>>9
オフ会で顔見知りになった方々がいて、自分は年齢層違うからか私は誘われないけど同じ年齢の方たちでカラオケとかお茶とか行ってて悲しい
+56
-0
-
334. 匿名 2022/04/09(土) 02:47:41
>>9
TwitterでFF0の絡み無しの垢作ったら楽しくなったからおすすめ!
だから今はガルちゃんの方が民度やばいから推しのトピ見れなくてつまらない+28
-0
-
343. 匿名 2022/04/09(土) 04:29:30
>>9
私SNSでオタク同士で繋がったり絡んだりしないし、自由にアホみたいなツイしかしてないから楽しいんだけど
フォローしてるの公式と共感できるフォロワー多めの垢だけだからかな?
逆にガルちゃんの方がめちゃくちゃ疲れるから、最近久しぶりにまたガルちゃん見てるけどやっぱノリきっつ!ってなってるから、ここの人達は真逆なのかな+25
-2
-
355. 匿名 2022/04/09(土) 06:48:21
>>9
他のファンと繋がりたくなるものなの?
映画とかアニメとかでも、よくファンで集ってなんかやってるけど、集まって何するんだろ?好きにも色んなタイプや解釈があるから、衝突して修羅場みたいになるの必至だと思うのに。
+24
-1
-
395. 匿名 2022/04/09(土) 09:42:35
>>9
本当に好きならファン友作らないで一人で推すのが1番長続きする
人間関係が崩れると現場に行きづらくなって推し続けられなくなるから
+92
-1
-
583. 匿名 2022/04/09(土) 17:38:26
>>9
私もそう
Twitterで推しのアカウントはフォローしたけど、ファンの人とは繋がってない
前にゴタゴタに巻き込まれたことあるから、疲れたのもある
一人で好きなように応援してるのが楽しい+45
-0
-
614. 匿名 2022/04/09(土) 18:41:45
>>9
コアなファンになればなるほど気持ち悪いよね…
自分もやばい奴に見えてるんだろうけど
ファン同士絡むのめんどくさいからあんまりつるまないな+23
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する