-
2189. 匿名 2022/03/27(日) 21:58:07
>>1955
今はまだ妊娠してないし、別に働けないわけじゃないよ。次を正社員で探すかパートで探すかはわからないけど、貯金する目的があるなら、夫婦でちゃんと期間を決めればいいと思うよ。でも、辞めたい理由はちゃんと旦那さんに本当のことを言わなくちゃ。余裕ない状態で妊活したいから辞めたいって言われたら、今じゃなくてよくない?ってなるよ。+0
-0
-
2521. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:21
>>2189
他のコメントでお話ししているので重複してしまいますが💦
夫は私が辞めたいと言う前からそこの職場は早く辞めた方が良いと言っていて、私が辞めたいと言った時も快く受け入れてくれました。
ただ、子どもの事はお金の事もあるし良く考えないとね。と言っていました。
どちらかと言うと夫の方が子どもを欲しがっていましたし、この前まで今すぐ欲しいと言っていました。
子どもが出来てからの働き方は任せるけど、3歳までは家に居て欲しいと言っていたので産休育休を取ってもらう事は望んでないみたいです。
パートの給料で貯金が出来るのか、いくらあったら安心かなど詳しく話し合ってみようと思います…
+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する