-
1. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:54
市消防局は勤務時間中に出動が連続したり、長時間に及んだりして十分な水分補給ができない場合、水などを買うことは認めているが、アイスの購入については「体調維持とは関係がない」と判断。赤色灯の点灯とサイレンの使用は出動指令を受けた際などに限られており、市消防局は昨年2月、3人を訓告、訓諭、指導の処分とした。+66
-163
-
22. 匿名 2022/04/05(火) 14:11:21
>>1
それくらいいいじゃん
外国では普通じゃないかな
こんなのうるさく言うの日本だけでは+174
-19
-
43. 匿名 2022/04/05(火) 14:14:10
>>1
通報した住民って誰?+15
-4
-
71. 匿名 2022/04/05(火) 14:19:13
>>1
急いで帰らないとアイス溶けちゃうからサイレン鳴らしたの?+10
-2
-
74. 匿名 2022/04/05(火) 14:20:27
>>1
会社員も外回りの時アイスくらい買うよね。
なんなら待ち時間に宝くじ買ったりもしてる人いるよ。+3
-10
-
113. 匿名 2022/04/05(火) 14:37:12
>>1
公務員に対してだから?あたりきついなー+10
-1
-
193. 匿名 2022/04/05(火) 15:10:14
>>1
芸NO人の平均年収が1億円
警察消防自衛隊の平均年収が400万円
世の中の金の回り方がおかしい+21
-2
-
197. 匿名 2022/04/05(火) 15:15:37
>>1
アイスくらいいいじゃないか…。可哀想+20
-3
-
202. 匿名 2022/04/05(火) 15:18:31
>>1
なんで水は良くてアイスはあかんの?へんなの?+14
-12
-
215. 匿名 2022/04/05(火) 15:36:27
>>1
もっと厳しくしてもいい。
大阪市消防局職員は自分に甘いやつらが圧倒的に多数。
福男の件がいい例。+7
-12
-
257. 匿名 2022/04/05(火) 18:56:44
>>1
命懸けの仕事をしている人達だよ?
アイスぐらいいいじゃねえかよ。どんだけ聖人みたいなものを求めてんだよ。狂ってるわ。+14
-7
-
259. 匿名 2022/04/05(火) 19:12:35
>>1
アイスは高タンパク高エネルギー。体と頭を酷使する消防救急は、アイスは効率いい栄養補給だと思う。血糖値下がって、判断力も一緒に下がっても困るから+12
-3
-
270. 匿名 2022/04/05(火) 20:12:58
>>1
アイスくらいとは思うかもしれないけど、仕事のほとんどは休憩時間じゃなきゃアイスなんて食べれないですよ
激務で休憩時間が満足に無かったのかな??
それなら休憩とる権利ありますよね
緊急走行意外でサイレンはそりゃダメでしょ+7
-1
-
285. 匿名 2022/04/05(火) 21:56:45
>>1
前もうどん屋でお昼食べてたから問題になったよね。
消防士だってご飯を食べる権利がある。+6
-1
-
326. 匿名 2022/04/06(水) 06:25:46
>>1
アイスくらいいいよ。消防士は服装だけでも暑そうだし、現場仕事は暑いよ。ただ終わったのにサイレン鳴らして帰っていたのはちょっととは思うけど+6
-0
-
339. 匿名 2022/04/06(水) 09:25:40
>>1
皆さんおっしゃるように、警察官や自衛官の皆さんがスーパーやコンビニで食べ物を買っているのは普通に見掛けますので、消防士だけが「駄目」というのがよく分からないです+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
救急搬送を終えて消防署に戻る途中にアイスクリームを購入し、その後に救急車のサイレンを鳴らして走行したとして、大阪市消防局が隊員3人に対し、訓告などの処分をしていたことがわかった。